マキドッグ のブログ

札幌にあるドッグスクールのブログです。
愛犬と人との暮らしがよりハッピーになりますように!

卒業生ナンバー 164 ぎんじ君

2012年11月30日 22時05分03秒 | スクール卒業生

本日の卒業生は ミニチュアダックスフンドの 「ぎんじ」くん。 

なんだか最近、和風のお名前が流行っているのかな?

さて、ご家族に溺愛されている「ぎんじ」君は、お父さんが「さぁ~寝るよ~」と言って寝床に連れていくほどの溺愛ぶりだそうな。

問題行動のご相談のお電話を頂いたときはまだ4ヶ月の男の子でした。

9歳の先住犬ダックス君がいるとのことですが 「車酔いするから」 とのことで兄弟トレーニングはできませんでしたが

9歳の落ち着いたお兄ちゃんと どうしても比べてしまうのでしょうね。

“どんな問題行動がありますか?”の質問に対し

「ハチャメチャです~」とおかあさん。

元気いっぱいの ぎんじ君との訓練が始まりました。

「え~~~?! この子こんなことできるんだ~!! もうダメかと思ってた~!! ちょっとあんた~~」

と、とても面白いお母さんです。

確かにぎんじ君はしつけの面では一からでした。

しかしそこは4カ月の赤ちゃん。

お母さん!!仔犬は元気なんですから~!!

補習も何もなくあっさり卒業。訓練士的には何の問題もないかわいい6ヶ月のダックス君になりました。

お父さん・お母さんの溺愛ぶり以外は(笑)

 

今後の課題はやはり先住犬との関係です。

大変ですが今までやった訓練を とにかく続けることです。

お兄ちゃんと仲良くできるように飼主さんがんばってね。

 

さて、訓練が一生懸命集中してできたのは

雪道の運転がいやだからそうです。   (わたしもイヤですからわかります!!)

お母さん的にはもう少し通いたいとのこと。

長い冬の間、ご主人のいるときにでも何かあったら どうぞいらしてください。

ぎんじ君ファミリーの幸せを いつも願っていますよ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とうとうやって来た  ~冬の仕事~

2012年11月27日 19時07分28秒 | くらし

11月18日の日曜日に 初雪にして白い天然の絨毯が敷かれ

本日は

タイヤの高さほどの雪が積もりました。

どこを見ても

雪。

初雪が解けた後にかたずけようと思っていた道具も 埋まってしまう勢いです。

除雪するときに車庫の中で乾かして片づけなければなりません

裏道も雪でいっぱい。

ドッグフードも

夏場は倉庫が近い裏道から入れてもらっていますが

冬場は表から運ばなければなりません。

犬も雪をかきわけ・・・ 排泄の時間です。

北海道犬が雪をかきわけた跡と餌を運ぶソリの跡

風向きを見て 外犬舎は雪が吹き込む方向の犬舎はシャッターを閉めます。

雪は喜びますが 犬の体温で解けた雪解け水では犬の体温が下がってしまいます。

寒さに強い犬も、中には寒がりもいて微妙です。

犬だって現代っ子だからね。

吹き込んだところに山ができているのがわかりますか?

長靴は全部埋まってしまう高さです。

ソリでフードを運び、待ちきれない子は外で食べますが、そうでない子はお部屋食です。

裏に繋がれて 排泄中の ウチの子たち。

ダックスくんだって 冬を越えなければなりません。。。。 只今排泄中!失礼!!

結構強いです。

なかなか犬舎(室内)に入るって言わないんですよ。

本格的な除雪の季節到来ですね。

                           

そんな中、来てくれたお友達もいます。

秋田犬のスーさん。

1か月前の 大雨で、自宅が浸水被害。

リフォームの間、お勉強していました。            やっと帰れる       今日からまた甘えられるね、スーさん

吹雪の中、運動しているのは・・・

MIX犬のさっちゃん。

楽しそうですが・・・

やっぱり寒いみたい。

大変な天気の中、お勉強に来てくれて どうもありがとう!

気をつけて帰ってね!!

お勉強中は 暖房している室内だから、嵐の日でも心配なしだよ。

これから室内トレーニングルームが大活躍する季節でもありますね。

 

皆様、お風邪をひかずに がんばってきてくださいね~

 

 

 

 

 

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

卒業生ナンバー 163 ジロー君

2012年11月23日 20時01分54秒 | スクール卒業生

11月23日の卒業生は

ヨークシャー・テリアの ジロー君です。 8ヶ月の男の子。

なんでジロー君という名前なのかというと・・・

もちろん、次男だからです!

お兄ちゃんにつづき、弟もしつけに来てくれました!

お兄ちゃんはこちらのブログに登場していました!

しつけ教室でドッグランデビュー タローくん

卒業生ナンバー116タローくん

お母さんとジロー君との出会いは ペットショップにタローくんのゴハンを買いに行ったのがきっかけでした。

ショップの店員さんに 「抱いてみますか~?」と言われ、一旦は断ったそうなのですが気がつけば腕の中にジロー君が・・・

巧妙なペットショップの手法の一つですが

結果、ジロー君は素敵な飼主さんとお兄ちゃんと出会うことができました

 

お兄ちゃんは確か、予防注射が終わってすぐに 「犬を飼うのが初めてなので」 と

ペット先進国イギリス人のように当たり前にしつけ教室へ来られました。

白無垢のタローくんは素直にお勉強も進みましたが、

今回のジロー君は ちょっとやんちゃ坊主でした。

しかし勉強熱心な飼主さまの愛情で 短期にしつけ教室の内容を お見事に復習して来られ今回卒業されました!

 

きっと、ジロー君との出会いは運命で 神様からの贈り物だったんですよ

 

この写真   可愛い天使か・・・テディベアのようでしょ

左の小さめの子が ジローくん8ヶ月  右の大きめの子がタローくん11ヶ月

 

これからは兄弟の順列を飼主さんがこのままきちんと守って育てることが課題になってきますが

きっと大丈夫だと思います。

困ったことがあれば いつでもご相談ください。

来年、また会える・・・

その時まで 元気でね!お二人さん

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホテルでお預かり中の 小十郎・イロハ・レオ

2012年11月23日 13時06分52秒 | お預かり中のワンちゃん

ホテルでお預かり中のワンちゃんのご紹介です。

ホワイトシェパードのレオちゃん。

食の細いのが悩みの種。

今度は何かレオちゃんの大好きなものを持参してもらいましょう。

チワワの 小十郎くん(左)とイロハちゃん(右)

初めてのお預かりです。

チワワは神経質な上に温度管理にも過敏なため自宅でお預かりしています。

慣れない環境に最初は超過敏状態。

段ボールと持参のバスタオルで囲って安住の場所を確保。

その日は慣れるのに精一杯のため 隅っこにフードとお水を置いて静かにしておきます。

でも、トイレはさせないといけないので どうしようか・・・?

おやつで釣ってみました。    簡単に釣れました 

なかなかウチのトイレにはしてくれないので、持参のトイレとペットシーツを広げてみました。 → 大成功 イロハは。

呼び戻しや抱っこしても怒らなくなったのを確認してから ドッグランへGO!!

 

 

ドッグホテルでお預かりするには

まず、  健康であること

      他人からでも(飼主がいないところで)も食欲があること

       私たち(他人・飼主がいないところで)に体を触らせること

                          が、必須条件になります。

排泄は食べたり飲んだりしてくれれば 出ると思いますが、食べない子は排泄することもできません。

そうそう。「快食・快眠・快便」ということです。

人も枕や場所が替わると眠れなくなる人がいるのと同じで、ワンちゃんは言葉が話せないのでそれができないと体調に異常をきたします。

実はこれがなかなか大変で、ワンちゃんって とてもデリケートなことを飼主さんには知っておいてほしいのです。

飼主さんのいないところではワンちゃんはとても不安なのです  

 

そこで、是非 ペットホテルをお考えになるときには 「お得意」 を決めておかれるのがいいと思います。

マキドッグでは上記の理由より

「今日預かってほしいんですけど~」という 初めてのお客様のお預かりは お断りしています。

しつけ教室に来たり、何回か遊びに来たり、なにかと顔なじみになって、ワンちゃんのことをある程度知った状態でお預かりさせて頂いています。

最低でもカウンセリングで詳しく状態を聞いたり、ワンちゃんを実際に観察したりおやつをやってみたりします。

それでも初めてのワンちゃんは気を使います。

そして、できれば ペット保険に加入しておいてほしいと思います。

どうしてもゴハンを食べてくれないワンちゃんは基本的にホテルの続行が無理と判断して飼主さんに迎えに来てもらいますが

旅行中などで飼主さんが迎えに来れない場合は、 最悪入院ということになります。

この時にかかった費用は飼主さんの負担になります。  (利用規約をご相談時に説明いたします。)

ペットホテルに預けるには、ここにもご理解が必要です。

             (ワンちゃんは、特に小型犬の場合、食べない以外でも獣医さんに相談しなければならないケースが意外とあります。)

 

小さい子供を、初めて会った人に預けたりしないのと同じです。

 

そして、ワンちゃんを迎えに来たら、「がんばったね!」といっぱい褒めてあげて下さい。

そして、私たちの顔を見た時に尻尾を振って喜ぶ!飼主さんが迎えに来て喜ぶ!!

ワンちゃんがそんな表情をするペットホテルを利用して人の生活も充実するように

そんなお手伝いができたらな、と思って真心こめて大切なワンちゃんを マキドッグも お預かりしています。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グループレッスン企画 ~マキドッグdeクリスマス~ のお知らせ

2012年11月22日 22時29分16秒 | ドッグスクール

                         企画日を増やしました!! 

                               

さて、

冬イベント企画です。                  各日10頭程度 要予約 予約はe-mailかお電話で!

12月21日金曜日 13:00~15:00 

12月22日土曜日 13:00~15:00 

12月23日日曜日 13:00~15:00 

          ~マキドッグdeクリスマス!~ を企画します。

          コスプレの得意なワンちゃんは楽しくパフォーマンス!!

                    天然被毛も自慢しちゃおう!!

 

対象:しつけ教室を卒業したワンちゃん全犬種

 

場所: 室内訓練室  (ドッグランは自由に ご利用いただけます。)

 

内容: 写真撮影会でのマナー練習    →しつけ教室でのレッスンを復習してきて下さいね!                        

       ゲームで楽しむグループレッスン 

       模擬ドッグカフェ体験

               表彰: よくお手入れのできているワンちゃん

                   パフォーマンスのよかったワンちゃん

                   お行儀の良かったワンちゃん

                   周りのワンちゃんととても仲良くできたワンちゃん

                   ファッショナブルなワンちゃん

                                       などなどそれぞれに表彰状を差し上げます!       

 指導: マキドッグ所長:牧宏美訓練士

 参加資格:

         マキドッグスクールBコースの卒業犬

         マキドッグスクールBコースの 卒業見込み犬

         マキドッグのカウンセリングまたはレッスンを受けられた方

         マキドッグのカウンセリング後、ホテルを利用され、参加が適切だと認められたワンちゃん

                    ※グループレッスンが不適切と判断したワンちゃんはお断りする場合がありますのでご了承ください。

                    ※夏の会参加レベルがおおよその参加基準です。

参加費用:

犬1頭につき ¥2000- (多頭飼いの場合2頭目からは¥1000-)

人・一人につき ¥500-(お茶・ケーキ代など)

     申し込み者に参加の可否とともに、お支払方法をお知らせいたします。

 

用意するもの: 

 ワクチンの証明書(前回提示から追加接種しているワンちゃん)

 狂犬病注射の証明書(今年度のもの)

 その他、レッスンの準備と同じ(首輪・リード)

 ワンちゃんのおやつ

                                     

参加希望者・お問い合わせは e-mail・お電話で!

maki_dog@wmail.plala.or.jp

011-571-2126  へお申し込みください。

申し込み手順:

 申し込みのタイトル 【マキドッグdeクリスマス!参加希望】 として下さい。

 参加希望日 できれば第一~第三希望日までお知らせください。

 参加される飼主さま他氏名

 参加されるワンちゃんの名前

              ※ レッスンと同じく当日キャンセルの場合は参加費用を頂くことになりますので、ご注意願います。

              ※申し込み締め切りは先着順です。

              ※申し込み受付後、参加の可否含め、詳細をこちらよりご連絡いたします。

 

 

 

ご参加お待ちしています!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする