![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/0c/356bcaae9f1e43ce19e9b6296c37103d.jpg)
ちょっと久方ぶりになってしまった。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
今日はさしてネタもなく、なんとなくお絵かきした。
自分が子供の頃、かーちゃんとお風呂に入ったら、濡らしたタオルで
空気をとらえて、湯船のうえで風船を作ってくれたもんだった。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/niwatori.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyos.gif)
その頃は、お風呂でのおもちゃなんてなかった。
工夫して出来るだけ大きい風船に挑戦したもんだった。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/roket.gif)
自分の子供が小さいときも、やはり同じようにタオルで
風船作ってあげた。お風呂のおもちゃよりも、喜んだと思う。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
もう、一緒にお風呂に入って遊ぶこともない。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
次は何年か後の、孫だな、、、(*´∀`*)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
今日はさしてネタもなく、なんとなくお絵かきした。
自分が子供の頃、かーちゃんとお風呂に入ったら、濡らしたタオルで
空気をとらえて、湯船のうえで風船を作ってくれたもんだった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/niwatori.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyos.gif)
その頃は、お風呂でのおもちゃなんてなかった。
工夫して出来るだけ大きい風船に挑戦したもんだった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/roket.gif)
自分の子供が小さいときも、やはり同じようにタオルで
風船作ってあげた。お風呂のおもちゃよりも、喜んだと思う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
もう、一緒にお風呂に入って遊ぶこともない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
次は何年か後の、孫だな、、、(*´∀`*)
いつになることやら
楽しいんですよね~
息子も喜ぶし 私も 子供の頃を思い出して楽しいんです♪
ガーゼでやると、クラゲみたいになるので、
「クラゲがきたぞ~
「うわ~
ブクブク泡出して、「おなら~」とかね
ウチはもう少し一緒に入れそうです
ウチは中学生だから、まだまだ先のことだけど
fuuさんとこは、きっともうスグだね
かわいいだろうなあ、赤ちゃん。
小さい頃に子供と遊んだことって、
後からなつかしいもんですね。
ほっこりんさんとこは、リアルタイムだもんね。
いいなあ。いっぱい遊んどくといいよ。
期間限定だから。
確かにあの形クラゲみたい!
楽しさが目に浮かんでくるよ
そうか、全国的に定番なのだな。
お風呂では、一番手近なものだからかも。
ブクブクおならも、やりましたね♪
リアルおならも出たりして、、、
御愛嬌!
sinshunさんもいいねー。まだまだ子供と遊べるねー。
ほっこりんさんのように、ガーゼでやるのが好きだったなぁ~
アレでやった方が、しっかり空気を溜め込めるんですよね。(^_^;)
自分が親になった今、そういう事ってやってないっすね。
ナイロンのゴシゴシタオルじゃ出来ないっすもん。www