日本画教室でパネルの貼り方を教えてもらった。
覚え書きです。
木の枠に合わせて紙を切る。
裏にはみ出さない長さにするのがコツ。
はみ出すとそこからはがれることがある。
紙のどちらを表にするかは
自分の使いたい方で。
ノリを用意する。
ホームセンターなどに売っている
洗濯ノリ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/4f/bc5e3c131de01dada579e8321d81b614.jpg)
少しずつ温いお湯を入れ混ぜる。
ほぼ2倍のうすさ、
スムーズになるまでよく混ぜる。
ハケでノリをパネルに伸ばして塗る。
塗り残しのないように、サイドにも塗る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/6c/32d250cd3005941fc533ec48fe4b75ad.jpg)
紙を合わせて乾いたハケで中央から
伸ばしてピッタリ貼る。
サイドは紙とパネル両方に
ノリをつけて貼る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/14/cc388d5fa382fc96d0d949fb483aaf6d.jpg)
今度からは自分一人で
できるようになるといいな。😊💕
覚え書きです。
木の枠に合わせて紙を切る。
裏にはみ出さない長さにするのがコツ。
はみ出すとそこからはがれることがある。
紙のどちらを表にするかは
自分の使いたい方で。
ノリを用意する。
ホームセンターなどに売っている
洗濯ノリ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/4f/bc5e3c131de01dada579e8321d81b614.jpg)
少しずつ温いお湯を入れ混ぜる。
ほぼ2倍のうすさ、
スムーズになるまでよく混ぜる。
ハケでノリをパネルに伸ばして塗る。
塗り残しのないように、サイドにも塗る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/6c/32d250cd3005941fc533ec48fe4b75ad.jpg)
紙を合わせて乾いたハケで中央から
伸ばしてピッタリ貼る。
サイドは紙とパネル両方に
ノリをつけて貼る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/14/cc388d5fa382fc96d0d949fb483aaf6d.jpg)
今度からは自分一人で
できるようになるといいな。😊💕