水曜日。

オットくんはおうち仕事の日なのでのんびりな朝です( ´ ▽ ` )。
かわいいパタリロがここのところ地面をうろちょろしてます。

おなか側のオレンジ色が見えないと、背中の色だけでは一見ネズっちかと思ってしまうじゃない(^∇^)!
違うね。
パタリロの方がコロコロしてる。

そしてこの鮮やかなオレンジ色。
いつ見てもええ配色やわああ( ̄∀ ̄)。
今日は窓際まで来てくれました。

うれしいです。
太陽恋しくマドリッドのことをよく思い出します。

マドリッド2日目。
マジンガーZに惹かれて入ったこのお店。
popland 。
おもちゃ箱の中に入ったかのような店内。

思わず「おおおおおおおお」カンドー。

思わず「おおおおおおおお」カンドー。
街自体がおもちゃ箱みたいなベルリンでも, ここまで高レベルのお店は見たことがありません。

日本でも見つけられないようなドラえもんグッズが充実してる。

日本でも見つけられないようなドラえもんグッズが充実してる。
ジャイアンとか, いったいどこで見つけてきたんでしょ?

テレビでもアニメのドラえもん放映してたくらいなのでスペインでは人気なのかな。

テレビでもアニメのドラえもん放映してたくらいなのでスペインでは人気なのかな。
何年か前に絵の修復師が,大胆に修復の失敗をして逆に有名になったこの絵。
その名も『この人を見よ』。

これってスペインだったんや!

これってスペインだったんや!
マグカップになっていて, 一瞬買おうかと迷ってしまった( ^∀^)。
いや買うべきだった(ちょっと後悔)??
けっこう夜遅くにお店に入ったのですが, お客さんも多く, 人気店のようでした。

オーナーと思われる人とオットくんは, ワタシには到底わからない超マニアックな80年代アメリカドラマの話で盛り上がってました。
Mr.ビーンのゆらゆら人形もちょっと心惹かれた。

うちのゆらゆらゴジラと並べたい。
で, 迷ったあげく購入したのはカリメロのピンバッジ1個。

スペイン自分土産, カリメロ1個アハハッハ(^∇^)。

スペイン自分土産, カリメロ1個アハハッハ(^∇^)。
本日おうち時間なが〜かったもので

パンを焼いたり(黒いのは中にチョコです),
お昼にまたも重曹+パスタで焼きそばを作ったりしました。

重曹を大さじ1ほど入れて湯がくと, パスタが中華麺みたいになるんです。
だけどもだっけど。
やっぱり午後には冷凍庫のような中,少し街へ出かけました。

帰りは「這ってでも行ける魚屋」へ行きまして
「スペイン行ってきたんですけど,ほんでめちゃパエリャ食べたくなったんで今日はパエリャの具材を頼みます〜」byワタシ。
「スペインか〜ええなあああ!な〜んでも新鮮で,魚もい〜っぱいやろ!!!パエリャやったらこれは絶対入れなあかん。seeteufel 。2人分?よっしゃ。あとはイカとエビとムール貝,入れとくわ」ってえらくコーフン気味な今日のおじさん( ^∀^)。

seeteufelなるお魚を見せてくれました。
顔がないので何の魚かわからない。
でも見た目グロいなあ,もしや「アンコウ?」と思って
名前をしっかり写真撮って帰ってきて調べたら,やっぱりアンコウ!

「あとはサフランは?家にある?おけ〜ok。サフランなしのパエリャなんか最低やで,

「あとはサフランは?家にある?おけ〜ok。サフランなしのパエリャなんか最低やで,
絶対入れてや!」と言われたので,必ずサフランね。
入れます,入れます。
「全部洗って綺麗にしといたさかい。エビは殻付き,背ワタだけとったよ。炒めるところから始めてな」と言われて,つくづくいい魚屋さんやなあと思いながら帰宅。

ちょっとお野菜も売っていてそれも入れまして,これだけで11€でした。

ちょっとお野菜も売っていてそれも入れまして,これだけで11€でした。
白い紙で包んであるのはアンコウです。
Google先生に聞きましたらパエリャって米洗わない, 蓋しない…..のね?

知らなかった....。
鉄のフライパンで調理してるんで,途中から「お?なんか焦げてない?」byオットくん。

ううぅう, むずい!
でも我慢すること20分くらい。
おぉぉぉぉ!

美味い!
これスペイン行かんでもえ〜やん,て感じです。
ワタシ理想の芯が残った感じのお米粒!
日本米党員といたしましても,まだスペインのパエリアの味を覚えているホットな舌的にもなかなか合格点なお味でございました。

しかしながら,昼の焼きそばといい,夜のパエリアといい,ちょっと炭水化物食べ過ぎではござんせんか。
少し反省いたしまして....。
また明日も良い一日にしましょう!