maidoの”やたけた”(ブログ版)

ジジイの身辺雑記。今日も生きてまっせ!

2011/12/06

2011-12-06 10:36:05 | Today's maido(日記)

昨夜亡母が昔買い溜めてたシップ薬が棚にあった筈と探し出し、効いたら儲け物、駄目元で右足首に貼って寝たんです。
なにしろ20年程前に使用期限が切れた代物で、さすがに気が抜けてしもてるかしてス~もハ~もせんかったねぇ。
それでも今朝は痛みがマシになってたのは、シップが効いたか、それとも足首を一晩休めたのが良かったか?
ま、何れにせよ、骨董品のシップ薬にかぶれもせず、痛みが軽うなったんやから結果オ~ライですわ。

さて今日はパートタイムの地方公務員のお仕事が午後に有るんですわ。
何時もは場所が浪速警察署なんで仕事着でもええんですが、今日は府警本部だけに一応チャンとした服装やないとね。
上下揃いの背広までは要らんけど、ブレザーにネクタイ足元が登山靴なんは堪忍してもらお。

阪急三国駅からテクテク歩き出したんですが、ブレザーの上にウインドブレーカーを羽織っただけでは寒うてねぇ。
十三辺りまで歩くと寒くは無くなって丁度ええ加減になりまして、そのままで会社までお召換え無しですわ。

午後は昼食もそこそこに恵美須町の浪速署まで歩いて行きまして、浪速署の係官2名と委員9名で府警本部へ向かいました。
署の車で、と聞いてたんですが生憎捜査で出払ってしまい地下鉄で移動、私はその方が好きですわ。
下手に警察車両に乗ってるのを見られて、遂に捕まりよった、てな噂が流れたら敵いませんがな。

地下鉄谷町4丁目から歩いて府警本部へ、私は新しくなってから中へ入るのは初めてで、ワクワクでした。
建物内部は勿論撮影禁止、府警本部での話はひょっとしたら差障りがあるやも知れんので、止めときますわ。
お疲れさんでしたとなったのが15時過ぎ、皆さんと別れて上町筋を1本北へ行った大手通を西へ向かいました。

大手前3丁目の大阪英語学校(旧制三高の前身)跡から大手橋、東横堀沿いに1本北へ行って淡路町を西へ。
大阪英語学校が移転を重ねて京都へ移り旧制三高となり、京大となったんやから京大は大阪生まれという事になるのかいな?
そんな事はエエとして、そのまま御堂筋を渡って御霊神社へ、西裏の公衆トイレで用を足して又北へ。

大阪で一番古いといわれている道修町4丁目の和菓子屋「高岡福信」の横を通り土佐堀左岸まで行って淀屋橋を渡りました。
梅新から地下へ潜ってディアモーレを大丸梅田へ、ここで地下2階に在る北極星の位置を確かめときたかったんです。
北極星というのはオムライス好きには有名な(?)店でして、堀江店は周防町通をはさんで私の出生地と筋向いに在るんです。
マゴ一号がオムライスマニアなんで、何かでご馳走するのに堀江よりは梅田の方が足場が良いかと思いましてね。

今日はカミさんの帰りが遅いんで、久し振りに梅田で551の豚マンを夕食に買って帰りました。
膝の上に豚マンの温もりを感じながら電車に揺られてると「豚マンの有る時♪」と幸せ気分になりますねぇ。
おっとあのCMは確か関西限定やったかな、ひょっとして関西の人にしか判らんお話かも知れませんが、ご勘弁下さい。


最新の画像もっと見る