先週末は仕事、今週末は雨で蝶を見に行けなかったので寂しいです。海外に行っている間に桜が満開になっちゃってました。。。今シーズンはまだ(ノーマル)アゲハも見れてないし、、、
----------
オジロシジミはタイワンツバメシジミやクロマダラソテツシジミ にちょっと似ている南方系のシジミチョウです。奄美大島くらいまでは安定して発生しているようで、時には九州、四国でも見られることがあるようです。あまり数は多くないようで、狙って見つけるのは多少苦労します(←成功したことないです)。尾状突起の先端側約半分が白いのが可愛いですね(名前の由来)。
★人生初見:2019年11月
2022.11.3 沖縄島
2019.11.5 石垣島
記念すべき初見。イワカワシジミのポイントの下見をしていたときに見つけました。2018年の奄美大島遠征の際に撮影目標リストに追加していたので(目の準備ができていた)、林道脇で見かけたときにはすぐにピンときました。尾状突起が欠けているのが残念。。。
てか、尾状突起(とその付近の目状模様)はそっちを頭に見せかけて鳥などの襲撃をかわす狙いの造形なので、見事にその役割を果たした、という欠け方に見えますね。自然ってすごいです。
八重山では周年で発生。食草はマメ科のタヌキマメ、ハマササゲ、ハマアズキなど。
[蝶215、シジミ63]
・前回のチョウ紹介は:マルバネルリマダラ
・前回のシジミ紹介は:カバイロシジミ
・初見の時の様子は:5年ぶりの石垣散策
・会えなかった奄美遠征の様子は:奄美大島遠征
最新の画像もっと見る
最近の「チョウの写真」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事