■ 2019.8.24 東京都 MF3
今年二回目の訪問です。駐車スペースがさらに減ってしまって、結局一箇所しか散策できませんでした。。。(歩けばいいのですが、、、飲み物忘れてしまって。。。) で、ここはオオウラギンスジヒョウモンやホソバセセリ、ツマグロキチョウの記録もあった場所なのですが、どんどん蝶の種類が減ってきており、今日は、確実に会えるだろうと思っていたオオチャバネセセリに会えなかったのがショックでした。大きくて立派なセセリに2つ会えたのですが、いずれも立派なイチモンジセセリでした。2013年にオオウラギンスジヒョウモンを見たときには、それこそ無限にいた感じだっただけに残念です。これは2-3週後にもう一度確認要ですね。当時との違いは、花の量です。今日は草刈直後っぽい感じだったので仕方ないのかもしれませんが、花が極端に少なかったです。
ヒメキマダラセセリ 日陰にひっそり、ひとつだけいました。
イチモンジセセリ 今年初見
普通に小さいのと、この子みたいに大きくて立派な子と2種類いました。裏が明るい色だったので、てっきりオオチャバネセセリかと思って撮っていたのですが、勘違いでした。
ツマグロヒョウモン 飛翔を撮ってみました。
ヤマトシジミ
センダングサ上を敏捷に飛んでいたので、何だろうと思って撮ったら、いつものヤマト君でした。
その他、ウラギンシジミやキタキチョウに会えました。というわけで、今年出会ったチョウは99種類になりました。今日も最後まで読んでいただきありがとうございます。
・前回のチョウ散歩は:2019夏休み遠征-3
・ここに蝶が沢山いた頃の日記は:マイフィールド1~3:夏~初秋
最新の画像もっと見る
最近の「蝶日記」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事