見出し画像

陽だまりの中で…

目から鱗

昨夜の雨が嘘のような晴天

窓を開け放して 室内の空気を入れ替え

久しぶりに念入りな掃除を行い お洗濯を済ませて

昨日の手仕事の続きを行い プレゼント用にラッピングを終えると

腹時計が ランチタイムを知らせてくれました(笑)


ランチ
きのこパスタ・生野菜


きのこパスタ

たっぷりのキノコと

ミートソース味のパスタです 


数日前のTV番組で 

長葱の保存法をしておりましたが

今までしていた保存方法と少し違いましたので…

タッパーの使い方が面白いです😉



長葱の保存法


なんと タッパーに刻み葱を入れ

その上にキッチンペーパーを被せてから

タッパーに蓋をしてから タッパーをひっくり返す

そのまま 冷凍庫に保存する方法です♡*:.。.(*๓´╰╯`๓*).。.:*♡

今までは 保存袋にポンと入れただけでしたので…

美味しさが失われていた(。í ω ì。)ショボーン


目から鱗です😲




🌸ランキング参加中🌸
ポチッとクリックを
よろしくお願いいたします🙇

コメント一覧

mai_2014yokohama
maria さん

こんばんわ
はい、キッチンペーパーを被せて蓋をしてから
タッパーを、クルリンパとひっくり返すだけです😉
葱の水分を取ってくれるので、葱が固まらないみたい…。

お野菜は
一人分だと残ってしまうので保存しています。
保存袋ばかり使用していましたが、タッパーも
利用しようと思います。
maria_zucchero
こんばんは。
切ったおねぎをタッパーに入れてその上にキッチンペーパー
をかけて蓋をするのですか?
そして上下を逆にして冷凍するのですね。
簡単にペーパーを敷けるので良い方法ですね。
私はお肉など冷蔵庫に保存する時、ラップなど上にかけて
密閉する(酸化を防ぐ為)様にしてから蓋をしていますが、
おねぎをにはペーパーをしていませんでした。
もっとも余り刻んだものを冷凍しないのです😅

コメントを投稿するにはgooブログのログインが必要です。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「おうちカフェ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事