Makoqujilaの蝶散歩Ⅱ

【蝶-番外編】ゼフィルスの記録まとめ(暫定完)

[2023.10.8 追記] かならずしも満足のいく撮影ができていない種もありますが、まずは全種類撮影できました🥰

■ ゼフィルス初見の振り返り
ステイホームということで、過去のデータ整理です。今日はゼフィルスの初見を振り返ってみました。採集をしていた子供のころは5種類採集しています。

※この写真は撮影時代のものです。

<採集時代/採集記録順>
[A] エゾミドリシジミ 長野県 車山高原 1974.7.xx
 登りはリフトを使った記憶なので、下りの林道?でゲットしたものと思われます。
[B] ミズイロオナガシジミ 長野県 黒姫高原 1978.7.31
[C] ハヤシミドリシジミ 長野県 黒姫高原 1978.7.31
 夕方飛んでいるカブトムシを空中戦で捕獲した記憶がありますので、同じころにテリ張りをしていた個体を捕獲したと思われます。記憶薄い。。。
[D] ウラゴマダラシジミ 東京都 MF1 1979.6. 2
 これ、場所の記憶がないのが超残念。。。
[E] アカシジミ 山梨県 上野原 1981.7.12

人生初ゼフがエゾミドリシジミだったとは驚きです。しかも車山高原です。あとMF1でウラゴマをゲットしているんですね。撮影に転向してからは見かけてないので、いなくなっちゃったのか、ポイントがずれているのか、、、地元の昆虫ガイド(超ローカル)には記載があるので、どこかにいるはずなのですが。。。改めて捜索意欲がわきます(笑) ← ※会えました!(2020.5.30) 超嬉しいです!!

<撮影時代/初見順>
※写真は初見の時のものとは限りません
[1] アカシジミ 東京都 日野市 2012.5.26 [蝶-63]
 ゼフ初撮影は最普通種のこの子。

[2] ウラナミアカシジミ 東京都 国分寺市 2012.5.29 [蝶-26]
 会えるとちょっと嬉しいこの子もすぐ会えました。
[3] ウラゴマダラシジミ 神奈川県2012.6.15 [蝶-35]
 尾状突起の無いゼフ。この子も比較的普通種。
[4] ミドリシジミ 神奈川県2012.6.15 [蝶-66]
 平地でもハンノキ林があると会えます。
[5] ミズイロオナガシジミ 東京都 青梅市 2012.6.17 [蝶-30]
 平地性ゼフの基本。ちょっと小柄。
[6] フジミドリシジミ 東京都 奥多摩町 2012.8.25 [蝶-52]
 路上をとことこ歩いていました。山地性初撮影。

[7] ウラキンシジミ 東京都 檜原村 2013.7.14 [蝶-155]
 止まったところ、葉っぱの隙間からウラキン特有の金色が見えたときは超ドキドキしました。
[8] アイノミドリシジミ 東京都 檜原村 2013.7.14 [蝶-92]
 岩上の開翅は一瞬だったので、デジイチに持ち替える時間がなく、コンデジで頑張った初撮影。
[9] オオミドリシジミ 東京都 八王子市 2014.6.15 [蝶-89]
 平地性なのですが、なかなか会えず。。。実はMFにもいたという落ちが。。。
[10]ハヤシミドリシジミ 東京都 八王子市 2014.7.12 [蝶-91]
 長竿の採集者が去ったあと、テリ張りがスタート。捕まらなくてよかったです。

[11]ウラミスジシジミ 東京都 八王子市 2014.7.12 [蝶-94]
 上と同じ場所。樹冠をとことこ歩いていました。
[12]メスアカミドリシジミ 山梨県2014.8.23 [蝶-129]
 駐車場の林縁でいきなり開翅。撮れて良かった。
[13]ウラクロシジミ 東京都 檜原村 2016.6.11 [蝶-170]
 チラチラと飛ぶ姿は奇麗なのですが、まったく止まってくれず、空中戦大惨敗量産の子。。。

[14]チョウセンアカシジミ 福島県2016.6.26 [蝶-168]
 尾状突起のないゼフその2です。雪国に多い。
[15]ヒロオビミドリシジミ 岡山県2017.6.10 [蝶-176]
 宿泊遠征。下草にいてくれてラッキーでした。
[16]クロミドリシジミ 茨城県 2017.6.16 [蝶-172]
 夜明け直前の乱舞がすごかったです。 

[17]ジョウザンミドリシジミ 福島県 2017.7.22 [蝶-153]
 初見まで苦労しましたが、山地性では普通種。
[18]エゾミドリシジミ 福島県 2017.7.22 [蝶-161]
 午後、ジョウザンと入れ替わるように現れます。
[19]ウラジロミドリシジミ 福島県 2017.7.22 [蝶-178]
 日没前後に飛び回ります。
[20]オナガシジミ 福島県 2018.7. 8 [蝶-164]
 普通種と思いきや、なかなか会えませんでした。

[21]ウスイロオナガシジミ 福島県 2018.7. 8 [蝶-180]
 早朝、思いがけなく下草で見つけるとちょっとうれしい。
[22]キリシマミドリシジミ 静岡県 2018.7.29 [蝶-184]
 綺麗でしたが、遠すぎでした。次回はもう少し近づけるポイントを探したいです。
[23]ムモンアカシジミ 長野県 2019.8.13 [蝶-195]
 広く分布しているはずがなかなか会えず。。

[24]カシワアカシジミ 青森県 2023.6.24
 前年北海道の小樽市で惨敗して作戦変更、青森で会えました。
[25]ヒサマツミドリシジミ 山梨県 2023.10.7
 産卵活動の♀が降りてくる場所を教わりそこで♀を撮影。♂は未見です。

平地性6種[1~5と9]は比較的早く会えていますね。
13番までは都内で撮影済み。[20,21]もいるはずなので捜索継続ですね。

<未公開ショット>
最後にブログ未掲載のゼフのお気に入りショット集です。

フジミドリシジミ 2013.7.14 檜原村
このポイント、数週間早めて再訪したいのですが、結構な登山ということや、この時期狙いの種がかぶりまくるということもあり、なかなか行けません。。。


ウラゴマダラシジミ 2015.6.14 青梅市
数少ない吸蜜ショット


ミズイロオナガシジミ 2017.6.4 東京都(MF1)
突然足元にいて「おっ!」となりました。






ミドリシジミ 2018.6.2 さいたま市
この日は当たりの日でした^^




ジョウザンミドリシジミ 2018.7.8 磐梯山麓

※ゼフィルス:樹上性のシジミチョウ、語源はギリシャ神話の西風の神ゼピュロス。日本国内には25種類生息する。

・ゼフィルスの撮影で大活躍する長竿撮影に関してはこちら:2017年総括 (一番上の左上の写真が長竿活用成果)



ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「チョウの写真」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事