*昨宵カミさんと話してたら、昨未明3時過ぎに一度目が覚めて、眠り直した時に亡くなった叔父さんの夢を見たんやそうな。
細部は忘れたけど、叔父さんは嬉しそうに笑ろてたんやて、従妹からその頃に急変した、と聞き、お別れに来てくれたんや、いうてましたわ。
「頼むよって、私の夢は見んといてや、」というたら「絶対大丈夫、安心しといて、」絶対大丈夫てどういう意味?喜んでエエんやろか・・・。
で、彦根からたった今帰宅し、更新しかけたけど、何しろ夜更かしにはカラッキシ弱いので、今宵はどうにも纏めらそうにない。
そんな事で不取敢は仮更新でご勘弁いただき、可及的速やかに追記再更新する事にします、ではお先に休まして貰いまっさ。
という事で、話の続きでございます。
起床4時30分、朝のお勤めは順調、新聞も5時までには配達され、それはエエんやけど、えらい冷やっこいんですわ。
Webによると、今朝の豊中は最低気温9.1℃、と10℃を割り込んでるがな、大阪管区気象台による平年値は13.7℃、オイオイ冷え過ぎやろ!
豊中で是なら彦根はもっと寒かろう、と見ると15.0℃、エッ?と良く見たら0時35分の観測値、8時の気温でも4℃近く暖かい何で?
10時27分岡町駅発で梅田に出て、大阪駅11時発の新快速で彦根へ、満員状態で下が新大阪駅で補助席に、京都駅で普通の座席に座れました。
11時18分に彦根駅着、葬儀場は確か駅の近くの筈と、見回せは近くも近くで隣、駅に隣接駐車場内の歩道を通って数分。
仕上げは15時との事やよって、軽く何か虫押さえをしとこうか、と駅向のパン屋で菓子パン1個とコーヒーを飲みながら時間調整。
頃は良しと式場に行ったら義妹が既に来てましたが、話を聴くとどうやら同じ新快速の違う車両に乗ってたみたいですわ。
開式まで四方山話をしてたら、故人の年を1歳勘違いしてたのが判明、98歳2月やったそうな、そういえば白寿を祝うのは数えでやわなぁ。
準家族葬とでもいうのか、故人との思い出を共有している親族親戚主体の葬儀で、大変良い雰囲気でお送りできました。
全国のゆるキャラ集合のイベントの影響で少々渋滞気味の307号線を走り、全員で斎場紫雲苑まで行き最後のお別れ。
お城の南側当りと思しき仕上げの会場へ着いたのは15時をかなり過ぎていて、親族はお骨上げが17時の予定なので斎場へトンボ返り。
仕上げを済ませ、初七日法要に全員で長曽根町近くの自宅へ向い、到着後程無く親族の皆さんもお骨を抱いて帰って来られました。
彦根では葬儀を終えると、初七日までに”しきょうまいり”といって、錦の袋に米を包み旦那寺へお参りしてお供えするんやそうです。
今回のように葬儀と同じ日に初七日をするとなると、葬儀式と初七日の間に充分時間を取っとかんと忙しいでっせ。
還骨勤行の正信偈、和讃、白骨の御文書、続いて初七日法要は仏説阿弥陀経、正信偈、御文書末代無智の章。
故人の好物だった三笠饅頭を皆で頂いて散会、彦根駅まで義妹と三人送って貰い、抜群のタイミングで新快速に乗れました。
大阪駅から梅田駅への途中、ブルージンで閉店間際のタイムセール100円均一に遭遇、喜んで朝御パンを購入、帰宅したら11時前。
身体の芯が疲れてる感じがするので明日は会社へ行くのは止めですわ、ホンマに何かというと休むんやよって、仕方のないジジイですなぁ。
最新の画像[もっと見る]
-
10-学生食堂-U.S.A.1964-No.10-再録 3年前
-
02-渡航準備-U.S.A.1964-No.2-再録 3年前
-
指輪? 3年前
-
指輪? 3年前
-
指輪? 3年前
-
Kun Bin maidoの秘密兵器(再録) 3年前
-
Kun Bin maidoの秘密兵器(再録) 3年前
-
Kun Bin maidoの秘密兵器(再録) 3年前
-
2022/01/01 3年前
-
2021/11/04 3年前