月曜日の朝ごはん。

ミネストローネを作ってよかった。
あたたかい。
日中は太陽サンサンになります。

お昼もちょっとテラスに出てみたが、このお向かいに見える屋上に,海パン一丁のおじさんが3人ほどワラワラ日光浴をしていたので,すぐ部屋に戻る( ・∇・)。

お昼もちょっとテラスに出てみたが、このお向かいに見える屋上に,海パン一丁のおじさんが3人ほどワラワラ日光浴をしていたので,すぐ部屋に戻る( ・∇・)。
朝はさすがに,海パン日光浴おじさんいませんね。
ので,火曜もテラスで朝ごはん。

ラディッシュを塩とレモンであえたものがさっぱり目覚めに良い🎵

ラディッシュを塩とレモンであえたものがさっぱり目覚めに良い🎵
時間戻りまして,月曜晩ごはん。
オットくんが,あるハンガリー人さんに強くおすすめしてもらったというレストランに行ってみた。


めちゃくちゃ雰囲気が良い。
オットくんはカモ🦆を,ワタシはガチョウ🪿を注文。
お‼️隣の白髪おじいさんのテーブルにものすごい量のカタマリ肉が運ばれてきた。
「あれを1人で全部食べはるんだったら拍手ものだなああ」と感激して横目に見ていたら…

ドカン。
オットくんにも同じものが‼️
え,これは一羽まるまる?いや半身?
あまりの規模の大きさに,2人してコトバを失う。
てっきりガチョウの方がドデカサイズだろと思っていたのですが,やってきたワタシのガチョウさんは意外や小ぶりちゃん。

そんな感じであれやこれやと小さく騒いでるあいだに,隣の白髪のおじいさんのテーブルを見ると,
あら!巨大肉がなくなっているじゃないですか!
「わああ,あれを1人で完食‼️」
感動よりもこれは負けてはおられぬと,変な競争心を燃やしたオットくん,頑張ってカモと格闘( ・∇・)。
「無理せんと,残してお持ち帰りしよう」とは言い続けましたが….

なんとかなんとか食べ終えそうだ…
「フゥゥゥ〜」一息つかんとすというころ,ふたたび隣テーブルに目をやると。
なんと白髪おじいさんのところにお持ち帰り用の袋がのってるやん( ^∀^)ヤッパリノコシテイマシタカ….。

それにしてもカモ・ガチョウ肉。
いずれの皮も歴代稀に見る(食べる)「パリッパリ度」でした。
見事な焼き方だった…..。
そんなこんなで,二日も続けてカモやらガチョウさんやらいただいてしまう。
三日目は自炊だな。

さて何を作ろうか。
市場へ行ってみた。
観光客いっぱいの中央市場はやめて,極めて小さな市場を2つまわりました。

とても良さげなアスパラガスがありましたので…
皮剥きのため,ピーラーまで買ってしまう( ◠‿◠ )。

このタイプのピーラー持ってなかったしね。
しかもリーズナブルだったのです。
一つ目の市場で買ったものたち。

①553フォリント 236円
②800フォリント 342円
③3930フォリンと 1681円
二つ目の市場では,連立するお肉屋さんの中にて一つだけ営業していた小さな魚屋さんでイワシをゲット。

イワシ4尾で554フォリント 237円は安い!
イワシって美味しくて栄養あるのに,どこでもお安いんですね。

イワシはシンプルに塩焼きしました。
あとはお野菜祭りです。(晩ごはん↑)
アスパラガスは,最初フライパンで焼いて,白ワインをかけてから蒸し焼きにすると甘さがギュッと凝縮した。(昼ごはん↓)

市場でお買い物すると,ありがとうKöszönöm(クゥスヌォム)くらいは覚えそう〜????いや,やはり難しい。
サッと頭を素通りしてしまう( ^∀^)。
鴨すごい(笑)
フォリントって、馴染みがないけど面白いです。アスパラ、日本では高すぎてあまり買えません(笑)昔はもう少し安かったはずなんですけど。
ラディッシュもあまり販売していないので、食卓には上がらないですね。
地域性あるとは思いますが。
ありがとう、難しそうです言葉が(^_^;)
今日も楽しい記事ありがとうございます😊
ハンガリー語。全くわかりませんねぇ。
ファラン(タイでは、欧米人のことをこう呼びます)は、屋外で呑んだり食べたりするのが好きですね。
こちらタイでも、暑くて、空気が悪いのに、屋外にいるのをよくみかけます。一方でタイ人はエアコンが大好きです。
屋根だけあるレストランも安くて人が一杯ですけどね。
おはようございます〜。
雨はどうですか?
こちら曇りです🎵
通貨はユーロじゃないと慣れないし,フォリント,額がとても大きくなるので一瞬びっくりしますが,そんな些細なこともおもしろいです。
例えばアスパラガスの束,大きめのが12本くらい入っていて1990フォリント。
たかっ….と思いました円にすると856円。
決してお安くはないですけど,あのクオリティならありかなと。
ほぼ一羽じゃないかなあというあの鴨肉も2,500円でした( ◠‿◠ )。
日本はアスパラガスいま旬では?平均してお野菜は高くなったのかなあ。ブロッコリーは手頃な値段になったと聞きましたが。ラディッシュもあまり見かけませんよね。でもいい大根があるので日本はいいですね。お野菜はたくさん摂りたいです。
ハンガリー語はほんと難しい。
音として耳に残りません(笑)。
それではでは。
いつもコメントをありがとうございます!
madomomo
おはようございます。
いつもコメントをありがとうございます( ◠‿◠ )。
欧米人=「ファラン」というんですね。
「コップンカー」とか「アロヨ」「サワディ〜カ」くらいしかタイ語を知りませんが,いずれもほんわかしていて響きが好きです。
ドイツ人はエアコンが好きじゃないみたい(笑)。
そして屋外がだーーーーーーい好きですね( ^∀^)。
ハンガリーでもテラス席は人気です。
タイでもたくさん路上で人が食べてる光景目にしますね。
みんな食べるのが好きだなああと,自分のことを棚に上げてw眺めるのが好きです。
どうして日本ではあまり外席がないのかなとふと考えます。
おそらく路上テラス席を設けると,近所にうるさいとかそんなことになったりするんじゃないかな?夏は蚊も多いし暑いし….。
でも外で食べるのは楽しいですよね。
ではでは。
ありがとうございました🎵
madomomo