伊勢ICより伊勢神宮内宮前を通り、伊勢道路を志摩方面へ。
志摩から伊勢に向かうと進行方向左手に入口があります。伊勢から来るとカーブなので見落としそうですが、看板を見つけられたので通り過ごすことなく入れました。少し進むと20台ほど停められる駐車場があります。
「惠利原の水穴」までの道は舗装されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/2b/0fb44042721f8a85b34be6e67663b0fc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/e8/3e3e2b3be17848555848a7aa9f72f204.jpg)
天の岩戸は天照大神が隠れ住まわれたと伝えられています。木立に囲まれ水穴から湧き出る岩清水は名水百選に選ばれ、禊滝と呼ばれる滝は修行者を迎えています。
雨で傘を差しながらの撮影でボケてしまいました。
みそぎの滝
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/aa/487bc5f9415e7a323f5df3a276452256.jpg)
滝にうたれお清めをする人のために更衣室?がありました。
小さな鳥居の奥にあるのが、天照大神が隠れ住まわれたとされる「惠利原の水穴」
石段が濡れていて滑りそうなので近くまで行きませんでしたが、2つの竹筒から霊水が流れています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/fc/3cf2054a13caa767492fdd2b71069a29.jpg)
200m先の「風穴」まで行きたいところですが、道が濡れていて危なそうなので、駐車場に戻りました。
こんなところに天の岩戸があるとは今まで知りませんでしたが、まさにパワースポットです。
志摩から伊勢に向かうと進行方向左手に入口があります。伊勢から来るとカーブなので見落としそうですが、看板を見つけられたので通り過ごすことなく入れました。少し進むと20台ほど停められる駐車場があります。
「惠利原の水穴」までの道は舗装されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/2b/0fb44042721f8a85b34be6e67663b0fc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/e8/3e3e2b3be17848555848a7aa9f72f204.jpg)
天の岩戸は天照大神が隠れ住まわれたと伝えられています。木立に囲まれ水穴から湧き出る岩清水は名水百選に選ばれ、禊滝と呼ばれる滝は修行者を迎えています。
雨で傘を差しながらの撮影でボケてしまいました。
みそぎの滝
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/aa/487bc5f9415e7a323f5df3a276452256.jpg)
滝にうたれお清めをする人のために更衣室?がありました。
小さな鳥居の奥にあるのが、天照大神が隠れ住まわれたとされる「惠利原の水穴」
石段が濡れていて滑りそうなので近くまで行きませんでしたが、2つの竹筒から霊水が流れています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/fc/3cf2054a13caa767492fdd2b71069a29.jpg)
200m先の「風穴」まで行きたいところですが、道が濡れていて危なそうなので、駐車場に戻りました。
こんなところに天の岩戸があるとは今まで知りませんでしたが、まさにパワースポットです。