maidoの”やたけた”(ブログ版)

ジジイの身辺雑記。今日も生きてまっせ!

2011/12/12

2011-12-12 14:00:47 | Today's maido(日記)

ク~ク~気持ちよく眠ってて、週初めというのに30分寝過ごしてしまいました。
バタバタッと一連の朝の行事を済ませて、5時29分岡町駅発に見事間に合いまして、三国駅からの10Kmコースで出勤。
週末ほどではないけれど、今朝もかなり寒く、会社までお召替え無しでした。

会社目前の日吉橋の欄干にユリカモメがずらりと並んで、出迎えてくれました。
例年11月中旬頃から数が増えるんですが、今年は数が増えるどころか中々姿を見せなかったんです。
やはりこの秋は異様に暖かかったんで、何処か北の方で様子を見てたんでしょうなぁ。

今日は10日の支払伝票が回ってきたので書類が普段より多く、適当な書類仕事がありましたね。
昼前には友人の自転車屋くんが顔を出してくれまして「今年は景気が悪うてワヤや!」と一頻りぼやいて帰りました。
年内は無休で頑張るんやそうですが、ウチへきて油を売ってたのがバレたららおカァちゃんに怒られるんちゃうかいな?

午後は銀行に野暮用があったので早めに出て、用事を済ませた後、久し振りに花園橋から松島公園、川口を歩きました。
日本聖公会川口基督教会にクリスマスの飾りつけがしてありましたが、さすがにホンマもんは格調が高いねぇ。
川口から木津川橋を渡って、江之子島の江戸堀跡碑前を通り土佐堀3の交差点からは何時ものコース。

江之子島の雑喉場跡の傍にヒイラギの花が咲いて良い匂いが漂ってました。
下福島公園で傾いた陽に映える銀杏の黄葉や、十三大橋でオジロガモを眺めたりしながら気楽に歩いてましてね。
三国から電車に乗る心算だったのを、足の調子が良いので庄内まで距離を稼ぐ事にして神崎川を渡ったんです。
庄内についても未だ歩けそう、しかし日も傾いて来たし、あんまり調子こいてはイカンと自重しました。

今朝もですが、午後も歩き出しはどっちかといえば余り調子が良くなかったんですがねぇ。
始めの30分ほどを少しゆっくり目のペースで歩いてたのが良かったんでしょうか?
飯炊きと一緒で、初めチョロチョロ中パッパで歩くと良いのかも知れませんなぁ。


最新の画像もっと見る