にもかかわらず笑う in Berlin 第2章ー ときおり日記

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

25日のベルリンはこんな感じ。

2023-12-26 10:45:00 | 日記
「オーマイガっ♪ めーっちゃおもろい❗️写真撮ってよい?」

ん?
ワタシに言ってる?
ランニング中いきなり呼び止められたので面食らう。


サングラスにニット帽,ロ〜ングなダウンコート.
やけにテンション高い,若いお姉さんです。

わけがわからぬまま「あああ,うん,ええ…何?このトレーナー? いいですけど」←ワタシ


どうやら,この文言がおもしろかったらしい。
“BAD CHOICES MAKE GOOD STORIES”
「悪い(間違った)選択をしたら、いい話につながるよ」( ^∀^)

一時帰国した時にフリマで300円で買ったトレーナー(笑)。
彼女にそれは説明してないけど( ^∀^)。


そんな25日。
ランニング中「塩対応のパン屋さん」を見ると営業中だった!

いわば本日,日本の元旦。
なのに16時までやってる?
すごいな〜。
(ところで最近「塩対応」でもない笑。笑ってくれる店員さんいる)


奇跡的に太陽も出ていて,ぜんぜん寒くなかったので街まで歩いてみました。

外気温10℃!


さっすがベルリン。

観光客がいっぱいで,街は開いてるお店もちらほら。


ブランデンブルグ門の前にもた〜くさんの人。

クリスマスツリーが見事でした。


休み前に買いためておいたお野菜と豚薄切り肉で,晩ごはんはお好み焼き。
が,かなり凹む。

失敗やん〜,生地固かった。


小麦粉はこれだと信じて使ってるんですが,水と小麦粉の配合を1:1にしたのがいけなかったか?

小さい玉子を使いすぎたのがいけなかったか,いずれにせよ水分少なすぎたようです。


とんがりキャベツはまちがいなく柔らかだったんですけどねえ。

年末のパーティに持っていこうと思っての試作品でしたが,こりゃダメだわ。


さて,26日もまだまだクリスマス休暇。
早朝大雨でしたが9時ごろには晴れてきた。

うそ〜信じられない。
ラッキ〜!













24日の街とマジパンはこんな感じ。

2023-12-25 11:08:00 | 日記
ベルリンに戻ってきたのは18時ごろでした。

いつも人でごった返している中央駅が,ストライキでもあったかのように,しぃ〜ん…。


街中のスーパーが閉まってる中,駅構内のスーパーだけ営業中。
100人はいる?ってくらいの長蛇の列ー❗️

そこまでしてみなさん何をお求めで?
その忍耐力に拍手ですm(_ _)m。


地下鉄もがら〜ん。

運転手さんお疲れ様ですm(_ _)m。


そうそう。
ハンブルクからベルリンへ戻るワタシたちが予約したICE。
よほど乗客が少ないのか出発数時間前に無惨にもキャンセルされました。

おかげで二本くらい早い便に乗れ,しかもそれもガラガラに空いていたので,それはラッキーでしたm(_ _)m♪


ICEに乗る前,数時間滞在したハンブルク。
いつも華やかでプラスのオーラを発してる明るい港町なのに,昨日はお店もどこもやってなくて人通りもなく,しぃ〜ん。

ガイコツくんがいっぱいのメキシコ料理屋さんだけがポツンと営業中でしたので,他に選択肢なく入ってみました。


店内見渡す限り,お客ゼロ❗️なのに
「ご予約されてますか」と聞かれたときは耳を疑いましたが,とても親切な対応してくれる良いお店でした。
クリスマスイブに真っ暗ガイコツ💀メキシコ料理,一生忘れへんわ〜( ^∀^)。



そんな,街から人がすっかり消えたように静まり返った12月24日でしたが。



ただ一箇所,めちゃくちゃに混んでいたのは,リューベックで朝入ったマジパン専門店,NIEDEREGGERニーダーエッガー❗️

マジパンって,正直なところ実はとても苦手だったワタシ。
甘すぎるし,変な食感,風味だし…。


でも〜,リューベックといえばマジパン(らしい)。
そしてこのニーダーエッガーってお店が超超有名店❗️(らしい)。
ってことでやってきました〜。
「どこ座ってもいいよ」とは言われましたが,空席はほとんど「予約席○○時から」って書いてありまして,このあと続々お客さんがやってくることに❗️


ほんますごいお店そうです。

創業は1806年。
なんかエラいさんも数々訪れておられるようで( ^∀^)。


それでは,イチ押しマジパンケーキ「ヌストルテ」❗️

いただきましょう。


オットくん,コドモ,ワタシ「お,美味しい」。
軽いっ。
香料とか全然強くない。

外側やわやわマジパン,内側ホワホワクリーム(アーモンド入り?)。
びっくりです。
こんなおジョー品な味がドイツにあるなんて。


チョコ大好きワタシが選んだ,もう一つのマジパンチョコケーキはちょっと重すぎた。
けど( ^∀^),ヌストルテは絶品でした。

この中心部のチョコ部分が,お酒いっぱいチョコもっさり系でへびぃ( ^∀^)。


しかしマジパンとは一体なんぞや?

Google先生によると,粉末状のアーモンドと砂糖を,シロップも混ぜて練り合わせたもの,だそうな。


ドイツの人大〜好き。
日本人にとっての“餡子“みたいなもんでしょうか。

いやはや,このお店のおかげでマジパンに対する意識,変わりました。


またリューベック行きたい。
そしてまたリューベックでこのマジパンケーキ「ヌストルテ」もう一度食べたいです。

あ,キミドリさーん。
Merry Christmas 🎄!










リューベックにて。

2023-12-24 10:50:00 | 日記
2023年12月23日,今年最後のクリスマスマーケット 
In Lübeck 🎄。


その昔,海洋貿易で栄えたという「ハンザ同盟都市リューベック」。

人口約21万人。


鈍行列車とバスを乗り継ぎ,ベルリンからノロノロ到着したのは17時すぎ。

すっかり日も暮れていました(^ν^)。


ですがね〜実はそれを狙っていたのだ〜。

なにしろ3日前に行った世界最古(の一つ)のドレスデンクリスマスマーケットが….


め〜〜〜ちゃよかったんですけど。

これが夜になったらもっと雰囲気よくなるんだろうなああ…と涙しながらシュトレンとジャガイモわんさか背負って明るいうちに街を出ていたんです。


そんなわけでして。
リューベックでの夜のクリスマスマーケット。

ベルリンよりさらに北なので寒いんですが,人い〜っぱいなのでそこまで寒さ感じることもなく…


思う存分楽しむことができました。

あれもこれもと買いたいモノ食べたいモノ山盛りでありましたが


記念に購入いたしましたのは,このガラスのブタちゃんのみ( ^∀^)。

ブタはドイツでは幸運をよぶラッキー動物なんだそうで(^^)。
ブタちゃんよ,共にベルリンに帰ろう。


そして晩ごはんに行ったのは,なぜかドイツ料理ではなく,地元中華の軽食店。
ここがけっこうな人気の名店だった(^^)。

というおもしろオマケネタもあったんですが,長くなるのでまた次回記録します。


本日24日は昨日とうってかわって霧雨。
ううう….
街もがら〜ん。


これからハンブルク経由でベルリンへ。

まずは。
リューベック名物マジパン食べて出発します!




Schöne weihnachten♪

2023-12-23 11:40:00 | 日記
「日本ではクリスマスはKFCなんやってね」
ってLolaで言われたけど,そんなイメージなのか(笑)。

ドイツのクイズであったんだそうです。
「クリスマスをケンタッキーフライドチキンでお祝いする国は?」って。


その人は悩んだ末「イギリス🇬🇧」って答えたけど,正解はニッポン( ^∀^)⁉️

なんで〜って思ったが,でもそう言われてみれば。
ケンタッキーのクリスマスCMが目に浮かぶ(笑)。



さて,今日は言うなれば日本の大晦日です。
明日はクリスマスで,日本のお正月みたいにみんな家族で集まるんですね。

お店もぜーんぶ閉まるから,買い出し買い出し。
昨日はスーパー3つまわったけど,どこもすごい人でした!


最強日本スーパーでは黒ニンニクを見つけた!
数粒で10.6€。

こりゃ買えないわ,ドイツ産でよろし(笑)。


あとは冷凍食品をたくさん買いました。

野菜ミックスやエビ,サーモンなど。
これだけあれば数日間は大丈夫。


さらにさらに今朝。

今年最後の土曜マーケット。


ネギとキャベツ,そしてフェンネル購入。
またリゾットするぞ(๑˃̵ᴗ˂̵)。


たまご屋さんも,1年間お世話になりました〜。

前のお客さんはたまご屋さんにプレゼント渡してたよ。
私もお礼しないといけなかったな。


そんなこんなで大量の買い出しを終えた本日,リューベックというところへ行ってきます。
クリスマスマーケット,ドイツ各地で開催されてますが本日最終日なんです。


たぶん来年は本帰国してるだろうから,今年が最後のチャンス。
ベルリン,ドレスデンに続きもう一都市くらいまわってみよう。


1カ月ぶり家族でお出かけです(^^)。
電車激混み〜。
行ってきまーす。
今回は倒れませんように(^ν^)。












冬至はシュトレンで。

2023-12-22 11:59:27 | 日記
今朝は起きられないかと思いましたが,なんとかフツーに起床( ◠‿◠ )。
よかった〜。

しかし腰がイタい(笑)。


なぜなら..

ドッシリ・へびぃなケーキ,シュトレンを合計2kgほども買ったうえ....


晩ごはん用にとジャガイモをコレまた2kgも買って,強風で雨も降る寒〜いドレスデンを歩き続けていたのですから....。
自分で言うのもなんですが,かなりアホです( ^∀^)。

イモなんて,ベルリンに戻ってから買えばよかったのだ♪


クリスマスマーケット & シュトレンといえばドレスデン。

世界最古のクリスマスマーケット(の一つ)と言われてるらしい。


1434年からやってます〜。

ってGlühweinのカップにも書いてありました。


シュトレン屋台がとにかく多い!
さっすがシュトレン発祥の地,ドレスデンです。

(ベルリンではほとんどないかも?)


ブランデー漬け干しブドウ,アーモンド,ほろ苦なオレンジピールとレモンピール,スパイスなどなどがぎっしり詰まったシュトレン。

常温で半年ほど日持ちするというのですから驚きです〜。
(だからって,山盛り買ってしまった笑)


朝ごはんを食べてなかったので。

かけつけ一切れ頬張ったこちらのシュトレンに「ウマっ」って叫んでしまう。
(一切れ2.5€)


で,星の数ほどもあるシュトレン屋さんから,どこのものを買って帰ろ?とふと悩む。

でもねえ,これってバウムクーヘンと同じじゃない?


だって.......ドレスデンのシュトレン(Dresdner Stollen)」を名乗れるのは,小麦粉,バター,イースト,アーモンド,レーズン,オレンジピールなどなど,材料の配合率の細か〜い規定を守ってるものだけ!っていう話。

ってことは。
どれを買ってもほぼ同じ( ◠‿◠ )?


さらに「味は値段に比例しない」みたいな,いくつかのシュトレンを食べ比べしたドイツ語の記事もありましたぞ。
てなわけで,とりあえず3つの違ったお店のものを購入&比較。

左(1kg=9€) 中央(1kg=24.5€ ) 右(1kg=34.5€ )


オットくんとコドモに,何も情報なしで食べ比べしてもらった。
結果3人満場一致で,「どれもおいしい,おいしさだいたい同じ」。

でもあえて言うなら「一番右のものがうまい」。


確かに。
ワタシもそう思いました。
というのは,いちばん右のが,いちばんしっとり系だったのです。
(あとの二つは,本当にほとんど違いわからず( ´∀`))

ここが,満場一致でいちばんだった ”しっとりシュトレン" のお店 Emil Reimann。
実はGoogle先生もいちばんのおすすめ,老舗パン & 菓子屋さんだったんですね♪


なのにね〜。


ま,どれを買っても同じ?

って思っちゃったワタシは,ここのシュトレン,なんと一切れしか買わなかった( ^∀^)❗️


そんなこんなでシュトレンまみれだったドレスデン日帰り旅。

悪天候でしたが楽しい経験でした。
思い切って行ってよかった( ^∀^)。


お昼に食べたものなど,まだまだ記録しておきたいことは多いのですが,なが〜くなりそうなのでシュトレンだけにしとこ。
本日ドイツの人は仕事おさめです。
明日はスーパー開いてるけど,その後数日間閉まります。


買い出し,行かないと!
みなさん良い週末を〜。