陽だまりの中で…

気だるい時は、簡単・海鮮丼で夕食

今日は 肌寒いような朝を 迎えました  

20℃以下ですから 長袖・白シャツブラウスで

お散歩へと 出かけ 帰り際 スーパーにて 買物をして 来ました 

ベゴニア 

スーパーで はじめて見かけた 米粉めんを 購入する

米粉めん

早速 近いうちに ランチで 戴くことにしましょう

裏書には 岩手産の うるち米です 

パッケージの裏 

昨日 のんびりと 過ごしたにも 拘らず

まだ 気だるさが あります…

 

夕食

海鮮丼・お味噌汁・野菜のマリネ・ところ天

 

海鮮丼  (鮪&鮭&海老&とびっこ&卵&胡瓜&かいわれ)

 

ところ天   (ところ天&胡麻&大葉)

 

野菜のマリネ   (紅大根&胡瓜&大葉) 

実家の姪から 電話が入る

母が 杖をついて 外に 出てしまったので

「今度 転んだら 寝たきりになるから まだ 散歩はしないで」と

言っても 聞いてくれないと 愚痴るが … 

「Dr からは 散歩をするようにと 言われているのよ」と 答えると

「運動するのは わかってますけど…」と 言葉に 詰まる

「OOちゃんは どうして欲しいの」と 訊ねると

「………」沈黙 義姉さんの 考えは…

どうして 欲しいのか? 

母は どのように 思っているのだろう

母の 望むように して あげたいと 思うけど

兄が 亡くなった後に 主人と 三人で 「こちらで 一緒に 暮らそう」と

話ましたが 「 孫達や 友達と 離れるのは 嫌だわ」 と

きっぱりと 断る 母でしたが… 

通りを挟んで 実家の前に

住んでいる 叔母に 相談してみようかなぁ

主人が 相談したときには 叔母から 大反対されてしまい

その後 母も 元気でしたから 今回は 叔母も 考えが 変わったかも 

どうしたら 良いかしらね 

 


🌸ランキング参加中🌸
ポチッとクリックを
よろしくお願いいたします🙇

コメント一覧

てんてん
あらあら…大丈夫 ???
http://blog.goo.ne.jp/mai_2014yokohama
りこさん

こんにちは
ここ数日、温度差が激しいですものね。
夕食は、元気が出るものを召し上がってね^^)/

品川水族館は、又の機会に行きましょう♪
いよいよ、お稽古も活気づいてまいりましたね。
スタミナがつく食事を~お大事になさってね

そうですね、叔母に付き添って頂いての散歩ですね
こちらのアドバイスを、使わせていただきます。
コメント、ありがとうございます。m(__)m
りこ
てんてんさんへ
こんにちは。
てんてんさんも体調すれないですか?
私も今朝から咽喉がイガイガで
週末は稽古の合宿があるので、実は明日友人と、しながわ水族館に行く予定だったのですがキャンセルさせて貰いました。
楽しみにしていただけに残念です温度差が激しいので風邪の患者さんが多いです。
今日は一日中家の中でグタグタしてしまいました。夕食は、簡単に出来るものにしようと思います

お母様の件、やはり歩かないと筋肉も落ちて足腰弱ってしまいますものね。でも転倒は怖いし。ん〜
状況的に可能なら、毎日少しでも、お母様に義姉さんや、叔母様が付き添って散歩が出来たらと良いのでしょうけどね。

海鮮丼、美味しそう〜
あ〜私も早く体調戻さないと!
お互い健康には気をつけましょうね
てんてん
畑に、お邪魔して~^^)/
http://blog.goo.ne.jp/mai_2014yokohama
ちゃーちゃんさん

こんにちは
今、畑へお邪魔しましたら色んな野菜が実り
相変わらず、お手入れが良いので塵ひとつ無い^^)/

ランチの牛丼、とっても美味しそうですね♪
お惣菜も、旨そう…(^^#)

あり難いアドバイス、ありがとうございました。
悔いの無いように、母のことを考えたいと
思います。
コメント、ありがとうございます。m(__)m



ちゃーちゃん
てんてんさんへ
http://blog.goo.ne.jp/chisa1952
こんにちは!
毎日雨ばかりでいやになりますね。
畑の野菜さん達は大喜びですが??
今日も様子見にいってきたら、キュウリが10本・トマトも・・・
ブルーベリーは「鳥」さんが狙っているので毎日採らないと・・・バトルです。"(-""-)"
・・・
ちゃーちゃんちは15歳の時に母が亡くなっているのでもっともっと、優しく看てあげたらよかったなって、後悔ばかり。
どちらかですね?早くに無くして寂しい思いをするのか、年老いた母親の心配するのか。
後悔なさらないようにね。(^^)/
てんてん
http://blog.goo.ne.jp/mai_2014yokohama
グライセンさん

おはようございます。
そうですね。
濡れた地面は、滑りやすいので恐いですね。

弟嫁が、老人カーや杖を購入してくれましたが
老人カーは、腰が曲がるので今は痛いようです。

母の菜園&花畑を見たくて、外に出たようで
姪が、きつく叱ったようです。
実家の家族も、疲れが出ているのでしょう…。

ディサービスの回数を、増やし様子をみて
考えようと思います。
良い案が、ございましたら教えてくださいね。
コメント、ありがとうございます。m(__)m
てんてん
大切な家族~♪
http://blog.goo.ne.jp/mai_2014yokohama
田舎親爺さま

おはようございます。
お父さまの、お身体を心配しながらの
お世話は、MKママさまばかりにおまかせでは
MKママさまは、お疲れになってしまうのでは…。

ご家族皆さんで、お世話なさるのが良いですね♪
田舎親爺さまには、親子ですから我が儘に
なり易いのでしょうね。

大切な家族ですから、温かく見守りたいですね。
コメント、ありがとうございます。m(__)m
グライセン
http://blog.goo.ne.jp/8013sakigleissen1
地面がまだ濡れてる時は特に危ないですよね。毎日決めた時間を作って2回・・・少しで良いと思うのです。10分ぐらいずつ・・・座れるカートみたいな物ありますよね・・・あれダメですか?嫌がるかな。
車椅子では散歩にならないしね・・・
気分転換には車椅子でも良いと思うけど。
介護保険で使えませんか?
田舎親爺
こんばんは、てんてんさん。
http://blog.goo.ne.jp/daininomichi2013/
ご心配ですね。
むつかしいですね。

MKママも困っています。
てんてんさんのお母様とは違って、もう我が儘ばかり行ってます。

昨日も、お袋の月参りに出掛けようとしたら、眼が白内障で見えずらい、歩くこともままならない。そんな暇があるのなら眼医者に連れて行けと言わんばかりのこと。

それで、今日は眼科に行って、医者から総合病院に行くようすすめられると、入院が嫌だから止めた、我慢するとのこと。

どうなってるの、どうしてほしいの、よくわからなくなりますね。

いずれにしても、本人の気持ちも大切ですが、我が儘にも限度が。田舎親爺が明日病院に無理にでも連れて行こうと思います。

なにせ、眼が見えないと予期せぬことも起こることもあり、優先順位の問題ですよね。

でも、重大な病気もあり、簡単には手術できそうにもありません。
ここは、本人任せでなく、田舎親爺が判断しなければと思っています。

面倒見るのも大変、MKママには、遠慮なく、あれこれ注文がおおく、MKママのストレスも最大ピーク。わかっていても疲れる~~毎晩愚痴聞いています。

ここは、実の親、田舎親爺が話して、不自由のないようしなければと思っています。

認知症、寝たきりの状態になればもう、介護も無理でしょうが、それまではなんとか面倒みないといけません。

MKママに任すのも限度があり、これからは、田舎親爺が嫌われものになるしかありません。
それが親父のためだと思っています。

そうなんです、デイサービスもなかなか行きたがりませんが、本人のため、心鬼にして週1回なんとか行かせてます。

本当に、お年寄りをもつ家族、皆さん大変な思いされてます。

てんてんさんも大変です。うまく乗りきって下さいね。

コメントを投稿するにはgooブログのログインが必要です。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「おうちご飯」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事