にもかかわらず笑う in Berlin 第2章ー ときおり日記

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

冬至はシュトレンで。

2023-12-22 11:59:27 | 日記
今朝は起きられないかと思いましたが,なんとかフツーに起床( ◠‿◠ )。
よかった〜。

しかし腰がイタい(笑)。


なぜなら..

ドッシリ・へびぃなケーキ,シュトレンを合計2kgほども買ったうえ....


晩ごはん用にとジャガイモをコレまた2kgも買って,強風で雨も降る寒〜いドレスデンを歩き続けていたのですから....。
自分で言うのもなんですが,かなりアホです( ^∀^)。

イモなんて,ベルリンに戻ってから買えばよかったのだ♪


クリスマスマーケット & シュトレンといえばドレスデン。

世界最古のクリスマスマーケット(の一つ)と言われてるらしい。


1434年からやってます〜。

ってGlühweinのカップにも書いてありました。


シュトレン屋台がとにかく多い!
さっすがシュトレン発祥の地,ドレスデンです。

(ベルリンではほとんどないかも?)


ブランデー漬け干しブドウ,アーモンド,ほろ苦なオレンジピールとレモンピール,スパイスなどなどがぎっしり詰まったシュトレン。

常温で半年ほど日持ちするというのですから驚きです〜。
(だからって,山盛り買ってしまった笑)


朝ごはんを食べてなかったので。

かけつけ一切れ頬張ったこちらのシュトレンに「ウマっ」って叫んでしまう。
(一切れ2.5€)


で,星の数ほどもあるシュトレン屋さんから,どこのものを買って帰ろ?とふと悩む。

でもねえ,これってバウムクーヘンと同じじゃない?


だって.......ドレスデンのシュトレン(Dresdner Stollen)」を名乗れるのは,小麦粉,バター,イースト,アーモンド,レーズン,オレンジピールなどなど,材料の配合率の細か〜い規定を守ってるものだけ!っていう話。

ってことは。
どれを買ってもほぼ同じ( ◠‿◠ )?


さらに「味は値段に比例しない」みたいな,いくつかのシュトレンを食べ比べしたドイツ語の記事もありましたぞ。
てなわけで,とりあえず3つの違ったお店のものを購入&比較。

左(1kg=9€) 中央(1kg=24.5€ ) 右(1kg=34.5€ )


オットくんとコドモに,何も情報なしで食べ比べしてもらった。
結果3人満場一致で,「どれもおいしい,おいしさだいたい同じ」。

でもあえて言うなら「一番右のものがうまい」。


確かに。
ワタシもそう思いました。
というのは,いちばん右のが,いちばんしっとり系だったのです。
(あとの二つは,本当にほとんど違いわからず( ´∀`))

ここが,満場一致でいちばんだった ”しっとりシュトレン" のお店 Emil Reimann。
実はGoogle先生もいちばんのおすすめ,老舗パン & 菓子屋さんだったんですね♪


なのにね〜。


ま,どれを買っても同じ?

って思っちゃったワタシは,ここのシュトレン,なんと一切れしか買わなかった( ^∀^)❗️


そんなこんなでシュトレンまみれだったドレスデン日帰り旅。

悪天候でしたが楽しい経験でした。
思い切って行ってよかった( ^∀^)。


お昼に食べたものなど,まだまだ記録しておきたいことは多いのですが,なが〜くなりそうなのでシュトレンだけにしとこ。
本日ドイツの人は仕事おさめです。
明日はスーパー開いてるけど,その後数日間閉まります。


買い出し,行かないと!
みなさん良い週末を〜。