![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/fc/47b812a5f5803148e15ae00b9db49cd8.jpg)
縁日の 百円の金魚 でかくなり うちの子供も 大きくなった
ぷー、心の短歌(ちびまるこの友蔵ふう)![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
幼稚園の時、金魚すくいで取った 6匹の金魚。
せまい水槽ですくすく、ひそかに育って 中年ぶとりになっている。
このフナの形をしている金魚って結構、でかくなるもんだねえ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
12、3センチはある。6年以上生きてる計算になる。
水槽の掃除が面倒なダンナが「そこの池に逃がしてやろうか」という。
「間違いなくブラックバスのえさになると思うで」とワタシ。
こんかいは思い留まって掃除をし、金魚たちはまだ、うちの水槽で泳いでいる。
ぷー、心の短歌(ちびまるこの友蔵ふう)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
幼稚園の時、金魚すくいで取った 6匹の金魚。
せまい水槽ですくすく、ひそかに育って 中年ぶとりになっている。
このフナの形をしている金魚って結構、でかくなるもんだねえ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
12、3センチはある。6年以上生きてる計算になる。
水槽の掃除が面倒なダンナが「そこの池に逃がしてやろうか」という。
「間違いなくブラックバスのえさになると思うで」とワタシ。
こんかいは思い留まって掃除をし、金魚たちはまだ、うちの水槽で泳いでいる。
なんか、アレってすぐ死んじゃうんですもの…
結局、私の飼いかたに問題があったというワケですね
うちの金魚しぶとく生きてるって感じです。
ダンナがたまに水槽掃除をするくらいで、いつも存在を忘れられている。毎日1回のエサもダンナ。
飼い主に似るのか、腹の出具合までそっくり。
今 井戸水なので、いいのかもしれない。
水道水の時は、塩素抜きをしても よく死んでました。
アタシもおっちょこちょい。絵文字だそうとして、投稿押して記事を2つ作っちゃった。
北海道は一度スキーに行っただけだけど、いい所ですね。
また、機会があればいってみたいもんです。
絵の好きな中年ですけど、ヨロシクお願いします。