・・・赤ちゃんの命名・改名、相性占い、姓名判断は
メール鑑定・天使の占いの遠山玉希が見たまま、
感じたままをお届けします。・・・
初夏の季節を思わせる日々を迎えると、
どうしても食欲が落ちる傾向がある。
そんな時に丁度良いことがあった。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
ドラえもんが最近、どういう訳か
「梅を酢に漬けよう!」と言いだした。
後でわかったことであるが、テレビのコマーシャルで
そういうシーンが出ていた!
どうもそれに触発されて言い出したようである。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yaho.gif)
それでまず家の中にある瓶を集めた。
それも大瓶ではなく、中瓶である。
梅酒用の大瓶ではなく、蜂蜜や瓶やジャムの
空き瓶である。
大瓶は作るときは良いが、取り出すときが大変である。
そして食べる前に冷やそうとしても冷蔵庫に入らない。
だから中瓶にすることにした。
そのほうが冷やして食べるときに便利だからである。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
早速、開始!
私はめんどくさいことは嫌いで、大の苦手である。
簡単に出来ることをしょう!
酢も調合が面倒で、味に自信がないから、
今が最盛期のでスーパーにたくさん出回っている
農協から出している”らっきょう酢”を買ってきた。
これなら失敗しないで、誰にでも出来るはずである。
梅を買ってきて、瓶に梅を入れ、らっきょう酢を
入れるだけである。
後は1ヶ月寝かせれば良い。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kame.gif)
超簡単、簡単!
面倒くさがり屋の私にでも出来るから嬉しい!
普通ならばこれで終わりのはずである。
ところが、今回はそれだけで収まらなかった。
なぜならばこれが火付け役に過ぎなかったからである![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/roket.gif)
先日かぐや姫から、キャベツやタマネギを沢山もらった。
いっぺんに大量に食べれないから、どうしょう!
そうだ、すかさず、酢付けにしょう!と思った。
すべて例の”らっきょう酢”を入れいれば済むことである。
ただ同じようだと面白みがない!
バリエーションを付ければ良いのである。
それで塩もみしたキャベツに鷹の爪とごま、
ほんの少しのミョウガを入れた一品。
そしてタマネギにニンニク、鷹の爪、
それに天つゆ入りの一品。
それからキュウリとショウガとミョウガを入れた一品
やや乾燥したニシンを水に戻して、
柔らかくしたものを入れた
ところに鷹の爪、一品。
これも臭みが消えて意外と美味しい!
癖になりそうです。
これらの共通ベースはもちろん、
”らっきょう酢”である。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cock.gif)
バリエーションを広げると、家の瓶が足りなくなった。
100円均一で、丁度良い大きさの瓶があったので、
4個買ってきた。
このように酢の物いや、軽い漬け物、いやサラダ感覚の
ピクルスにはまってしまいそうである。
しばらくは私の”らっきょう酢”付けが続きそうである。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)
子供達はちょっと”酢”はどちらかというと
苦手の部類だが、工夫次第で食べれるはずである。
世界に誇れる日本の食遺産の”酢”をドンドン使った
お料理レシピをもっと増やしたい!
今度は単品で人参、ブロッコリーを付けてみようかな~
などと、次々と”らっきょう酢”付けしようかと、
思うだけでワクワク嬉しくなってくる。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
ドラえもんと私はタマネギの”らっきょう酢”付けと
キャベツの”らっきょう酢”付けの2瓶を、もうすぐ
軽く平らげてしまいそうである。
食欲が落ちるどころか、益々食欲を注いでくれる、
”らっきょう酢”に大感謝である。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
ヘルシー食品、世界に誇れる酢をベースに
我が家は健康家族でありたいと願うのでした♪
赤ちゃんの命名・改名・相性占いは「天使の占い!」
メール鑑定・天使の占いの遠山玉希が見たまま、
感じたままをお届けします。・・・
初夏の季節を思わせる日々を迎えると、
どうしても食欲が落ちる傾向がある。
そんな時に丁度良いことがあった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
ドラえもんが最近、どういう訳か
「梅を酢に漬けよう!」と言いだした。
後でわかったことであるが、テレビのコマーシャルで
そういうシーンが出ていた!
どうもそれに触発されて言い出したようである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yaho.gif)
それでまず家の中にある瓶を集めた。
それも大瓶ではなく、中瓶である。
梅酒用の大瓶ではなく、蜂蜜や瓶やジャムの
空き瓶である。
大瓶は作るときは良いが、取り出すときが大変である。
そして食べる前に冷やそうとしても冷蔵庫に入らない。
だから中瓶にすることにした。
そのほうが冷やして食べるときに便利だからである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
早速、開始!
私はめんどくさいことは嫌いで、大の苦手である。
簡単に出来ることをしょう!
酢も調合が面倒で、味に自信がないから、
今が最盛期のでスーパーにたくさん出回っている
農協から出している”らっきょう酢”を買ってきた。
これなら失敗しないで、誰にでも出来るはずである。
梅を買ってきて、瓶に梅を入れ、らっきょう酢を
入れるだけである。
後は1ヶ月寝かせれば良い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kame.gif)
超簡単、簡単!
面倒くさがり屋の私にでも出来るから嬉しい!
普通ならばこれで終わりのはずである。
ところが、今回はそれだけで収まらなかった。
なぜならばこれが火付け役に過ぎなかったからである
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/roket.gif)
先日かぐや姫から、キャベツやタマネギを沢山もらった。
いっぺんに大量に食べれないから、どうしょう!
そうだ、すかさず、酢付けにしょう!と思った。
すべて例の”らっきょう酢”を入れいれば済むことである。
ただ同じようだと面白みがない!
バリエーションを付ければ良いのである。
それで塩もみしたキャベツに鷹の爪とごま、
ほんの少しのミョウガを入れた一品。
そしてタマネギにニンニク、鷹の爪、
それに天つゆ入りの一品。
それからキュウリとショウガとミョウガを入れた一品
やや乾燥したニシンを水に戻して、
柔らかくしたものを入れた
ところに鷹の爪、一品。
これも臭みが消えて意外と美味しい!
癖になりそうです。
これらの共通ベースはもちろん、
”らっきょう酢”である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cock.gif)
バリエーションを広げると、家の瓶が足りなくなった。
100円均一で、丁度良い大きさの瓶があったので、
4個買ってきた。
このように酢の物いや、軽い漬け物、いやサラダ感覚の
ピクルスにはまってしまいそうである。
しばらくは私の”らっきょう酢”付けが続きそうである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)
子供達はちょっと”酢”はどちらかというと
苦手の部類だが、工夫次第で食べれるはずである。
世界に誇れる日本の食遺産の”酢”をドンドン使った
お料理レシピをもっと増やしたい!
今度は単品で人参、ブロッコリーを付けてみようかな~
などと、次々と”らっきょう酢”付けしようかと、
思うだけでワクワク嬉しくなってくる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
ドラえもんと私はタマネギの”らっきょう酢”付けと
キャベツの”らっきょう酢”付けの2瓶を、もうすぐ
軽く平らげてしまいそうである。
食欲が落ちるどころか、益々食欲を注いでくれる、
”らっきょう酢”に大感謝である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
ヘルシー食品、世界に誇れる酢をベースに
我が家は健康家族でありたいと願うのでした♪
赤ちゃんの命名・改名・相性占いは「天使の占い!」