いつも新しいことにチャレンジ

この気持ちをいつも持ちたい

日産社長は、西川と書いて、さいかわ、と読む

2018-11-21 06:15:42 | 日記

西川廣人 さいかわ ひろと

 漢字を見て、さいかわ、と読む人はほとんどいないだろう。

 面倒くさい名前だ。

 

巨人の長野のようだ。

 ちょうの

 

1953年生まれの65歳。

東京大学経済学部卒で1977年に日産入社の生え抜きのエリート。

 

 


A級順位戦、今日は2局あり

2018-11-21 06:07:51 | 日記

竜王戦で対戦中の羽生竜王と広瀬八段に対局あり。

 羽生竜王(3勝1敗) - 阿久津八段(0勝4敗)

 広瀬八段(3勝1敗) - 稲葉八段(1勝3敗)

https://www.shogi.or.jp/match/junni/2018/77a/index.html

 

羽生はー阿久津戦の通算成績は16勝1敗と圧倒的に羽生が勝っている。

 羽生 16勝 - 1勝 阿久津   羽生の勝率は.941

 

よもや、羽生が負けるとは思われないが、最近ではカモにしていた山崎八段が屋敷九段に負けるなど、羽生の棋力が落ちていることは否めない。

羽生の通算勝率          直近の5局の対戦

 .941 阿久津 16勝1敗  〇〇〇〇〇 13連勝中

 .852 屋敷  21勝4敗  〇●〇●〇 16連勝後2勝2敗 

 .818 山崎  18勝4敗  ●●〇〇〇 10連勝後2連敗中 

 

他の若手強豪棋士

 .400 佐藤天  8勝12敗 ●●●〇● 直近の11局は2勝9敗と大幅に負け越し(名人戦では1勝4敗、2勝4敗)

 .517 豊島  15勝14敗 〇●●〇● 直近の8局は3勝5敗

 .588 糸谷  10勝 7敗 ●〇●〇〇 直近の10局は5勝5敗

 .643 中村太  9勝 5敗 ●〇●●〇 3回のタイトル戦の成績は、3勝0敗、3勝2敗、2勝3敗

 .654 広瀬  17勝 9敗 ●〇〇●● 直近の7局は3勝4敗

 

6~10局

 .286 菅井   2勝 5敗 ●●〇●● 王位戦での1勝4敗そのままの成績

 .375 永瀬   3勝 5敗 〇〇●〇● 初の対戦から4連敗、その後3勝1敗

 .714 稲葉   5勝 2敗 〇〇●〇〇 

 .800 斎藤   4勝 1敗 〇●〇〇〇 タイトル戦では3勝1敗

 

5局以下

 .000 佐々木勇 0勝 1敗 ●

 .000 藤井聡  0勝 1敗 ●

1.000 黒沢   1勝 0敗 〇

 

対局なし

 千田、佐々木大、大橋

 


王将戦挑戦者決定リーグ戦、今日は注目の対局

2018-11-21 05:19:38 | 日記

豊島二冠 - 佐藤天名人の対戦。

豊島が勝てば、3勝2敗が4人で挑戦者争いが激戦。

https://www.shogi.or.jp/match/oushou/68/hon.html

1.〇豊島ー●佐藤の場合

            7回戦

 4勝2敗 (5)広瀬   -

 3勝2敗 (1)豊島   渡辺

 3勝2敗 (3)糸谷   佐藤

 3勝2敗 (4)渡辺   豊島

 3勝2敗 (5)佐藤   糸谷

 1勝4敗 (2)郷田   中村

 1勝4敗 (5)中村   郷田

3勝2敗の対戦が2局あり、4勝2敗が広瀬を含め3人となる。

プレーオフは今年度順位の上位2位で争われる。

 4勝2敗 豊島ー渡辺戦の勝者  A

 4勝2敗 糸谷ー佐藤戦の勝者  B

 4勝2敗 広瀬         C

プレーオフの行方(ゆくえ)

 A  勝者がプレーオフ進出

 B  糸谷勝ちなら、糸谷がプレーオフ進出

    佐藤勝ちなら、佐藤と広瀬が対戦し、勝者がプレーオフ進出

 C  糸谷勝ちなら、プレーオフ進出ならず

    糸谷負けでも、佐藤との対戦で勝たなければプレーオフ進出できない

 

2.〇佐藤-●豊島の場合

           7回戦

 4勝1敗 (5)佐藤  糸谷

 4勝2敗 (5)広瀬  -

 3勝2敗 (3)糸谷  佐藤

 3勝2敗 (4)渡辺  糸谷

 2勝3敗 (1)豊島  渡辺

 1勝4敗 (2)郷田  中村

 1勝4敗 (5)中村  郷田

〇佐藤ー●糸谷なら、5勝1敗で佐藤が挑戦者

●佐藤ー〇糸谷の場合、プレーオフ

プレーオフの行方

 4勝2敗 (3)糸谷

 4勝2敗 (4)渡辺 〇渡辺ー●豊島の場合

 4勝2敗 (5)佐藤

 4勝2敗 (5)広瀬