maidoの”やたけた”(ブログ版)

ジジイの身辺雑記。今日も生きてまっせ!

2006/10/11

2006-10-11 20:11:43 | Today's maido(日記)

中々盛りだくさんの三連休でしたねぇ。

月曜の夜は、岡町の宮出を見送ってから帰宅したら結構遅い時間でして、ちとお疲れ。
昨日は折角の秋らしいお天気やったんですが、そんなんで連休明けの歩きちらし計画は不発。
明日こそはと思ってたら、上手い事(?)雨。

追い討ちを掛けるように、デカイ銀寄せ(能勢栗)を沢山いただいて、これが又美味しい。
余分な摂取カロリー燃焼計画は、あえなく頓挫だけや無しに余分が積み増しですわ。
頓挫、中止すりゃぁエエ、核実験は強行されるし実に鬱(ウツ)、鬱陵島(ウツリョウトウ)北の風風力3。

そういえば、昔船に乗ってた頃は、ラジオの気象通報聞いて天気図を書いてたけど、もうよう書かんやろうなぁ。
ウルップ島、テチューヘてな地名が出て来てましたなぁ。
「恒春(コウシュン)南の風、風力2」恒春という響きが耳に残ってどんな所か行ってみとうてねぇ。
仕事で台灣へ行ったついでに高雄から鵞鑾鼻岬行きの路線バスに揺られて行きましたがな。

あれ、何の話しやったんかいな?
そうそう、エンジン(心臓)に合わせた車体(身体)にする為のカロリー調整のんでしたなぁ。
10kg減量して一応の目標値圏内に入ったものの、これを維持し、出来れば理想値までもう一絞りしたいねぇ。

というのは、この間お買い物に連れて行って貰って、米10kgを家まで担いで帰ったんです。
そうか、減量してなかったら手ぶらで歩いてもこんな感じなんや、と途中で気がついたんですわ。
朝から晩まで四六時中、10kgの荷物を持って生活すると思えば、なるほど心臓への負担はエライ違いでしょうなぁ。

心臓の残存能力との比率なら体重が1/3になると丁度エエんですが、それは無理。
無理で済ませられりゃぁ苦労はないが、そうは甘うない。
1kgでも500grでも体重を減して負荷を軽減すれば、心臓がヘタルのを少しは先へ延ばせる、とこれは理。

しかしながら、仏さんになってから美味しいものを供えて貰ってもはじまらん。
生きてるうちに、旨い物を食えてこその幸せや無いかいな、萬(ヨロズ)我慢は身体に悪い。
これは屁理屈の衣を着た情。

しばし情に流されて秋を楽しみ、然る後厭々「理」を思い出して後始末しますわ。
ちゃんと後始末できるやろか?ちょっと心配、で帰りに二駅手前で降りて2kmのプチ散歩。
この十倍は歩かな帳尻が合わんのやろうけどねぇ、まぁエエか。(これがイカンのですわ・・・)



最新の画像もっと見る