園バスが駅前まで送って下さるので、迎えに行った帰りに行きつけのカフェで夕飯にしました。
娘は帰り道、お父さんにべったり抱っこです。ベビーカーに乗る?と聞いたら、ニコニコしていた娘が真顔になって私を見ました。『なにいってんの?のるわけないじゃん』と顔に書いてあって笑ってしまいました。
そうだよね、甘えたいんだもんね。抱っこがいいに決まってるね。
お腹いっぱいになったら絵本タイム。カフェにあるお気に入りの絵本をぜーんぶ集めて、お父さんのお膝で読んでもらっています。
幸せだね。
娘は帰り道、お父さんにべったり抱っこです。ベビーカーに乗る?と聞いたら、ニコニコしていた娘が真顔になって私を見ました。『なにいってんの?のるわけないじゃん』と顔に書いてあって笑ってしまいました。
そうだよね、甘えたいんだもんね。抱っこがいいに決まってるね。
お腹いっぱいになったら絵本タイム。カフェにあるお気に入りの絵本をぜーんぶ集めて、お父さんのお膝で読んでもらっています。
幸せだね。
今日は娘は、保育園の園外活動で相模原にあるキャンプ場に行きました。
現場での活動を伝えてくれる写真を見ると、本当に道なき道を行く大冒険!引率して下さる園の大人の人たちには頭が下がります。
少し不安そうな表情からも、ドキドキしながらの道程だったのだろうと想像出来ます。
到着した先には、それはそれは荘厳な岩壁と滝。すごい迫力が写真からも伝わって来ます。
具体的な記憶は残らなくても、この空気感、体感は残るはず。とても貴重な体験をさせていただきました。
園の方たち、そして護ってくれている様々な存在たちに感謝です。
現場での活動を伝えてくれる写真を見ると、本当に道なき道を行く大冒険!引率して下さる園の大人の人たちには頭が下がります。
少し不安そうな表情からも、ドキドキしながらの道程だったのだろうと想像出来ます。
到着した先には、それはそれは荘厳な岩壁と滝。すごい迫力が写真からも伝わって来ます。
具体的な記憶は残らなくても、この空気感、体感は残るはず。とても貴重な体験をさせていただきました。
園の方たち、そして護ってくれている様々な存在たちに感謝です。
私は今朝、午前4時から頭痛でグッタリしていましたが、娘が夫にリビングのお花の名前を尋ねていたんですって。
お花の名前に興味を持ってくれるのは嬉しいことです。
大輪ユリはシベリアという品種だそうです。赤い花は羽毛鶏頭(ウモウゲイトウ)、真ん丸のポンポンのようなのはステルンクーゲル(スカビオサ=松虫草の種)、紫のトゲトゲはエリンジュームです。
お花の名前に興味を持ってくれるのは嬉しいことです。
大輪ユリはシベリアという品種だそうです。赤い花は羽毛鶏頭(ウモウゲイトウ)、真ん丸のポンポンのようなのはステルンクーゲル(スカビオサ=松虫草の種)、紫のトゲトゲはエリンジュームです。