一年でいちばん日が短いときです。
日の入り,15時53分( ・∇・)。

昨年は「暗い暗い(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾」と大騒ぎして,つとめて明るい色の服を着ていた記憶が。
だけど今年は黒ばっかり着てるな( ^∀^)。
ニンゲンは慣れるもんだ。

とはいえ,やっぱり太陽が出ないとやる気は出ないな。
アハハッハ( ^∀^)。
ヨーロッパでクリスマスは,家族が集まる日本のお正月みたいなもの🎄。

なので今週の金曜くらいがみなさん仕事納めらしい。
悪天候でもなんとな〜くみなさん嬉しそうに見えるのはそのためか。

年末〜,年の瀬〜,という雰囲気ただよってます。

年末〜,年の瀬〜,という雰囲気ただよってます。
24日(土)は確かスーパーなども全部閉まるんだと思う。

必要なものは今から買っておかないと。

必要なものは今から買っておかないと。
昨日注文しました生豆をいただきに,今日も珈琲屋さんへ。

いつもは日本語か英語できる人がいるんですけど,今日はドイツ語ONLY。
「お?そいやドイツ語で生豆ってなんていうんだっけな?」
教えてもらいました。
Rohe Bohnen 「ローッホ ボーネン」っていうんだって。
直訳で「生豆」ですね。


なぜか英語ではいつも「Green Beansください」って言ってます。
Englishでは, 生豆=緑豆。
コトバはおもしろい。
こんな風にお店などで,ちょっとしたやり取りがあると俄然楽しい。

暗い,寒い〜(*´Д`*)で家にこもっていてもドヨ〜ンと辛いだけだし, 出来るだけ外にでないと!
さて本日は居酒屋WATAPASでライブがありまして, 見にきました。

先週食べに行ったとき「あ, お2人ならなんとか席取れますよお。どうぞ」って言ってもらいまして
。アリガタヤ〜アリガタヤ♫
ハンマー・ダルシマーという楽器。
これ, 弦はあるけどその弦を木のバチでたたいて音を出す『打楽器』なんですね。

これが進化してピアノになったとか(^ν^)。
知らなかったワン。
イランのシタールに似た幻想的な音。
メロディ, とても美しい。
終始聴き惚れました〜。

「ふるさと」とか涙腺ゆるむや〜ん!
ほかクリスマス音楽や「津軽海峡冬景色」など(^^)。
観客のみなさん歌っておられました。

スポーツもいいが, 音楽もいいな。
国境を超える。
うーん, 年末ぽい。
みなさん明日もよい1日を!