見出し画像

せっせと生活、ときどき読書

秋の薬膳

嬌臓。

きょうぞう。

硬い文字…(笑)

何だと思いますか?

これ、中医学(日本でいう漢方。中国人は自分たちの伝統医学をこう呼びます)の

「肺」

のことなんですよ。

なよなよと弱い(嬌)臓器という意味です。

肺は五臓で最もデリケートな器官とされていて

潤いを好み、乾燥を嫌うとされています。

薬膳では秋に対応する器官でもあります。


ということで


今日は、薬膳の本ではお馴染みの銀耳(白きくらげ)のデザートなるものをつくってみました。





白きくらげは薬膳学上、「補陰類」に分類されています。

陰を補うとは、体内の水分を補うという意味です。

乾燥して減少する水分を食べ物で補ってあげようという

合理的な考え方ですねー。

キクラゲ、というとお惣菜のイメージしかなくて、今まで作る気にならなかったのですが・・

潤いが増すのなら!という悲壮な気持ちですね・・・。

氷砂糖を溶かしたシロップに入れて

一時間蒸して出来上がり。

甘味が足りなかったようなので梨とクコの実を加えてみました✨

今夜家族で揃っていただいてみます!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「薬膳」カテゴリーもっと見る