
いつもありがとうございます。
「きっと、今日が一番特別な日」無事千秋楽を迎えることが出来ました。
MAKO企画としての振り返りは、MAKO企画日記に、書かせていただきましたので、そちらを読んでいただいて・・・
こちらでは、個人的な気づきなど、振り返りたいと思います。
まずは、二人芝居。
私自身は、何度かやっています。前回も奈々ちゃんと短編をやりました。
とはいえ、ガッツリは久しぶり。セリフ覚えられるのかヒヤヒヤしました(苦笑)
覚えたといっても、そこがゴールな訳はない。
役作り自体は、苦しみませんでした。が、何か足りないものがあった。
テンションというのか、役者としての在り方というのか・・・役を生きるということだったり・・・
それを今回の公演で改めて得たような気がします。
「ああ~これだ」というような感覚。
「樹」として存在することが出来たように思います。とはいえ、これは、本番を重ねていく間に得たもの。
芝居は生ものではありますが、初日と千秋楽では明らかに違いました。
私が出演すること、役者として存在すること、賛否両論ありますが、やっぱり、ワクワクすることやっていこうと思います。
とはいえ、何でも出たい!というわけではなく、演出的に必要ない時に出る気もなく、お客様的に必要ないと思われるのに出続けるのは、ワクワクしませんので辞退いたしますが・・・
長くなりそうなので、他の点の振り返りはまた後日。