maidoの”やたけた”(ブログ版)

ジジイの身辺雑記。今日も生きてまっせ!

2021/01/10

2021-01-10 19:40:28 | Today's maido(日記)

*2021年1月7日夕方に始まった今回の寒波は今日も居座って、寒がりジイさんは温もりを求め、日差しが有れば縁側で日向ぼっこ、翳れば台所へ。

目を覚まし電波時計をみると4時55分、相当冷え込んでるらしく、昨朝と違い足が冷とうてね、迂闊に布団から出たら胸キュンになりそう。
今度の寒波で一番の冷え込みやろなぁ、と布団の中でモゾモゾと手足を動かし、よし、身体もほとんど目覚めたやろ!と起床。

昨朝は緊急事態で準備不足で起きたよって、身体がまだ寝とぼけてる状態で、普段に増して間合いの把握が不確かやったけど今朝は大丈夫。
もっとも、灯りを点けるのを邪魔臭がって、薄暗い中で動いたら、柱にぶつかったり、ゴミ箱を蹴飛ばしたり、その程度の大丈夫やけどね。

朝の作業は順調に済み、朝刊を取りに出ると、頭が痺れるほど冷えてて、晴れた夜空に星が輝いて、風は殆ど無く放射冷却日和。
Webでチェックしたら、豊中5時の観測値は-2.6℃、東の風1.0m/s、えっ、体感的には今朝の方が寒いのに、気温は昨朝より2℃以上高いんやて。
観測値は参考で体感最優先、数字に捉われ薄着で震える、てなアホな事はようせん、とにもかくにも寒うないように着込まんと肩が凝りますがな。

縁側に日が当たり出すまではWebで遊んで、ソロソロ日向ぼっこにと思たところへ、買い物へお誘いがあり商店街へ、食パンとカシワ腿肉を買って帰宅。
エエ感じに日が差してる縁側で日向ぼっこ、ウメの枝につけた梅シロップに、メジロとヒョドリが入れ代わり立ち代わり来て賑やかですわ。

プリンかゼリーの空き容器を針金で枝に括り付けて、寒中限定でメジロにお年玉の振る舞いをしてましてね。
今迄は一羽づつが交代で飲んでるんですが、今年は2羽で仲良く一緒に飲んでるのが時々居てて、微笑ましゅうて中々エエ眺めですわ。
偶々そうなったのか、同じカップルが何時も一緒に飲んでるのか、何しろ同じ顔してるよって判らん、その内写真を撮りたいと思てますねん。

昼食を挟んで日向ぼっことメジロ見物、時々文庫本を読み、気付けば居眠りしてるという、実に幸せな休日。
日が翳って来たので撤収し、百均のフリース手袋が使い込み過ぎて保温効果が無くなったんで、新しいのを指先が効くようにお裁縫仕事。
手袋の親指、人差し指、中指の先を一関節分出るくらい切って始末するんですが、黒のフリースに黒糸やよって判り難うて難儀しました。

夕食は甥に貰った伊勢うどん、削り節と刻みネギをドカッと盛って、熱い美味しい、美味しい熱い、此方のスーパーにも置いてくれへんかなぁ?。
讃岐うどんや稲庭うどんが有って、大阪に伊勢出身者は仰山いてるやろうに、伊勢うどんが見当たらんのは納得いかんなぁ。



最新の画像もっと見る