24日深夜~25日明け方のどこかのタイミングで強い腹部の痛みがあり、息子のミルクやら何やらの途中だったのですが、隣室の夫に助けを求めるぐらいでした。
25日の朝、気がつけば産後のお腹が急に引き締まってきてウエストが復活していました。
後陣痛だったということですかね。娘の時にどうだったか全く記憶にないのですが、体型ってじわじわ戻るんじゃなくて、ある時を境に急に変化するみたいですね。
はやく体型戻るといいな。
25日の朝、気がつけば産後のお腹が急に引き締まってきてウエストが復活していました。
後陣痛だったということですかね。娘の時にどうだったか全く記憶にないのですが、体型ってじわじわ戻るんじゃなくて、ある時を境に急に変化するみたいですね。
はやく体型戻るといいな。
11月24日日曜日頃から、これまで出ていた黄色い初乳から通常の白い母乳にかわってきました。
初乳は『出産から2~5日間の間の黄色い乳』と産院のパンフレットに書いてありましたし、出産から1週間ですから、かわるタイミングなのですね。
そんな変化と並行しつ、息子の母乳の飲みもよくなってきました。息子は完全母乳にしてしまうと、夫や娘がミルクをあげられず、私も負担だし、夫や娘が哺乳体験を出来ないので、母乳とミルク混合で育てたいと思っています。混合がうまく行くといいな。今のところは順調です。
初乳は『出産から2~5日間の間の黄色い乳』と産院のパンフレットに書いてありましたし、出産から1週間ですから、かわるタイミングなのですね。
そんな変化と並行しつ、息子の母乳の飲みもよくなってきました。息子は完全母乳にしてしまうと、夫や娘がミルクをあげられず、私も負担だし、夫や娘が哺乳体験を出来ないので、母乳とミルク混合で育てたいと思っています。混合がうまく行くといいな。今のところは順調です。



置く場所がなくて、かなり強引な設置場所のメリーです(汗)
娘の時に使っていたメリーを出して息子に見せてみました。ちゃんと注目していました。
手巻きのオルゴールのメリーで、とても気に入っています。大切に使って、娘が赤ちゃんを産むときに譲ってあげたいなぁと夢見ています。
マンションに隣接する公演がちょうど我が家の部屋の前にあります。
藤棚のついたお砂場と鉄棒だけのちいさなちいさな公園ですが、4歳の娘にとってはすごくすごく楽しい場所みたいで、この公園が自分の家にくっついてるのが嬉しくてたまらないようです。
今日はお父さんと一緒に遊びに行きました。ベランダに放置状態だったお外用のキティ車(子ども用のプラスチックのやつ)を久しぶりに手入れして、廊下側に移して公園まで乗って行けるようにしました。
またひとつ、沖縄での日常が東京の日常の中に溶け込んで、豊かな気持ちになりました。
藤棚のついたお砂場と鉄棒だけのちいさなちいさな公園ですが、4歳の娘にとってはすごくすごく楽しい場所みたいで、この公園が自分の家にくっついてるのが嬉しくてたまらないようです。
今日はお父さんと一緒に遊びに行きました。ベランダに放置状態だったお外用のキティ車(子ども用のプラスチックのやつ)を久しぶりに手入れして、廊下側に移して公園まで乗って行けるようにしました。
またひとつ、沖縄での日常が東京の日常の中に溶け込んで、豊かな気持ちになりました。
産院から退院した翌日か翌々日くらいだったかな。ブロック遊びをしていた娘が言いました。
『ももなさー、ほんとは病院泊まるの嫌だったんだー。ブロックもないしぃ、大きな声も出したらダメだしぃ、走ってもダメだしぃ、つまらなかったー。』
その後にこう続けてくれました。『でもさー、母さんはももなが一緒にいて、赤ちゃん産む時に、よかったでしょ。だからももながんばって病院泊まったよ。』
私はもちろん、『そうだよー!ももなが居てくれて母さん力が出たし安心できたよ。一緒に居てくれて、ありがとう。』とこたえました。
そして、こういう複雑な気持ちのカラクリを言葉に出来るだけの心のチカラを蓄えている娘に驚きも感じました。
『ももなさー、ほんとは病院泊まるの嫌だったんだー。ブロックもないしぃ、大きな声も出したらダメだしぃ、走ってもダメだしぃ、つまらなかったー。』
その後にこう続けてくれました。『でもさー、母さんはももなが一緒にいて、赤ちゃん産む時に、よかったでしょ。だからももながんばって病院泊まったよ。』
私はもちろん、『そうだよー!ももなが居てくれて母さん力が出たし安心できたよ。一緒に居てくれて、ありがとう。』とこたえました。
そして、こういう複雑な気持ちのカラクリを言葉に出来るだけの心のチカラを蓄えている娘に驚きも感じました。
娘は出産に立ち会っているので、見たもの聞いたものを再現する出産ごっこ遊びを今日くらいから始めました。いつまで続くかな。
母さんが痛い痛いと言ってて赤ちゃん産んだら死んじゃうかと思ってこわかった、と娘が自分から話してくれたので、いっぱい慰めました。
出産ごっこ遊びの時に、色んな切口で出来る限り気持ちを受け止めて、娘が出産に対して前向きな印象を持てるようにしてあげたいです。
母さんが痛い痛いと言ってて赤ちゃん産んだら死んじゃうかと思ってこわかった、と娘が自分から話してくれたので、いっぱい慰めました。
出産ごっこ遊びの時に、色んな切口で出来る限り気持ちを受け止めて、娘が出産に対して前向きな印象を持てるようにしてあげたいです。
23日は、夫と息子、夫のご両親にお留守番をしてもらい、私と娘だけで近所の100均に行きました。
娘はとても嬉しそう。はしゃいで駆け出し、スキップの練習を一生懸命していました。かわいいな。
スキップが出来るようになってしまうまでのホントにホントに短い間だけの、どことなく健気で切なくなるような可愛らしさ。
遠くに小さな姿しか録画できなかったけれどムービーを急いで撮影しました。
こんど夫と一緒にみようと思います。
娘はとても嬉しそう。はしゃいで駆け出し、スキップの練習を一生懸命していました。かわいいな。
スキップが出来るようになってしまうまでのホントにホントに短い間だけの、どことなく健気で切なくなるような可愛らしさ。
遠くに小さな姿しか録画できなかったけれどムービーを急いで撮影しました。
こんど夫と一緒にみようと思います。