ミドリヒョウモンは裏面が緑に3本の白帯模様でちょっと独特な感じのヒョウモンチョウです。メスは表もなんだか暗い感じの色です。2012年の日原では個体が多い印象でした。都内で山地以外では私は見たことがありませんが、目撃例はそこそこあるようですね。公園などで出会えるとうれしい一種だと思いますが、最近ツマグロヒョウモンが多くて、その中に混じってしまうと見つけるのは困難です。今年(2016年)は自宅庭に出現しました。住宅街にも飛んでくるんですね。
★人生初見:1978年7月
2023.9.24 東京都
2023.7.14 長野県 ミドリヒョウモンの蛹
2022.5.15 東京都
チョウ類保全協会のイベント時に参加者(お子様)が発見。
2021.9.19 東京都
微妙な緑がきれいです^^
2021.6.26 北海道
2021.6.5 神奈川県
白いところがとても白いです。
2017.9.24 東京都 MF2
ん?卵産んでます???
2017.7.29 富士山麓
2016.9.3 山梨県
2012.8.15 長野県 ♀
年1回発生(6月~)
食草はスミレ科のタチツボスミレなど
[蝶48、タテハ9]
・前回のチョウならびにタテハチョウ紹介は:サカハチチョウ
・緑つながりは:ミドリシジミ
・初見はここ:黒姫高原(1978)
・初撮影の時の様子は:清里~信州峠 2012/8/15
-----*-----*-----
おまけ写真
2023.7.16 長野県
2022.7.17 長野県
2021.9.19 東京都
2020.9.13 栃木県
ツマジロウラジャノメを写した帰りに2頭でじゃれていたので撮ろうとしたのですが、若干タイミングが遅れてただの2頭の写真になってしまいました。。。
2020.8.29 長野県
もはや高原の最大勢力か???クジャクチョウや他のヒョウモンにまざって沢山いました。
2020.8.22 長野県
ベニヒカゲの高原にもいました。
2020.6.20 山梨県
アサマシジミを探していたら飛んできました。
2020.6.9 東京都
なかなか見えるところで止まってくれず、ぎりぎりの角度になってしまいました。。。
2019.9.1 富士山麓
2018.9.17 東京都 MF2
2018.7.1 山梨県
2017.9.24 東京都 MF2
2017.9.16 北海道
2017.9.9 東京都
2015.6.14 東京都 MF3
2013.9.29 東京都 MF1
2013.9.22 東京都 MF2
2012.9.16 東京都 ♀
2012.8.25 東京都 ♂
コメント一覧
![](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_profile_square_m/v1/noimage/user_photo/gb25_noimage.png)
Makoqujila
![](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_profile_square_m/v1/noimage/user_photo/gb25_noimage.png)
twoguitar
最新の画像もっと見る
最近の「チョウの写真」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事