ここ数日の夏日に
季節花の移ろいに驚き…
いそいそと 鎌倉へと出かける
北鎌倉にて下車
円覚寺へ 拝観料¥300
竹林の緑が 目に優しく映る…
鎌倉の空気は格別に
美味しい
円覚寺山門
仏殿にて参拝を済ませる
佛日庵 拝観料¥100
佛日庵にて 御朱印をいただく
御朱印 ¥300
中央にお線香を供える
その後
冷やし抹茶を ¥400
御朱印の待ち時間に…頂く
色々な紫陽花が咲き始めております
弁天堂へ
国宝・洪鐘(おおがね)
北条貞時公が 江ノ島弁財天に参籠し 天下泰平 ・万民和楽を祈り
正安3年(1301年)に鋳造されました
大好きな
弁天堂茶屋
みたらし団子セット ¥600
今日は 湿度が高いせいでしょうか?
汗ばんでいましたので…
鎌倉山の
心地よい風と景色と
美味しい みたらし団子に
上って来た疲れも 何のその…
空気も美味しい!
弁天堂茶屋で戴きました
弁天堂からの下り坂
鎌倉・円覚寺は数度の大火に遭い衰微したこともありましたが
江戸末期の誠拙和尚が出て伽藍を復興し現在の円覚寺の
基礎を固められ~多くの人々に親しまれ
《心の寺》 と 呼ばれています
次回は
駆け込み女と駆け出し男の
映画の舞台の東慶寺は
《花寺》と呼ばれております
コメントを投稿するにはgooブログのログインが必要です。