にもかかわらず笑う in Berlin 第2章ー ときおり日記

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

やっぱり....なぜか....聞かれる。

2023-07-26 14:11:00 | 日記
唐揚げ用鶏肉を買って帰ってきたのは18時前....。

そこから急いで下味をつけて30分後くらいから揚げ始めて.....。


ふぅ〜,食べたぁ。
大満足〜。
大急ぎ料理やった….。

ちなみに唐揚げの友,ビールはノンアルコール( ◠‿◠ )。
最近白ビールのノンアルがお気に入りです。


なぜそんなに遅い出発になったかというと,このボクシングの試合を見ていたからです(Live)。

井上尚弥 vs フルトン❗️



ボクシングにはまったく興味を示さない,にわかファンですらもないワタシでしたが,この試合には激しくタマシィ揺さぶられました。
バシーッ❗️スパーッ❗️
キレッキレの試合だった。



オットくんがまあ何度も何度も振り返りいうこと!
「歴史に残る名試合,ものスゴイものを見た」👀。

てなわけでして,感動冷めやらず,ふらふらと家を出たのが15時過ぎ。



そこから地下鉄に乗ったのですが,最近貸してもらった米原万里のエッセイがとてもおもしろくてですね。
エッセイの世界にどっぷり入り込んで,クスクス笑いまでしていたというのに。

「この電車,終点がHermannstraßeで,そこから先へは行かへんよね。」←トナリノヒト



へ?何のこと?
一瞬アタマがついていかない。



目下ニホンゴ熱心読書中のこのワタシに聞いてる?
ホント,よくヒトに何か聞かれる〜( ^∀^)。
ぬんで〜?


ところで朝から小寒い本日は,掃除したり,シーツ干したり,買い物行ったり,珈琲豆焙煎したり....ドタバタ・ドタバタ。

明日一泊で,日本から友達&娘チャンがお泊まりに来られるのでその準備です( ・∇・)。


いちばんの心配はシャワーさまのご機嫌。
お願いだから。。。お湯出てちょーだーいー♪( ´θ`)ノ

それだけがドキドキです。


さっ。
掃除,掃除, Pilates も行ってこよ🎵






さらに日本のアニメ。

2023-07-25 13:46:00 | 日記
書き忘れていた。
ブラジル🇧🇷では,むかしパーマンもテレビで放映されていたんだって。

しかも白黒アニメ❗️
おもしろいな〜,テレビアニメの話題は尽きない。


そいやイラン🇮🇷にいたときは「イキューサン」が人気だった(一休さん)。
あとは「みつばちマーヤの冒険」🐝(なんとマーヤはドイツ人作家が原作書いてる!)。

そうそう。
アニメじゃないけど「おしん」もイランでは絶大な人気。
「ニッポンって苦労話が多いよねええええ」ってよく言われました(๑˃̵ᴗ˂̵)。



さて,昨晩は激しい雷雨。
と思いきや一瞬のうちにヒョウが降ってきて❄️❗️

ガラス窓にパキパキあたるものだから,急いで窓を閉めた。


一夜明けまして冷ンやりな朝。

Leinöl (亜麻仁油)かけヨーグルト with グラノーラ,元気に食べています。


この亜麻仁オイル,土曜マルクトで見つけたもの。
その場で搾りたてやん❗️
このデカーい素敵なプレスマシーンで作られてるんやね〜。
前のカゴには搾りかすがポロポロ♪



200ml 7.5€で買ってみました。
(最近ユーロ高&円安なのでもういちいち円に換算しない。7.5ユーロは7.5ユーロ( ^∀^)笑)
クセがなくホントとろ〜りなめらか。
良いですね( ◠‿◠ )。


実はLola仲間のおじさんの1人,このプレスマシーンを持っていて自宅で亜麻仁オイル作ってる。

その機械ワタシも買おうか迷ったけど,毎週土曜にここで買えるってわかったのでもう購入しなくてよいとわかる。
嬉し。


さってっと。
本日は鶏の唐揚げリベンジです。

日曜,鶏もも肉4枚を揚げたけれど一瞬でなくなったので,ワタシ食べてない笑。


本日は自分による,自分のためだけの鶏の唐揚げ。

あ,オットくんも含むです。



ということで皮付き鶏肉買いに行ってきます。

昨日は「鯛のセイロ蒸し」。
楽チンだった〜(゚∀゚)。




6時間💪。

2023-07-24 14:19:00 | 日記
「はるか〜そうげんを♪ ひとつかみのくもが〜,あてもなく〜さまよい〜,と〜んでゆ〜く〜🎵」
朝からアタマの中を「母を訪ねて三千里」マルコの歌がず〜っとまわってる!

スペイン🇪🇸でも昔マルコのテレビアニメやってたんだって〜。
スペイン人ロラちゃんのお母さんは「もう悲しいからー,涙出るからーマルコ見たらあかん!」って禁止令が出たとか(๑>◡<๑)。



びっくりや〜,マルコはあんな小さいのに,イタリア🇮🇹からアルゼンチン🇦🇷までお母さんを探してお猿のアメディオと旅したのか〜,信じられんなああああああ( T_T)。

って思い出してまたみんな泣きそうになる( ◠‿◠ )。



ブラジル人🇧🇷店長は小さいとき「ウルトラマン,セブン,タロウ‼️,めっちゃ好きでなあ。毎日見てたんや。ゴジラもいいねええ。話が奥深い!」。

「え?じゃガメラは?ガメラ,ワタシのイチオシなんだけど」って聞いてみたけど,ガメラはブラジルでは放映されてなかったみたい。


他にも「アルプスの少女ハイジ」や「フランダースの犬」の話になりまして。

「おもしろいね〜,ニッポンのアニメやのにヨーロッパのお話ばっかりや!」っていう皆さんのご指摘に。


たしかに。
カリメロとかもそうだったもんね。

言われてみれば不思議だ〜。



でもそうやって “ガイコク” が何かもわからない小さいときにアニメを見ていたけど,ほ〜んわりと「ガイコクっていいなあ....」と思ってたような。
そんなことを思い出しました。

そんな昨日の会は開始18時,お開き深夜0時すぎ。


っふ〜。

ぐったり。
でも激しく楽しかったです。


鶏の唐揚げや,鴨ロースは一瞬でなくなりました。

そして意外なことに「酢ダコからし酢味噌」「だいこんのタイタン」も完売。お大根は八丁味噌のタレとの組み合わせがよかったらしい٩( ᐛ )و。


キムチ納豆は.....。
「おおおおお,確かにチーズみたいや」とみんな驚きつつもさすがに「美味しい!」という声はなく惨敗...笑。

しかしみなさん恐る恐る一口ずつはトライしてくれた感じです。
話のネタにはよかったな♪



「鯛の蒸籠蒸し」と「お味噌汁」は「もう〜〜〜無理!お腹いっぱい!」と言われお出しすることなく,最後はオットくんの天津飯大好評と,いただいたケーキで終了〜。
そうね,お魚は今晩いただきます〜。


今日は晩ごはん楽チンだ。
買い物も行く必要なし......と思ったが,まさかの醤油切れ❗️

お醤油だけは買いに行ってきまっす٩( ᐛ )و。
さてまた1週間がんばっていきましょ。

あら
ひと雨きそぅ( ;∀;)。









🌈のパレード♪

2023-07-23 11:34:02 | 日記
そんなわけでして,朝からせっせとお料理,お料理,お料理🎵な日曜朝。

タコ🐙ゆがいてます〜。


しかしあらためてよく見れば,なんと不思議な生き物であることよ。

もちろんドイツ料理には決して出てこないシロモノです。


これで”タコス”じゃなくて,”タコ酢”を作りたいのですけど( ◠‿◠ )。
辛子酢味噌も作ってみよか...。


昨日から用意し始めた「だいこんのタイタン🎵」。
(これ昨晩の夕食↓)

かなり長時間おでんみたいにして作ったにも関わらず,お大根の外側がプラスチックみたいに硬い。
シャゴシャゴして噛み切れぬ。・゜・(ノД`)・゜・。


なので,さらに皮を一層剥がしました。

なんっちゅうことだ( ^∀^)ahaha。
味見しておいてよかった。


さてさて,これ昨日土曜日です。
鶏肉を買いに行く.....とか言ってそのついでに.....。

LGBT🌈パレードがあると聞いていたので行ってみることに。


びっくりしたのは人の数!
地下鉄もぎゅうぎゅう。
さらにどういうわけか目的駅止まらず(人が多すぎた?)まさかの2駅通過。

あまりのぎゅうぎゅう電車に,ちょっと恐怖感すら...。



なんとか地下鉄降りたあと,徒歩で目的駅まで歩いて戻りました。
どこからこれだけ人が集まってきたんだろ?
っていうくらいの人・人・人,押しつぶされそう❗️



大音量でノリノリ♪テクノ音楽を鳴らし,大型トラックが次々にやってきます。

CSD ( Christopher Street Day)というのが正式な名前らしいです。


1969年にニューヨークのクリストファー通りで,性的マイノリティの人々に対する不当な警察取締があったそうな。

それに抗議するかたちで始まったデモ?パレード?らしく…


もう40年以上も続いてるんだとか。

なかには,キリスト教団体かな?と思われる明らかに反対派の人々がスピーチする場面に遭遇したりもしましましたが...


そんなヤツら吹っ飛ばしちゃうで❗️くらいの勢いなLGBTプライドの皆さんの数々。
圧倒された。
& とてもとても興味深かった....です。


さってっと。
昨日の回顧録はこれくらいにして。

音楽いっぱい聴きながら今晩の準備しましょ〜。
みなさん良い日曜日を〜♪





日本も夏休みに入ったようですね!

2023-07-22 13:12:00 | 日記
昨晩9時ごろ,大雨があがったあと( ◠‿◠ )。

市場食堂Lolaからの帰り道でした。


お❓「本日のメニュー,マグロタタキだって?」
オットくんが注文。

「ミリンも醤油も入れたんやで,あとはスイートチリソースとかね」って店長が教えてくれた。マグロ刺身ではたまにお腹イタ引き起こすワタシですが,これはだいじょぶだった。
美味しくいただけました♪


そんなLolaの店長はじめ何人かのロラつながりの仲間が明日晩ごはんにやってきます。
今のところメンバー国籍は🇧🇷,🇪🇸,🇷🇺,🇩🇪,🇦🇷って感じかな?

何をつくろかいな。
ちょい緊張ぅぅぅ。



とりあえず季節外れではありますが,アジアショップでいいお大根がありましたので
「だいこんのたいたん」は作ってみた。

味噌ダレで食べたいからあとでタレも作って試食だ。
味噌はおもろいでしょ。


さて。
こうして稀に人がウチに集まってくれたりするのだけどスリッパがない。

基本,家の中土足文化でスリッパはあまりメジャーな売り物じゃないんですよね。



あったとしてもデザイン昭和?で奇妙だったりして,にもかかわらず高価。
もしかしてIKEAにはオサレなのあるかな?と思って行ってみた。


あった,あった,ありました。
山積み。
けど悲しくなるくらいクオリティ低い( ^∀^)。
でもまあ....このお値段ならよいか。
ということで6セットくらい購入。


はい。
来客を控えた土曜日は,いつにも増して派手に買い出し。

「這ってでもいける魚屋」のおっちゃんは夏休みで実家に戻っていて(チュニジア)お魚買えへん〜!と思ったが,土曜マルクトがあってよかった。


それにしてもあの「ライオン逃走騒動」なんだったんだ〜?
「イノシシだったかも?」みたいなオチで,30時間も続いた捜索もあっさりと終了だし。

もしかして,こういうふうにたまに現れる謎の動物着ぐるみだったのでは?
とか思ったり( ^∀^)ahaha。


そんなわけないか( ^∀^)。
さってっと。
唐揚げ用の鶏肉でも買いにいってこよ!