見出し画像

陽だまりの中で…

和菓子・芋ようかん

昨夜は 毛布と肌布団を掛けて

いつの間にか毛布だけになっていた

寒さで目覚め クシャミの連発に体温計で測定

コロナ禍から毎朝 検温していますが 平常36℃でした ホッ❣



朝食
サンドイッチ・スクランブルエッグ・ヨーグルト・蒸し栗蒸し芋・葡萄・珈琲



冷蔵庫の残り少ない食材での

朝ごはんは あれれ… 野菜不足です

食材の買い出しに出かけたいが 冷たい雨

あり合わせの食材で おやつ作りにチャレンジです❣

『芋ようかん』
材料】2〜3人分)
さつまいも   250g
砂糖      40g
ゼラチン(粉)   3ℊ
お湯     大匙2

作り方
①さつま芋を一口大に切り 水にさらして10分位
水が濁ってきたら1度変えてください

②ゼラチンをお湯でふやかす 

③耐熱皿にさつま芋を入れ 
ひたひたの水を入れてレンジで600Wで8分
串が通りホロホロと崩れるくらいまでにします

④水気を切りゴムベラ等で熱いうちに砂糖を入れ
滑らかになるまで混ぜてゼラチンも入れて混ぜて
型などに入れて粗熱が取れたら冷蔵庫へ 
1時間くらいしたら出来上がります

⑤型から取り出しにくい場合は
串などで縁に沿って空気を入れてみてください

おやつ
芋ようかん

カフェ風に蒸し芋をトッピング♡

まろやかな美味しいデザートができました❣

きゃぁ~ コロナ太りに拍車がかかってしまいそうです(笑)





🌸ランキング参加中🌸
ポチッとクリックを
よろしくお願いいたします🙇

コメント一覧

mai_2014yokohama
りこさん

こんばんわ✨
きゃぁ~、大歓迎です!!!
ぜひ、いらっしゃいませ◟(ˊ꒵ˋ∗)◜∗.♪

(*・ω・)(*-ω-)(*・ω・)(*-ω-)ウンウン♪
秋刀魚を食べなくちゃ~ね。ゴックン!
やはり、塩焼きにして、大根おろしですね😉
寒い冬に備えて、免疫up実践します◟(ˊᗨˋ)◞.

素晴らしいアドバイス
(人''▽`)ありがとうございます<(_ _)>
mai_2014yokohama
すみれさん

こんばんわ✨
そうなんですね。
私の体温が、少し低いかも…
やはり、体調のシグナルを見落としては
いけないかも、気をつけますね😅
のんきな私は、花粉が出て来たのかな?と
思っていました(笑)

私も
サンドイッチの具が、はみ出たりします😉
パンに具を挟んだら、くるりとラップで包んで
そのまま、カットすると綺麗にできます✌
自分で作るサンドが、安心で美味しい😋

有難いアドバイス、ありがとうございます<(_ _)>
rikocherry
本当!近くならお茶飲みながら羊羹食べて
食物繊維も豊富だし、美味しくてうーーん!美味いっ!止まらないっ!😁
ついでにマイ箸を持参してお食事もゴチになっちゃったりして💦(笑

想像してるだけでも楽しい気分になりました❤️

ビタミンの中でもDはビタミンAと協力して免疫力アップします。
ビタミンDの中でもビタミンD2のキクラゲや干し椎茸も勿論ですが動物性のビタミンD3である鮭や秋刀魚や鰯がとても良いとのこと。勿論太陽に当たる事も同時に大切ですので、これからの秋、お魚食べて散歩して元気にこれから来る冬を迎えましょうね❤️
obatamama
てんてんさんこんばんは。

寒くなったので 羊毛布団にしてます。
体温36度8分が一番健康体と聞いた事あります。
それ以下は不健康と。
くしゃみは自律神経からくる人もいるそうですね。
サンドイッチにゴクリ
スーパーで売ってるのたまに買いますが
どうしてキレイに具を挟めるのか不思議です。
冷蔵庫にある食材でいつも料理されてるのですね
素晴らしいと思います。
mai_2014yokohama
りこさん

おはようございます🌼
雨の日が続き、お散歩も休みがちな私…
それなのに、秋の恵みを食べています😅
体重計が怖い…(笑)

残っていたゼラチンで作り、自画自賛ですが
舟和の芋羊羹のように、美味しく出来ましたので
お近くでしたら、お裾分けしたいくらいです😉

きょうも、素敵な1日となりますように◟(ˊ꒵ˋ∗)◜∗.♪
rikocherry
美味しそう❤️
お芋の美味しい季節ですね〜
以前は休日にはストレッチしたりと体を動かしていたのですが
ここ最近は全く動いてないです💦
お陰で体を動かすと硬いっ💦
柔軟体操しよあかな?とか思うのですが
でも私、思うだけでこれがなかなかやらないのです(笑

コメントを投稿するにはgooブログのログインが必要です。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「おうちカフェ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事