昨夜カミさんに「最近懐かしい人がようひょこっと来てくれるねん。」と話してたんですわ。
「私もそうやねん、そのあと亡くなったら、お別れに来はったんやろか、とか思うてしもてねぇ・・・」
もしもし、来た方、来られた方どっちが向こう岸へ行くのか判らんけど、そういう考え方は怖いやんか。
それはさて置き、今朝もすっきり目覚めまして、身支度も思いの外手早く出来たんで大回りコース♪
一昨日の気色の悪い胸の違和感は有難い事に何処ぞへ消し飛んでくれて、脚の回転も好調でした。
大阪拘置所の前に普段より10分速く到着しまして、このまま勢いに任せて走ってたらイカンと以後はペースダウン。
何しろヘタル直前までは何とも無うて、信号待ちなんぞで止まって一寸したらヨレッとするんで油断できへんのです。
自転車の場合、ヨレッと来るのは不思議に必ずとまってる時で、もっとも走ってる時に来られたら大変で転倒しますわなぁ。
歩いてる時は、歩いてる最中にじんわりとヨレて来たりするんですが、心臓への負荷の掛かり方の違いなんですかねぇ?
天王寺公園南側の坂道を駆け下りて動物園の柵沿いに走ってたんです。
突然「クヮックヮクヮクヮ!」とワライカワセミが大声で鳴くんでっせ、ビックリしたけど声が聞けて嬉しかったね。
しょっちゅう通ってるのに声を聞いたんは初めて、チトうるさいけど、何やら元気付けられますなぁ。
そういえば動物園西口からシロクマのゴーゴの所へ行く途中にワライカワセミが居りましたわ。
そうや!キカラスウリは熟れたかいな?と立葉小学校東側へ見に行ったんですわ。
倉庫と倉庫の間に生えた株から蔓を伸ばして沢山実をぶら下げていたんですが、きれいサッパリ取り払われてました。
そらまぁ、街路樹にまとわりついて覆い被さってたんやから仕方無いんやけどね。
こいつは一旦地植にしてしまうと蔓延りすぎて始末に悪いから鉢植えにしてやろうと思いましてね。
他のところ(毛馬閘門傍、原田大橋北詰等々)は実がなる前に刈られて無くなってしもてたんですわ。
熟れたら種を取ろうと思ってたんですが、見に来るのが一寸手遅れやったねぇ。
どこかに実は残ってないかと探したら、倉庫の壁に辛うじて1個萎びた実を見つけたんで採取して来ました。
しかし緑色のままで皺がよってるんで、果たして種が熟してるのか、チト不安やけど来春撒いて見ますわ。
さて、午後は早めに会社を出て、阪急曽根駅前の某池田銀行で所用を済ませて帰宅。
折角えらい早い時間に帰ってきたんですが、何や知らん間に夕方になってしもてましたね。
ミヒャエル・エンデのモモや無いけど、だれぞ私の時間を盗んでるんちゃうか?
最新の画像[もっと見る]
-
10-学生食堂-U.S.A.1964-No.10-再録 3年前
-
02-渡航準備-U.S.A.1964-No.2-再録 3年前
-
指輪? 3年前
-
指輪? 3年前
-
指輪? 3年前
-
Kun Bin maidoの秘密兵器(再録) 3年前
-
Kun Bin maidoの秘密兵器(再録) 3年前
-
Kun Bin maidoの秘密兵器(再録) 3年前
-
2022/01/01 3年前
-
2021/11/04 3年前