平成27年5月10日日曜日
タイトルの本部展に行ってきました。
が、
結果残念賞だったので
帰り道
楽しみのアスパラを買いに(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/2b/6f92046ffc0b620b04762a2a65c778ed.jpg)
本部展全部の成績はこちら → いぬバカ日誌
また
こちらにも 本州からいらした ノンノワグマパパのブログ もあります。
道犬協稚内支部展から1週間、北海道を縦断しながら旅記録にもなっていて
マキドッグにお立ち寄りくださったところからリンクしていますので
読み進めていただくと本部展の動画も貼って下さっています。
さて、
本部展の記録に移ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/7b/2e04a368fe0c077e430b9fa71e5510b5.jpg)
この日は
朝4時起床。在舎犬の排泄やら世話を済ませてから一路倶知安へ。
この日の帰舎の16時までは 2月から勤務してくれているスタッフが慣れてくれて
犬舎の留守番をしてくれたことで家族そろって参加することができました。
感謝です。
倶知安の会場へ到着すると 本部役員の方や倶知安支部の方が朝早くから(前日から)しっかり準備されていました。
こういった方々の努力で展覧会などが開催されます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/21/8c8f2cfe94db4c22ec0720ef9b6620cc.jpg)
さて、
出陳犬の準備です。
北海道犬界では神と言われたこともある牧十郎の指示で
この日は私がハンドラーをすることになりました。
写真は宏美所長が準備を手伝ってくれているところです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/19/56ef19be4ce4a1dc9d6faa62cbeb98bd.jpg)
準備中
ゼッケンをつけるとき、
「ブチッ!!」
ゼッケンのひもが切れました。
この時に不運が舞い降りたのかも?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/43/fa1ad1f3be2f8aa137879f83868031f0.jpg)
こちらは梅本さんの自慢の息子で北勇の子の 北熊(ほくゆう)の個体審査
気合が入っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/99/760a5cb5ae60a89267c5d8d414551235.jpg)
梅本さんに犬のことを教えてもらいながら個体審査を待っている時の写真
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/d1/09ab7e08fd1757c876f7a2616d3fb527.jpg)
個体審査中の写真 (…だと思う。)
この審査では審査員からは なんのコメントもありませんでした。
今後のためになるような何かアドバイスか 犬の現在の状態などをちょっと解説してくれたら
それだけでも出陳した価値があると思うのですが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/ee/a0f17efae042825f4ba770f199220f80.jpg)
個体審査が終わって暇になって
ダべリングをしていたら 目に入った奇跡的な瞬間!
武方ご夫妻が
そろって、しかも並んでリンクをまわっているじゃーあーりませんか!!
条件反射でシャッターを切りました。
よい記念にしていただければ幸いです(笑)
あとで武方夫人から
”お葬式のスライドショーの写真にとっておく”とコメントいただきました(爆)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/95/0214fb8464f4c2b058daf8d1f5f407c6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/11/901f6fefcfc634cbc90e4e25fade553f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/69/afaa987d8e31c39a1214238f3aaebd43.jpg)
梅本さんと純希のお嫁さんとして迎えた 阿久姫・石狩河村 (幼犬牝組で出陳)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/05/b160d8f6bbe0ec1f3a7c1035bf9f75a8.jpg)
協会の写真係をしている梅本さんはご夫婦で いつも展覧会では大忙しです。
順位が決まると待機している奥様と交代して 記録写真を撮ります。
おかげで協会にはたくさんの写真の記録があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/20/428ca00d3ff4981008992ad14f35c4c2.jpg)
そうこうしていると
わが繁殖の 華音・札幌東八を見つけました。
気性がよくだれにでも触らせる良い子に成長してくれたようで、
この日は急きょ臨時ハンドラーで出陳。
壮犬牝組
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/20/b3dfa5063b1ebcd643af659f8eb7e6ef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/6e/edf8f97eb5f9a9e932c6a0df387526da.jpg)
さて、
わが犬舎からの出陳犬 紅・札幌東八の出番がやってきました。
つい先日の保存会の本部展で與三郎とアベック優勝は厚かましいとのことで(?)
その次点の成績を収めたばかりの紅ちゃんでしたが
どんどん あれよあれよという間に順位を下げられ
我慢できずに
宏美所長と十郎親分が同時に私のゼッケンを奪いに来て親分と交代しましたが
時、既に遅し。
まさかの10頭中6番目でフィニッシュ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/5f/4cc84ababe33ba95e82d430a5a9737cb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/5d/0e1b1df6cc67bae4541f08abf174ec04.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/c2/8cbe81f8747323efab87279bf1cb5ed6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/f6/970c726ba226247b5c71cd7d3ce7e106.jpg)
もらったつもりで旗持ちのお手伝い(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/f6/5efcef830acf186113ee6aeddae80736.jpg)
写真係も大忙しの時間
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/37/17e1ce9c5bb888de58bcd4c95822e334.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/37/f0441561e1750547ff2428c728e4904a.jpg)
牝組優勝の
チコ・翔たかはし
父犬:猟翔毅 母犬:日高八熊女
繁殖者&所有者:空知支部 高橋三郎氏
成犬第二牝組
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/9f/62882066c8f083074666df946a6043d4.jpg)
牡組優勝の
貴 雄・アオヤ
父犬:伯龍山 母犬:皐月
繁殖者&所有者 三重支部 三原克彦氏
成犬第二牡組
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/9c/a5c212e1f658932f10ae4d73f602d6ea.jpg)
優勝犬パレード
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/18/fe5472248717aa9590c72c7bb9198447.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/3f/5a42aa6f8d71ecfc222d6af2cbc6a3b1.jpg)
お手伝いかなんか知らんけど
優勝旗を持っている牧十郎(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/41/1701467f448d509a0d8129708baa51c3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/13/389eed0f69fa5f7401054b3c613ee120.jpg)
記念撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/ff/4e9c03d0027b0d2fcff5100d9946279b.jpg)
三重県から
奥様と初めて同行された三原氏ご夫婦
遠路遥々いらっしゃった甲斐がありましたね。
おめでとうございましたー!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/07/06133284d3ac0482cacb96656befc446.jpg)
なんで「村上さんの追悼展」としなかったのかな?
と思った方もクリックよろしく。
![にほんブログ村 犬ブログ 北海道犬へ](http://dog.blogmura.com/hokkaidoken/img/hokkaidoken88_31.gif)