-
東日本大震災から10年。「花が咲く」「山笑う」
(2023-03-13 13:53:29 | ポジティブ)
春 山笑う季節。3月11日なれど「啓蟄」七十二候では「笑う」時。 ... -
立春大吉はシンメトリー。2021年2月3日は立春の日
(2023-03-13 13:50:23 | 日記)
立春大吉はシンメトリー 春の縁起の良い言葉、立春大... -
前向きになれる言葉/ ポール・ヴァレリーの詩の一節から
(2023-03-13 13:47:14 | 日記)
湖に浮かべたボートを漕ぐように、人は後ろ向きに未来へ入っていく ... -
大河の一滴を読み、自死を考える
(2023-03-13 13:44:51 | 日記)
この世は地獄であり、時として極楽でもある。 親鸞の「嘆異抄」の中に出てくる有名... -
前向きになれる言葉/ 一陽来復・陰から陽へ転じます
(2023-03-13 13:40:59 | ポジティブ)
行く雲、流れる水。自由自在の心 「行雲流... -
禅語「逆風張帆(ぎゃくふうちょうはん)」 逆境に生きる
(2023-02-06 13:40:27 | 日記)
逆境の中での生き方を説いた禅語に「逆... -
施無畏「恐れるな 大丈夫だよ」(禅語が導くパワー)
(2022-02-14 13:45:04 | エッセイ)
「施無畏」 恐れるな 大丈夫だよ ... -
禅語「掬水月在手」 ミュージカル「ラ・マンチャの男」の主題曲のようです
(2021-11-01 16:33:26 | 日記)
禅語「掬水月在手」 「水を掬すれば月手に在り」と読み、... -
かなり難解な禅語「道得三十棒」。もはや「いじめの極意」
(2021-10-25 13:51:33 | エッセイ)
本日の禅語は「道得三十棒」。かなり難解な言葉で、理解に苦しむ方も多いかと思われま... -
禅語「巌松無心風来吟」と『回向返照』(えこうへんしょう)
(2021-10-19 14:45:38 | ポジティブ)
禅語「巌松無心風来吟」 なんの意識も、狙いも、欲望... -
自己を学ぶとは、自己を○○○こと。すなわち禅語「只管打坐」
(2021-10-04 13:54:12 | 日記)
10月4日の相場と禅語「しかん-たざ 只管打坐」 日経株価は連日下げを記録... -
大谷翔平選手に贈る禅語 「臥龍不鑑止水」(がりょう しすいにかんがみず)
(2021-09-24 17:43:19 | 日記)
「臥龍不鑑止水」(がりょうはしすいにかんがみず) ... -
「陰徳陽報」それは積善がもたらす余慶と等じ意味の禅語です。
(2021-09-07 15:26:51 | 日記)
陰徳あれば陽報あり ひそかに良い行いをすれば後で必ず報われるということ。 ... -
コロナ感染拡大中ではありますが、「無事是吉祥」を願います。
(2021-08-23 14:01:56 | 日記)
無事是吉祥 「無事」とは禅の重んじるところであり、様々な解釈や用法がありま... -
妖術の使い手が書いたという禅語「緑樹陰濃夏日長」
(2021-08-16 10:21:45 | エッセイ)
本日、紹介したいお話は、中国の妖術使い「神仙思想」と美しい漢詩『山亭夏日』との関... -
道聴塗説(しったかぶり) コロナで酒NGの真偽を問う
(2021-06-17 13:41:26 | 日記)
道聴塗説 居酒屋は本当にコロナの主犯なのか? 「道聴塗説とは、 しっかり理解... -
「惺々着」目覚めたくない世の中ですが・・・
(2021-06-07 16:08:31 | 日記)
通りに面した一軒家の庭先から覗く紫陽花が薄桃色、紫、空色と咲きこぼれています。梅... -
「回向返照」他人に惑わされず、我が道を行く
(2021-05-13 15:41:10 | 日記)
初夏の太陽の下、まもなく向日葵が元気に咲き誇って来ることでしょう。 コロナ... -
コロナ禍に「春和景明」のことばを添えて
(2021-05-06 14:54:08 | 日記)
日本各地で咲き誇った桜花の時季も過ぎ、桜若葉が樹樹を覆う街路とありました。陽射し... -
フラストレーション・トレランスと「大河の一滴」
(2021-04-21 10:11:55 | 日記)
作家・五木寛之氏は「大河の一滴」の...