見出し画像

せっせと生活、ときどき読書

飛騨古川③

急に寒くなり、冬支度に追われていたら

もうじき12月ではないですか!


最近は旅行したあとに

その土地の郷土史を読んだりすることがたのしみで、

今回もどっぷり飛騨に浸かってましたが、

そんなことしていたら2度とブログ書けなくなりそう・・😅😅


なのでこの辺でチャチャッと

備忘録を。

🌿     🌿     🌿


飛騨古川は小さな町。



ここが薬草の町、として

他県の成功例を倣いつつ

まちおこし中。


245種もある薬草の中でも

町が推す「推し」の草が

エゴマ、

ノブドウ

、クズ、クロモジ(これは低木)など。


幾つかありますが

その中でも町の一押し、と実感したのが

キク科の「メナモミ」という草

です。


いわゆる引っ付き虫のことらしい。


味はかなり苦味😖があるので

地元の皆さんは粉末加工して

カレーに混ぜ込んだり

蜂蜜と一緒に摂ったりと工夫をしているようです。


2020年の岐阜県中山間(ちゅうさんかん)農業研究所の分析では

抗酸化作用のあるキレノールやラムナジンがみとめられたということで

これからが楽しみな薬草かもしれません。

しもやけが軽くなったりするらしいので、

血行促進の作用があるのでしょうか。


町の薬草拠点「ひだ森のめぐみ」でのワークショップでも

メナモミの粉末をたっぷり入れて

薬草七味づくり⤴️




カラフルなマイ七味の出来上がりです!


実はメナモミという名前は今回の旅で初めてききましたが、

徒然草にも載っている(第九十六段)くらい古くからの薬草だそうです。

まだまだ勉強不足ですねー😭



お付き合いいただいてありがとうございました。

コメント一覧

madamleaf
@cforever1 クリンちゃん、こんにちは。

そうなんですよ~
寒い地域なので色々生活の知恵があるようですね。
でも耳慣れないのはメナモミくらいでして、
ヨモギ、ゲンノショウコ、クロモジ、クズ、ノブドウ、ドクダミ、トウキ、オオバコなどよく聞く野草を組み合わせてお茶や入浴剤にしたり、オイルやアルコールで抽出したりして使っている印象ですね。

クロモジ茶はさわやかな香りで女性に人気だそうですよ🩵


オナモミ、楽しく遊びましたよね〜😆
ペンペン草ってチリチリ鳴らす草のことでしたっけ、小さい頃思い出しますね(遠い目)
cforever1
薬草の街✨今の世ならでは成功することまちがいなしに思えます🍀✨✨✨冬はきびしそうなところですから、血行促進に効くさまざまな薬草類が見つけられ、活用されているでしょうね⤴✨
メナモミ・・←オナモミなら知っていますが🐻ひっついてきておもしろかったので、お気に入りでしたね🎶ぺんぺん草の次くらいに好きです💛クリンより🐻
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「旅行」カテゴリーもっと見る