マキドッグ のブログ

札幌にあるドッグスクールのブログです。
愛犬と人との暮らしがよりハッピーになりますように!

生まれ変わる命

2012年03月23日 14時27分33秒 | 警察犬

2月3日 ウチにとっての 名犬カイザー が 天寿を全うして 虹の橋を渡りました。

ゲレンデヴァーゲン・オブ・ドウケシソウ 享年14歳  (写真は亡くなる10日前のカイザー)

今日は このカイザーの49日

生まれかわりのように 今日誕生した命

何頭産むのか、まだまだお産中・・・

ねえねえ!!私、いい子産んだでしょ!!

母犬のエリは5回目の出産。ベテラン母さん。

カイザー!新しい命をありがとう・・・

きっとカイザーのような名犬になるはず!

カイザー!見守ってね!!

新しい命。大切にしよう。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きかんぼだった「さくら」

2012年03月22日 21時10分23秒 | 北海道犬

北海道犬の「さくら」(北海道犬 6ヶ月 メス)と仲良くできる犬をチョイスしてみた。

きかんぼ、なので、他の犬と仲良くできるか、ずっと様子を見ていたワンコ。

最初は唸ったり飛びかかったりして、犬舎の出し入れをするのも一苦労だった犬。

犬舎の前を通るだけで犬舎に体当たりして威嚇していた。

超きかんぼの時期は、なるべく無視するなど遠目で観察していた。

すると、だんだん「さくら」の方からすり寄ってくるようになった。

北海道犬の慣らし方はこれが一番かも知れない。

とにかく、向こうから寄ってくるのを待つ。

知らないふりをしてそばを歩いたりすると、体をぶつけてアピールしてくる時期がある。

さくらもそうだ。

最初はお互いそっぽを向いた感じで体をぶつけてくる。

そのうち、さくらの体が触れる距離で知らんふりして立っていると猫のように擦り寄ってくる。

するとこっちのもの。おやつをやったりして、てなづける。

試しにしゃがんでみる。

すると、人が変わったように、いや、犬が変わったように、コロンと腹を見せて尻尾を振りながら撫ぜろという(態度)。

そして、初めて撫ぜてやる。

すると、もっと撫ぜろ!という。

そうなってしまえば、犬舎の前を通ると大歓迎で、尻尾を振りながら早く遊んで!!と呼ぶようになる。

ここまでになるのに1~2週間かかった。

意外とメリーちゃん(ジャーマンシェパード8ヵ月・メス)と仲良く追いかけっこできた。

競馬馬のように、メリーちゃんの後を追いかけていた。

メリーちゃんも子供なのに、上手にリーダーシップをとっていた。

ランを20周はしたと思う。

カメラを取りに行って来た時には運動は一段落してじゃれていた。

翔(北海道犬 1歳 オス)も投入してみた。

翔は二人を静観している風だった。

ドッグスクールのお客さんがそろそろ来る時間になったので、遊びを終了し犬舎へ帰る。

「さくら」以外は階段を上がれるが、さくらは階段初体験なので、上がれない。

噛まれるかな?と思ったが一応チャレンジして抱っこしてみた。

大人しく抱っこされて階段を上がった。

上がりきったら降ろせというかな?と思ったが意外と大人しくずっと抱かされていた。

どこで安心したのか??

北海道犬は一度気を許せば、本来楽に飼える犬なんだと、こんなに慣れるんだと不思議にも思うが

これが北海道犬なんだなー

抱っこさせてくれた時は内心、チョー嬉しくて、叫びそうだった。。。

よし、明日も散歩へ行ってあげよう  

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

訓練所から見える春の冬景色

2012年03月20日 21時22分24秒 | くらし

春が来たと思えば冬へ逆戻りしている今日この頃。

訓練所からドッグラン方向へ目をやると、藻岩山とスキー場の南斜面が見えます。

夕方になると灯りが訓練所まで届いて明るいのです。

さすがに夜になるとドッグランは真っ暗になりますが。

写真もうまくとらないと火事のように写ってしまいます。

真ん中の灯りは雪上車がゲレンデの整備をしているんだと思います。

一晩中、隅から隅まで整備しているのを見ることもあります。

もうすぐ、この景色とも お別れですね。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本物の警察犬目指します!!

2012年03月17日 21時09分59秒 | 警察犬

嘱託警察犬を目指している ラブラドールレトリーバーの フクちゃん 只今10ヶ月。

追及訓練はもちろん

選別訓練も始めています。

芝が出てくるのが待ち遠しい・・・

今日は家族総出でフクちゃんの訓練

家族の期待を一身に!

で、

いつもは娘さんだけで訓練しているのですが

鼻のよさを披露するために・・・

爆捜犬の訓練も・・・

一度使用した箱を取り換えても

はい!座ってお知らせ。

ホラホラ!ワタシ、見つけたでしょ!!

サランラップの筒で作った爆弾の中には、

ジョイフルエーケーで買った、小さな爆竹が入っています。

人間の鼻では火薬の臭いなんて、全く分からないほどの火薬を犬は見つけるのです!

まだ、何か入ってないかなー??

仕事ができた時は大好きなお姉ちゃんが思いっきり褒めてくれます

 

マキドッグスクール・牧警察犬訓練所では、現場で通用する、本物の警察犬を育成しています。

競技会用の訓練と実地(事件や行方不明者捜索の現場)を想定した訓練では訓練方法が違います。

どちらの訓練も犬が若いうちにしっかりと基礎的な訓練をすることがとても大切です。

フクちゃんは札幌から遠く離れた根室から、地域のお役に立てるようにと、飼主さんの高い志とともに

子犬選びからはじまり、熱心に若いうちに訓練を希望し、始められました。

今 北海道では、札幌以外の地域の警察犬不足は深刻な問題となっています。

飼主さんも地元の実情を知って、警察犬育成を決意されました。

マキドッグスクール・牧警察犬訓練所ではフクちゃんを “本物の警察犬” にすべく、指導手の育成共々サポートしていきます!!

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新事務所で皆さんをお迎え

2012年03月16日 20時17分01秒 | くらし

マキドッグスクールの看板から敷地内の坂を登りきると新事務所につきあたります。

北海道犬保存会の工藤さんのご厚意で中古のスーパーハウスを移設することができました。

今は雪解けで泥んこと雪景色の繰り返しです。 長靴は必須です!!

まだまだ建設途中ですので、

犬舎の門を一旦くぐると

事務所入り口です。

入ってすぐ手洗いとトイレを設置しました。

今までは自宅のトイレをご使用いただくなど、ご不便をおかけしていました。

建設費用を節約するためと宏美所長の得意の日曜大工でこんな立派(に見える)洗面台が設置されました

事務所内は以前と同じ薪ストーブで暖をとります。

時間があれば、あくせくとホームセンターに通う宏美所長・・・

お願いですから本業を忘れないでくださいね~~

 

そんなこんなで、皆様のお越しをお待ちしていま~す!!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする