朝一番のメールチェックをしたら香港の友人の娘さんからお見舞いメールが入ってました。
今回の地震については、香港でも日本と同等の詳しさで報道されてますねぇ。
既に報道されている事を私の怪しげな英語で繰り返しても百害あって一利無しやからパス。
「お見舞い有難う。今のところ、家族、親戚、連絡できた友人知人は幸運にも皆無事です。
未だかってない大災害ですが、日本人はいざとなれば力を併せて頑張ります。応援してくださいね。
今まで何度も大きな災害を乗り越えてきたから、大丈夫日本は今度もきっと蘇りますよ。」
と返事しときましたが、果たしていいたい事が通じたかいな?
被災地の写真を見ると、一面焼け野原になった大阪大空襲の跡そっくりですね。
そして、阪神大震災の時、電車の不通区間を延々と歩いてやっと辿り着いた三宮、長田を思い出します。
大阪府でももっとも兵庫県よりに住んでいたので、怪我こそなかったものの私も酷い目に遭ったんですよ。
自分が震災を経験したので、身につまされて今回の地震を記事にようせん、という方は多いと思いますねぇ。
そんな事いうて、私が凹んでたところで、地震の復興には何の役にも立たん。
せめて空元気でも皆が胸を張ってたら、日本の雰囲気が幾らかは明るうなりゃせんやろか?
何んにしても週明けは元気出してスタートせなイカン、と気を取り直しましてね。
庄内駅から12Kmコースを歩き出したら、予想以上の暖かさで気色悪いぐらい。
途中体温調節に2度も止まって脱いだのも在るんですが、どうも今一足の回転が上がらんでねぇ。
やっとこせで会社へ到着して時計を見たら、所要時間が普段より10分近く多く掛かってたなぁ。
朝一に、富士川から向うの関係先に電話かFAXでお見舞いと、お手伝い出来る無いかを聞くように指示しました。
問題は輸送ですねぇ、運送屋は荷受はするんですが、何時先方へ着くかは判らんというんですよ。
阪神大震災の時のように、場合によっては営業から集金まで全業務の代行もせないかんかも知れんねぇ。
午後は梅田へ回りまして、可愛い孫娘にホワイトディのプレゼントを調達しました。
クリーム系統があんまり好きや無うて、和菓子(特にあんこ)が大好きなんですわ。
孫娘だけで他の二人が可哀相なので、家族の人数分赤福の2個入りパックを買いましてん。
勿論、自分とカミさんの分もちゃんと買いまして、帰宅して直ぐお茶を入れてパクッ♪美味しかったですわ。
夕食後届けてやる心算ですねん、喜ぶ顔が楽しみやなぁ・・・。
最新の画像[もっと見る]
-
10-学生食堂-U.S.A.1964-No.10-再録 3年前
-
02-渡航準備-U.S.A.1964-No.2-再録 3年前
-
指輪? 3年前
-
指輪? 3年前
-
指輪? 3年前
-
Kun Bin maidoの秘密兵器(再録) 3年前
-
Kun Bin maidoの秘密兵器(再録) 3年前
-
Kun Bin maidoの秘密兵器(再録) 3年前
-
2022/01/01 3年前
-
2021/11/04 3年前