ツクルツクロウ solawoodworks suzukinaohiko.su

なんでもつくる。
繕い、永く使いたい。

雪囲い

2011年01月31日 | 里山

放って置くと屋根から落ちた雪が腰壁に当たり

今度は窓ガラスに当たるようになるので雪かきが大変でした。

で、数年前から雪が降る頃になると6尺(1.8m)の波板で雪囲いをするようになったけど、

雪かきを少しさぼってるとこの有様。


晴れ間

2011年01月29日 | 里山

雪かきもなかなか追いつかずにいるときの朝日の明るさは

ホン~マにありがたい。

除雪車のオペさんも雪の持って行き場に困るほど積もっていて

里道の脇には本当は1メートルほど低いところに畑があるのに

押し込んだ雪が背丈ほどの壁になってしまった。

よく冷えてるから雨雲がひょっこりくれば全部雪やな。

壊れたスノーシュー、早よ直そ。


はおとさん

2011年01月28日 | お!

前から気になっていた「ことばのはおと」さんにやっと行ってきました。

部屋に入ると昔のストーブが燃えていてとても温かくて、
ゆったりほっこり気持ちのいい空間でした。

主さんの好きないろんなジャンルの蔵書がたくさんおいてあり

古そうな面白いものが古い民家に馴染んでいます。

メニューのメッセージや写真を見ていたらどこかに行ってみたくなりました。




ドアハープ

2011年01月25日 | 作る

ドアハープの改良版ができた。

ドアの開閉で水滴型の木の玉が揺れて弦をたたき
優しい音が響きます。

水滴型の玉にしたのは「火の用心」のおまじない。
かや葺き屋根によく見かける『水」の文字の切り抜きにあやかって。

ボディーはタモ、
メープル、ナラ、ウォールナット、サクラやケヤキでパーツをつくりました。

近くの「自然文化村かじか荘」のレストランドアにつけてきました。







コーヒーさじ

2011年01月21日 | 作る

コーヒーさじの試作品が完成。

ウォールナットで作ってオイルを塗ったところです。


コーヒーはちゃんと測っていれたことがなくてきたので

径も深さもテキトーに型を作ってできてしまったけど

試しに豆で測るとほぼ10g、粉にしたのをスプンに戻すとだいたいスリキリ一杯におさまる!
めっちゃ嬉しい。

それにしても、豆も粉も同じスリキリで同じ目方に納まる不思議。







机の天板

2011年01月17日 | 作る

「小ぶりな勉強机では手狭で」と書斎の机の相談を受けました。

使っておられた勉強机は古いものですがとてもしっかりした机でしたので

大きな天板を作ってのせることにしました。

900x600の勉強机が1820x750の大きな机になりました。








玄関にいい色あいの可愛い野菜がありました。





門松

2011年01月15日 | 里山

暮れにハジムさんが作ってくれた門松。

家より川上の松から採ってきて、先から3つ目の枝で折取るそうです。
しめ縄もワラの茎の束が3カ所でていて、左から3本、5本、7本とする決まりがあるそう。


朝、おばちゃんがカゴを背負ってるので

「どこ行くの」と聞くと「しめ縄燃しに」というのでまぜてもらいました。



カイラスレストラン

2011年01月11日 | 作る

丸太町のカイラスレストランさんは

”ごはんとおやつ”のかわいらしいお店です。

まめ皿がきっかけで四角いウルシのトレイと小皿を使っていただいています。

最近作ったランプやこども椅子,小さなものを少し展示してもらいました。

近くに来られました折りにはお立ち寄りください。ごはんとおやつが待ってます。
 
ついでに手にとってみていただけたら幸いです。


カイラスレストランは「東山丸太町」を東へ50メートルほどのところ、北側にあります。




大雪

2011年01月06日 | お!

大晦日に50センチほど積もった雪が消えないうちに、また一日で同じくらい積もりました。

こんなに降ったのはここに来て初めて。

こんなふうに川面に融けきれない雪が残るのをみたのもまた初めてののことでした。


雪かきの合間に見えた青空。