昨日・・・たくさんの方が来てくださっている「マキノ高原温泉さらさ
」をちょこっと抜け出して・・・
ちょうど晩ご飯時・・・美味しそうな匂いに誘われて・・・「マキノ高原」を散策ぅ~
さらさ♪もキャンプしたくなっちゃいました・・・


昨日の晩は・・・ちょっぴり暑かったですね・・・
「涼しいよ・・・
」って言ったのに・・・ゴメンナサイ・・・
さて、今晩はど~でしょうね・・・
今のところ・・・雲
が多いけれど、明るい「マキノ高原」です・・・
晴れそう・・・日中は暑くなりそうです・・・

今日も・・・「マキノ高原」を抜け出した
お話・・・
今回は、ご近所サンの 「手打ち蕎麦 自游庵 (じゆうあん)
サン」 のお蕎麦を食べに行って来ました
自游庵サン ホームページ

さらさ♪のいる「マキノ高原」から車で10分くらい・・・
「山中地区」にあります。
「マキノ高原」から行くと、小さい川があって、小さい橋があって・・・
「常栄寺サン」の看板の方に左に入って・・・すぐ右へ・・・
反対側の・・・敦賀・小荒路地区・ 道の駅「マキノ追坂峠」方面からの方が、
看板出るので分かりやすいかなぁ~


↑ 営業が3月~11月の毎週 土・日 のみの営業なので・・・看板も土・日だけ出てるみたい・・・
さらさ♪・・・平日、探しに行って・・・分からなかったし・・・
「マキノ高原」ではなく、逆から来ると、手前にちゃんと駐車場もありますから・・・
民家の中、道は狭いけど安心です
ちなみに・・・他府県ナンバーの車がたくさん停まってました・・・
さすがっ


↑ 築100年を超える古民家で・・・
地元産の玄蕎麦を石臼で自家製粉した本格手打ち蕎麦を食べるなんて・・・ぜ
い
た
く
↓ のれんをくぐって・・・まず、順番札を取って待つの

12時前に着いたのに、すでに満席・・・
待ってる間・・・さらさ♪、興味津々~
キョロキョロ


↑ 器も作られてるそうですよ・・・もちろん、販売もされてます
待つことしばし・・・ぜんぜん苦じゃない・・・
お席に通されて・・・「あれ
さらさちゃん
」って・・・奥サマ。
実は・・・「自游庵
サン」をされているご夫婦は・・・
「マキノ高原温泉さらさ
」の常連のお客サマなのです
いつも、さらさ♪が「温泉
さらさ」のフロントで「てんてこの舞い
」を舞っているのを、
奥サマ・・・覚えてくださってました・・・恥ずかしいっ
(笑)

お腹空き過ぎて&欲張りさらさ♪は・・・
「せいろ 1半 1100円」 な~んて、頼んじゃいました・・・
でも、お子サマでも「ペロっ&スルっ」て食べちゃうんだって~
まったりとしながら・・・古民家の雰囲気に酔っていると・・・来たっ

↑ 美味しそうです
いや、大変美味しかったです
あっという間にたいらげて・・・お次は・・・(笑)

あはは、やっぱり・・・食べちゃいました・・・だ、ダイエットは明日から~
「夏季限定」なんて言葉に負けちゃいました・・・
中の「そばがき」は温かくて、おしるは冷たくて・・・絶妙
・・・ごちそうサマでした・・・
お腹いっぱい・・・う、動けない・・・
でも、幸せいっぱい
のさらさ♪がお店を出ると・・・↓

「麺が売切れ次第・・・閉店」なので・・・もうおしまいでした・・・

実をいうと・・・
さらさ♪は・・・どちらかというと・・・「うどん派」なんですよね
「マキノ高原温泉
さらさのレストラン
」の「ヤーコンうどん」なんてたまらなく好きで
さらさちゃんのブログ 5月27日 「ヤーコン・ヤーコンうどん」
でも、「自游庵
サン」のお蕎麦は、
今まで食べたお蕎麦の中でも上位に入るくらい美味しかったです
うふふ、これからは・・・
「うどん派」&「自游庵
サンの蕎麦派」でいこうと思います・・・
(笑)
昨日・・・ご主人がたまたま広告を持って来られたので、ちょこっとお話させてもらって
こないだ、「”温泉さらさ
”から来たよ
」って13名もの団体サマが来られて・・・
慌てた・・・
・・・っておっしゃってました
11月までの土・日のみの営業ですが・・・
皆サマもぜひ
是非
「自游庵
サン」 食べに行ってみてください
もちろん・・・「マキノ高原」にも忘れずにお立ち寄りくださいね・・・
ブログランキング 応援よろしくお願いします 
人気ブログランキング 「ぽちっ」とお願いします♪
にほんブログ村 「ぽちっ」とクリックして下さい♪
FC2ブログランキング こちらも 「ぽちっ」とお願いします♪


ちょうど晩ご飯時・・・美味しそうな匂いに誘われて・・・「マキノ高原」を散策ぅ~

さらさ♪もキャンプしたくなっちゃいました・・・



昨日の晩は・・・ちょっぴり暑かったですね・・・

「涼しいよ・・・


さて、今晩はど~でしょうね・・・

今のところ・・・雲







今回は、ご近所サンの 「手打ち蕎麦 自游庵 (じゆうあん)


自游庵サン ホームページ

さらさ♪のいる「マキノ高原」から車で10分くらい・・・

「マキノ高原」から行くと、小さい川があって、小さい橋があって・・・
「常栄寺サン」の看板の方に左に入って・・・すぐ右へ・・・

反対側の・・・敦賀・小荒路地区・ 道の駅「マキノ追坂峠」方面からの方が、
看板出るので分かりやすいかなぁ~



↑ 営業が3月~11月の毎週 土・日 のみの営業なので・・・看板も土・日だけ出てるみたい・・・

さらさ♪・・・平日、探しに行って・・・分からなかったし・・・

「マキノ高原」ではなく、逆から来ると、手前にちゃんと駐車場もありますから・・・
民家の中、道は狭いけど安心です

ちなみに・・・他府県ナンバーの車がたくさん停まってました・・・




↑ 築100年を超える古民家で・・・
地元産の玄蕎麦を石臼で自家製粉した本格手打ち蕎麦を食べるなんて・・・ぜ



↓ のれんをくぐって・・・まず、順番札を取って待つの


12時前に着いたのに、すでに満席・・・

待ってる間・・・さらさ♪、興味津々~




↑ 器も作られてるそうですよ・・・もちろん、販売もされてます

待つことしばし・・・ぜんぜん苦じゃない・・・

お席に通されて・・・「あれ


実は・・・「自游庵

「マキノ高原温泉さらさ


いつも、さらさ♪が「温泉


奥サマ・・・覚えてくださってました・・・恥ずかしいっ


お腹空き過ぎて&欲張りさらさ♪は・・・
「せいろ 1半 1100円」 な~んて、頼んじゃいました・・・

でも、お子サマでも「ペロっ&スルっ」て食べちゃうんだって~

まったりとしながら・・・古民家の雰囲気に酔っていると・・・来たっ


↑ 美味しそうです


あっという間にたいらげて・・・お次は・・・(笑)

あはは、やっぱり・・・食べちゃいました・・・だ、ダイエットは明日から~

「夏季限定」なんて言葉に負けちゃいました・・・

中の「そばがき」は温かくて、おしるは冷たくて・・・絶妙


お腹いっぱい・・・う、動けない・・・

でも、幸せいっぱい


「麺が売切れ次第・・・閉店」なので・・・もうおしまいでした・・・



さらさ♪は・・・どちらかというと・・・「うどん派」なんですよね

「マキノ高原温泉



さらさちゃんのブログ 5月27日 「ヤーコン・ヤーコンうどん」
でも、「自游庵

今まで食べたお蕎麦の中でも上位に入るくらい美味しかったです

うふふ、これからは・・・
「うどん派」&「自游庵


昨日・・・ご主人がたまたま広告を持って来られたので、ちょこっとお話させてもらって

こないだ、「”温泉さらさ


慌てた・・・


11月までの土・日のみの営業ですが・・・
皆サマもぜひ




もちろん・・・「マキノ高原」にも忘れずにお立ち寄りくださいね・・・





