真夜中の独り言です。
こんなふうに唐突に呟きに現れる時には何かがあった時だとお察しいただければと思います…笑
初っ端からいきなり本題を書いてしまうのも味気ないので、少しだけ前置きを綴ってから。
いよいよ11月に突入ですね。
暦を見てみたところ、あと数日で立冬らしく。
じっくりと秋を感じる間もなく季節が移り変わっていくという現実に、何とも言い様のない哀しさを感じている私です…笑
ちなみに今年の立冬は11月7日で今度の月曜日。
立冬は秋分と冬至の中間地点であり、冬の兆しが見え始めつつも深い秋の余韻が続いているような少々エモーショナルな気持ちにさせられる時期ですかね。
人は自身の生まれた季節を好む傾向にあるという話をよく聞きますが、秋生まれの人間として、自分も四季の中ではやはり秋が一番好きかもしれません。
どの季節にもそれぞれ良さはあるけれども、毎年なぜか秋の訪れを感じると妙にワクワクし始めます(笑)
単純に過ごしやすい気候になることや、四季の中でも特に自分好みの旬の食べ物がたくさん出てきたり、秋特有の美しい景色が拝めたり。
そういう良さがあるからかもしれません。
ひとことで「秋」といっても色々と細かく分けられている日本の暦。
日本の季節の捉え方というのは色彩のグラデーションのように繊細で奥ゆかしいものだなーとしみじみ感じます。
そんな素敵な二十四気について前置きを語ったところで。
そろそろ書きましょうかね…本題を。
相変わらず、女難の相が全開の今。
また新たな問題が起きました。
もう良い加減にしてもらいたいと思うのと、そろそろ自分の身が持たないのでは?と不安に駆られているところです。
今回の経緯を初めから全て説明すると途轍もなく長文になってしまうので詳細は割愛しますが。
同じオフィスビルで働くある女子に、かなりしつこく付き纏われていて困っています。
年齢は恐らく20代半ばくらい。
お互い就業先もフロアも全く別で接点は一切ありませんでした。
それがいつどのタイミングで目を付けられたのか、今その女子がしていることは立派なストーカー行為だと個人的には感じています。
毎朝、オフィスビルのエントランスの前で待ち伏せ。
帰りも同じ場所で出待ち。
馴れ馴れしく執拗な声掛けとボディタッチ。
風の噂で聞いた話では、本人は俺と付き合っていると言い張っているらしいです。
俺に告白されて付き合い出し、今は半同棲中でラブラブな日々を送ってる…とか。
体の相性も抜群で俺がその子の虜になっており、そのうち子供ができるかもしれない…とか。
そんなことを言っているらしいです。
…正気なの?笑
滑稽すぎる妄想劇場ですよ。
全く以て事実無根だし、こんなすぐにバレるような嘘を言って何になるんですかね…。
もし本人に嘘を吐いているという自覚がないとすれば、病的な何かとしか思えないです。
異常な自己主張を繰り返してこちらへの配慮が全く感じられない言動。
非常識で図々しい自己中心的な言動の数々とお世辞にも可愛いとは言えない容姿が相まって、とてもじゃないですが生理的に受け付けない感じです。
自己管理という概念がなく欲望の赴くままに暮らしていることを想像させる体型と肌質、どこまでも執念深そうな目付き、耳にこびりつく猫撫で声。
服装についても、普段からTPOを完全に無視した大胆に胸元の開いたトップスとミニスカートを着用しており、見苦しいバストと生足を否応なしに見せつけられます。
これはトラウマレベルです。
大して感度も高くないはずの自分の第六感がアラートを出しているのか、この女子が自分の視界に入ったり気配を感じると全身にブワーッと鳥肌が立つんですよね。
身の毛が弥立つんです。
気味が悪くて毎日物凄いストレスを感じています。
この出来事があってから気分的に本当にしんどいです。
一応、この女子が勤務している企業のお問い合わせ窓口に苦情というか、特定の従業員の態度に迷惑しているということを相談はしていて、企業側は現在事実確認中みたいですけど。
こんな非常識な人物を平気で採用する企業って一体どんな組織なんだろう?と別の意味で興味がありますね。
はぁ…。
自分はただオフィスに仕事をしに行っているだけなのに、どうしてこんな目に遭わなければならないのだろう。
辛くてもここのオフィスでの仕事は投げ出すわけにはいかないので、何とか持ち堪えて頑張ろうと思いますが。
そうは言っても、ツライーっ。゚(゚´Д`゚)゚。
…なんて泣き言を言っていても仕方がないですね!笑
今時点の計画では、来月中にはプロジェクトもおおよそ片が付くかなと。
クリスマスには元の住まいに帰ってあの子とも会えそうかなと思っています。
あと少しの辛抱ですね!
はぁ…。
何度も溜息が止まらないですが(笑)
最後に少しだけ目と心の保養を。
これは去年あの子と一緒に見に行った紅葉です。
ちょうど見頃で素晴らしい景観でした。
山肌も美しくて。
今年は紅葉も見られずに終わるのかと思うと悲しいですね…。
こちらに来て以来、目にするのは賑やかな繁華街や街を行き交う沢山の人々、無数に聳え立つ高層ビルばかり。
何も不自由するものはなく、何かに挑戦するのに多くの可能性を生み出せる場所であるのは確かですが。
澄み切った美味しい空気を思いっきり吸い込みたいと切実に思う毎日です。
秋の夜長の独り言です。
今更ながら最近は蝉の声を聞かないなと思っていたら、もう10月ですか…。
寂しいもので、季節の楽しみをゆっくりと味わう間もなくあっという間に時が過ぎます。
どんなに忙しくとも季節の変化を感じる心の余裕くらいは持っておきたいものですね。
自分は来週、また一つ歳を重ねます。
例年通り色々とお誘いや窺いの連絡が来ているのですが、それは気持ちだけ有り難く頂くことにして…。
今年は一人寂しく誕生日を迎えることになりそうです。。
仕方ないですね、自分にとって仕事は大事ですし。
プライベートもとても大事だけれども、仕事も同じくらい大事。
そこを理解してくれているあの子には本当に感謝しています。
もう少し仕事が落ち着いたら早く元の住まいに戻って、あの子と過ごす時間を沢山作ろうと思っています。
会えない時こそ自分を磨くチャンスだったりもするので、なるべくプラスに考えるようにして。
楽しみは後にとっておいて、今はやるべきことを頑張ろう!
そんな自分の近況はというと…
現在手掛けている仕事のうちの一つで、問題を抱えたプロジェクトを引き継いで刺激的な日々を送っております(笑)
だいぶ落ち着いてはきましたが、所謂“炎上プロジェクト“というやつですね。
そう、ヤヴァイやつ!笑
元々は別の管理者が担当していたプロジェクトで、色々と不手際があったようで途中で大炎上して…。
先々月からサポートを依頼されて自分も少しお手伝いをしていました。
結果的には元々の管理者が離脱することとなり、後任として自分がそのプロジェクトの管理を引き継ぐ形となって今に至ります。
サポートに入った当初の炎上具合が想像以上に酷かったので、オフィスから徒歩2〜3分のマンスリーマンションを即契約しましたからね(笑)
プロジェクトの内容的には通常であればリモートワークとさせてもらうところなのですが、今回はメンバーとの意思疎通の部分でリモートワークが難しい状況で…。
他の仕事の予定との兼ね合いも見ながら、毎日オフィスに出向いてメンバーたちとお互いに顔を合わせながら業務を進めています。
今回のチームは高学歴なメンバーばかりが揃っているのだけれど、まあ個性派揃いでして(笑)
コミュ障だったり、マニュアル通りにしか動けないタイプだったり、ひたすら指示待ちタイプだったり、なかなか強烈です!笑
とても頼りになる優秀なメンバーもいるのですがね。
発達障害を持つメンバーもいて、指示の出し方や仕事の振り方にも特に工夫が必要だったりします。
彼については職場にも診断書を提示して発達障害であることをきちんと申告していて、企業側もそれを知った上で受け入れているので、こちら側も彼に対して理解を示す必要があります。
障害のない人にとっては当たり前にできることでも彼にとっては困難なことが沢山あり、これまでも色々と苦労してきたのではないかと思います。
単発の指示は理解できても連続した指示になると途端に理解できなくなってしまったり、人の気持ちを上手く汲み取れずに相手が不快に感じるような言動をとってしまったり。
自分も彼には結構きつい言葉やデリカシーに欠ける発言を投げ掛けられたりします。
初めは面食らいましたよ(笑)
でも、それは決して本人に悪気があるわけではなく、発達障害によるものなんですよね。
会話の中で垣間見える彼の人柄や普段の様子を見ていると、とても真面目で素直な人柄で悪意は全く感じません。
お願いしたことは何でも一生懸命取り組んでくれて、彼の特性に合った方法で的確に指示を出せばその仕事は見事なほど完璧にこなしますしね。
それも驚異的なスピードで。
まさにスーパーコンピュータの如く地頭は相当良いのだと思います。
これは彼の長所だと思います、本当に。
彼のその素晴らしい長所を上手く引き立てながら一緒に仕事ができたらいいな、と。
前任のように「なぜ指示したことができないんだ!」と頭ごなしに怒りをぶつける前に、どのような指示なら相手がきちんと理解ができて十分なパフォーマンスを発揮できるかをよく考えて指示を出すべきだと自分としては思っています。
企業側が発達障害者を受け入れている以上、チームにそのようなメンバーがいたとしても何とか全体をコントロールしながら最終的にはプロジェクトを成功に導かなければならないので。
メンバー変更を願い出れば入れ替えも可能とは思いますが。
それをしなくとも自分が工夫さえすれば今のプロジェクトは上手く回せそうだと見込めているので、自分としては今のままのメンバー構成で最後まで走り抜くつもりです。
これもきっと何かのご縁でしょう。
発達障害は少し極端なケースかもしれませんが、誰にでも得手不得手はあるもので、そこを理解して接していくのも管理側の務めだよなと、このチームを引き継いでみて改めて感じました。
「馬鹿と鋏は使いよう」です。
これは亡き父が生前よく口にしていた諺で、まさしく今それが問題解決のヒントになっています。
世の中には本当に色々な人がいて、対人関係って物凄く難しいですけどね…。
きっと困難な場面こそ自分が成長できる絶好のチャンスであり、関わった人の数だけ自分の人生も豊かになると信じています。
何より、仕事は楽しく!が自分のモットーなので。
楽しみます( ͡° ͜ʖ ͡°)
……笑
話は変わりますが、一昨日帰宅したらBVLGARIさんから郵便が届いていました。
何だか素敵な雰囲気のレターだったので丁寧に開封してみました。
すると中身は…グリーティングカード!
以前ブティックで接客をして下さった担当者様からハッピーバースデー!って。
活字の定型文だとしても誰かにお祝いの言葉をもらえると嬉しいものですね!笑
近頃は購入こそ全くしていなかったのですが、手持ちのジュエリーの修繕などメンテナンスをお願いしたりは何度かしていました。
昨年の春の話なのですが…
出先でネックレスを落として、それを自分の車で轢いてしまうという大失態を犯しましてね…。
傷だらけになったのは勿論、アスファルトにめり込んで変形してしまったという事件がありました。
ジュエリーという単なる無機質な物体ではあるものの、10年以上も前から時折身に着けている愛着のあるものだったのでね。
痛かったね…ごめんよ…と可哀想で申し訳ない気持ちで一杯になった僕でした(涙)
これは大変なことをしてしまったと思い、直ぐ様ブティックに持ち込みました。
住まいがそこそこの田舎なので、最寄りのブティックまで片道約80kmを疾走して…笑
まずは具体的な修繕内容と見積もりを頂くのに数日間を要して、そこから実際の修繕依頼をしたという感じでした。
今回のケースでは一旦ローマの工場に送り、個体を溶かして職人が成形し直すという作業が必要とのことで。
納期も5〜7ヶ月程度を要すると言われ、提示された修繕費は現行の新品同モデルの約50%相当。。
なかなか良いお値段ですが、修繕をしないという選択肢が自分の中にはなかったので即お願いしました。
待つこと数ヶ月、傷一つなく新品同様ピカピカに生まれ変わって帰ってきた我がネックレス。
美しく重厚な輝きと惚れ惚れするほどの繊細な造形に職人技の凄さを感じました。
綺麗に蘇らせてくれて本当に有難いです…。
今度は落としたりしないように大切に身に着けます。。
これが一番最近のBVLGARIさんとのお付き合いですね。
今回はご丁寧にバースデーカードを送って頂いたわけですが、メッセージの最後には「ご来店をお待ちしております。」とセールスもしっかりとされていました(笑)
実際の誕生日のちょうど一週間前に送付するというこのタイミングも絶妙ですよね!笑
自分は今手元にある持ち物たちをとても愛しているので新たなアイテムの購入は特に考えていませんが、もし何かの機会があればまたお世話になりたいと思います。
そんなところで。
少し前に新調したキーボードの打鍵感が最高すぎて、延々と駄文を綴り続けてしまいそうなので本日はこの辺で終わりにします(笑)
お気に入りのものに囲まれた生活は本当に幸せですね。
過密気味なスケジュールに忙殺されそうな毎日でも、人や物への慈しみの気持ちを忘れずに過ごしていきたいと感じた今日この頃です。
久々に呟きに参りました。
今夜もまた最近の出来事や思ったことを書き綴ろうと思います。
相変わらず問題の絶えない日々ですが…。
これが自分の運命なんだと開き直ってみることにします(笑)
では、まずは最初にハッピーな出来事から!
昨日の昼、仕事仲間に誘われてオフィス近くのタイ料理屋でランチをしました。
オフィスでの仕事は午前で切り上げて帰るつもりだったので、帰宅がてらのランチという感じで。
オーダーしたのはトムヤムクン★
これがまた絶品でございまして!!
辛味と酸味のバランスが絶妙で、エビの旨味とココナッツミルクのコク、フクロタケの食感、そして香草特有の個性的な風味の融合。
実に幸せを感じる味わいでした。
10杯くらいお代わりしたいと思いました!笑
やっぱりアジアン料理って美味いよなー。
人によっては好き嫌いが分かれやすい風味が強めの香草や調味料も自分は大好きです!
パクチーを祖母の家の庭で育てていたり、ナンプラーなんかも普段自宅で使っていますしね。
特にパクチーは、お店で出てくるものは葉っぱの部分が多いけれども、実は根っこも美味!
珍味っぽいですけどね。
漬物にしたりサラダに混ぜたりして美味しく頂けます。
食は人を幸せにしますね!
今回もハッピーなランチタイムでございました!
…で。
これ以降は、今時点で一番の悩みとも言えそうな出来事について書きます。
最近何だかすごく妙な体験をしたので、そのことと併せて。
今宵のメインディッシュです(笑)
一週間程前、ちょっとした恐怖体験をしました。
その日は就寝直前まで仕事を続けてしまい、脳が興奮状態のまま眠りについてしまったせいもありますが。
金縛りに遭いまして。
そう頻繁にではないですが、時々あるんですよね…。
半分寝ていて半分起きているようなはっきりしない意識の中で、急に頭の先から背中辺りにかけて形容し難いとても嫌な感覚に包まれて、水の中に潜った時のようなノイズが聞こえてきたり、耳鳴りがしてきたりするんです。
それから間もなく体の自由が利かなくなるというのが毎回のパターン。
過去には何かが(誰かが?)自分の上に落ちてくるという感覚に陥ったことがあり、それが一週間毎日続いたので怖かった記憶があります…。
これは大学受験を目前に控えていた10代の頃の出来事で、その時のことは当時このブログでも書いた覚えがあります。。
受験という不安とプレッシャーによる精神的なものが原因だったのかもしれませんけどね。
そんなことが過去にあり。
今回も…乗ってきたんですよ、誰かが。
俺の上に。
今回は今までで一番怖かったかもしれません。
その自分の上に乗ってきた誰かに名前を呼ばれました…。
「○○君、ごめんね」
…と。
女の人の声でした。
靄のかかったようなぼんやりとした響きだったのですが、はっきりと聞き取れました。
そして、その得体の知れないものは何やら俺の上でせわしく動いていて。
なんか…感覚的に犯されている感がありました(笑)
自分は怖がりなので目は開けなかったのですが、流石にヤバい感じがしたので何とか声を発しようと試みました。
「やめろ!」と。
ところが声が上手く出せず。
口パクのような感じになりながらも三度目の試みでようやく声が出ました。
「やめろよ!!」
自由を奪われた自分の声帯から寝惚けたような声ではあるものの、それなりの声量で発声できたのでした。
その瞬間、金縛りが解けて体が自由になって。
恐る恐る目を開けてみると、部屋の中も普段通りで変わった様子はなく、自分の上にも何もいませんでした。
その時の時刻は午前2時半頃。
まさに、草木も眠る丑三つ時ではないですか!!
不気味ですね…。
しかも、”ごめんね”って、一体何が?って感じです。
ただですね、、
この”ごめんね”の意味はよく分からないのですが、この女の人には心当たりがあるんですよ、実は。。
少し長くなりますが、以下、その経緯も書いてみたいと思います。
自分は先月から仕事の関係で取引先のオフィス近くにマンスリーマンションを借りて暮らし始めました。
そこから程近いパーソナルトレーニングジムに週3回通っており、そこで知り合った女性がおりましてね。
きっかけとしては、トレーニング後にジム併設のカフェで一息つくのが自分のいつものルーティーンで、ある日そのカフェ内で声を掛けられて面識を得たという感じです。
それ以前からジムの中でも擦れ違い際に会釈や挨拶くらいは交わしていたと思いますが。
この女性は俺よりも年上の既婚者。
前職は某外資系航空会社のCAをやっていたそうで、結婚を機に専業主婦になったそうです。
夫は某有名商社に勤めており、高身長、高収入、高学歴、イケメン。
その四拍子すべてが揃った超ハイスペックな男性だとのこと。
一見、華々しい夫婦ですよね。
ところが、夫は激務のため残業や出張で家に帰らないことが多く、夫婦で過ごす時間がほとんどないことが影響してか、子供はおらず。
延いては、女性の影が常に絶えないらしいです。
冷え切った夫婦関係。
夫への不満や自身の女性としての寂しさや悲しさ、夫婦の営み的な部分での欲求不満な現状を、彼女は知り合ってまだ日の浅い俺に色々と話してきました。
まるで悲劇のヒロインのような感じで、ある時には涙を見せることもありました。
そんな彼女の話に相槌を打ちながら、心の中では「それはお気の毒に…」と完全に他人事として聞き流していた俺(笑)
だって、、そういう相手を選んだのは他でもないあなた自身じゃん…と思ってしまって。
こちらが聞いてもいないのにその手の深い話をしてくる彼女に対して、その欲求不満の捌け口を自分に向けられている気がして不穏な空気を感じました。
そして案の定、その予感は的中して。
彼女は俺に何を求めているのか、日を追うごとに直接的なアプローチもしてくるようになりました。
時にはこちらから誘わせようと仕向けてくるような誘惑の仕方をしてきたり。
あの手この手と巧妙なんですよね…。
別に不倫するのは勝手。
でも、それを俺に期待するのはやめてほしい。
彼女の美貌なら、わざわざ苦労して価値観の異なる俺に固執しなくとも他にもっと価値観の近い好みの相手はいくらでも見つかるはず。
今の時代、マッチングアプリという効率的な手段もあるわけだし。
同じ価値観を持った者同士で寄り添い合えばいい。
それで満たされるのであれば。
少なくとも今の自分としては彼女の価値観には共感ができないですね。
知り合った当初はCA時代のエピソードや、趣味や自己啓発、ファッションや美容関連についても色々と話してくれて、会話は素直に楽しいと思いました。
俺自身とても勉強になるような話題が満載で良い刺激を受けたし、努力家でハングリー精神に満ち溢れた人だなと感心しながら興味深く彼女の話を聞いていました。
特に悪い印象はなかったです。
こうしてカフェの一角で会話を重ねていくうちに、こちらに気を許したんですかね。。
徐々にプライベートな悩みを打ち明けてくるようになり、イケナイ方向に持っていこうとしている感じが否めないんですよね。
すごく必死に”私を慰めて”と言わんばかりに。
本当に辛い状況なのだろうから気の毒さは感じるものの、今となっては彼女と関わる時間に何の価値も感じられないというのが本音。
正直、時間の無駄です。
もうこのジムに通うのをやめようかとも考えて、一旦休会手続きをしたので来月以降はしばらくの間お休みする予定でいます。
今月はひとまず通いますが、時間帯を変えたり、曜日を変えたり、その女性と会わないようにしています。
要らぬ苦労ですよ、本当に。
ジムの担当のトレーナーさんはとても素晴らしい方で気も合うので、可能であれば通い続けたいんですけどね。。
しかしながら、その女性には会いたくないし、関わりたくない。
あ“ぁぁぁぁぁぁぁぁ(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
……笑
このような出来事があり、そして今回の金縛り。
金縛り中に俺の名前を呼んだその声が、もろにこの女性の声だったんですよ。。
欲求不満な気持ちをコントロールできなくなって俺を喰いに来たんですかね(笑)
要するに生き霊ですよね、これって。
恐ろしすぎる…。
というか、気持ち悪いですね。
この恐怖体験はその一晩だけで、それ以降は今のところは何事もなく平和に朝を迎えられています。
ただの夢であれば良いのですが、あまりにもリアルで…。
金縛りから解放された後、首や肩周りがバキバキに凝り固まっていて痛かったです。。
ちょっと疲れているのかな…。
仕事の方もなかなか忙しくて大変ではあるのですが、自分なりに楽しんでやっています。
それよりも、こういうプライベートでのトラブルが自分にとっては一番のストレスです。
特に、誰かに一方的に好意を持たれて何かをされる系の問題は本当に厄介ですね。
もうね…この件も早速あの子に報告しましたよ(笑)
すると、あの子から「今度犬のいるところに行ってみるといいかも!」と不思議なことを言われました。
犬って、“見えない存在“に向かってよく吠えるらしいです。
確かに、飼い犬が誰もいないはずの場所に向かって吠えたり、ウゥ〜って唸り声を上げて怖かったという話を知人から聞いたことがあります。
つまり、もし俺が犬に必要以上に吠えられまくったら見えない何かに取り憑かれているかもってことですよね。
えー、これ本当!?笑
仮に犬に吠えられる結果になったら、、どうすれば良いの??笑
お祓いしに行くべき…?
あーヤダヤダ、、怖い怖い!!
この先の人生において、これ以上シックスセンスが開花しないことを切に願っております。。笑
…という最近の僕の出来事。
余所の土地へ仮住まいをする要因となった仕事がひと段落したら、さっさと部屋を引き払って帰るつもりです。
面倒事ともおさらばだ!!
思えば、あの子とも彼此2ヶ月近く会えていなく、まだもうしばらくは会えそうにないという状況。
日課である夜の電話も最近はずっとビデオ通話です!笑
ひょいっと画面の向こう側に行けたらいいのになって。
他愛のない会話をする中でいつもそんなことを考えます。
長らく会えずに寂しいですが、あの子に見放されないように次に会える時に向けて男磨きを頑張ろう!
そう思ってパーソナルトレーニングにも通い始めたんですけどね。
思いも寄らぬ人妻トラブル。。
マジ厄介です。
とりあえず、これから何事もなく平穏に暮らせることを願って。
今夜は良い夢が見られますように…。
本日はブルーな気分。
…なのですが。
そんな表現も最近あまり聞かなくなりましたね!笑
"ブルーな気分"とは、悲しい気持ちとか落ち込んだ気分のことを指す表現だと思っていますが。
今となっては死語なんですかね?
自分は大好きですけどね、死語(笑)
気付いている人がいるかどうかは分からないですが、時々自分は記事の中に所謂「死語」を織り交ぜます。
そこそこ真面目な文章の中に、今時そんな言葉使わねーだろ!と笑われそうな言い回しや単語をポロッと入れる時があります(笑)
理由は、単純に書いていて楽しいからです!笑
自分で自分の書く文章にクスッと笑いながらキーボードをパチパチ叩いている姿は、もう立派な変質者ですね(笑)
そのうち"アベック"とか使ってみようかな?
これはかつて"恋人同士の男女"とか"二人揃って"とかそういう意味合いで使われていた言葉ですよね。
現代では恐らく死語に認定されるであろう言葉かと思うのですが、これは自分と同学年の相手にも通じない言葉でした…笑
「アベックって知ってる?」って聞いても、
「え、何それ?聞いたことない。」みたいな。
当然、後輩には通じるはずもなく。
自分よりも3歳下くらいまでの何人かに聞いてみたところ、
「何すかそれ?」と。
全員にキョトンとした顔で言われました。
誰も「古い!」と笑ってもくれない…笑
そして人に聞いて回るうちに、
「〇〇君って色んな言葉知ってるんだね!」と。
本気で感心される始末ですよ(笑)
笑えますよね…笑
感触としては、自分の概ね4~5歳上あたりの世代からようやく少し通じ始めるかなというところ。
まず使うことはないけれども知っているという感じでした。
その知っている世代は、今時そのような懐かしさを感じる言葉を持ち出してくる俺に対して爆笑するわけです。
「お前さ、そういう言葉ってどっから覚えてくんの?」って(笑)
元々はフランス語の"avec"という単語が語源であり、以前はメディアでも普通に使われていた言葉だったはずなのでね。
今では廃れてしまった言葉だからといって、ちょっと馬鹿にしすぎでは…?笑
言葉は生き物とよく言いますからね。
流行り廃りがあるのは当然のことで、2022年の最新の流行語だって暫くすればあっという間に死語の仲間入りをしますよ、きっと。
だからこそ…なるべく流行に左右されないスタンダードな日本語を使おうと僕は思います!笑
たまに遊び心でノスタルジックな表現も使いながら☆笑
冒頭の"ブルーな気分"という言い回しの話から随分と脱線してしまいましたが(笑)
本日呟きたかったことはそんな話ではなく。
くどいようですが、僕は今ブルーな気分なんですよ。
実は、あの子が新型コロナに感染しましてね…。
昨日の昼前に、抗原検査で陽性反応が出たとLINEが来ました。
普段あの子とは毎晩10分くらい通話をするのですが、確かに一昨日の夜に話した時に少し喉が痛いと言っていたなと。
それが翌日の昨日になったら水を飲むのも辛いほど喉の痛みが強くなり、熱も40℃近くまで上がったそうで。
もしやと思って発熱外来に行き、抗原検査をしたら…
はい、ビンゴ!って感じだったようです。
自分は土曜の夜から日曜中ずっとあの子と過ごしていました。
濃厚接触もいいところで、触れ合いまくった上に、一つの枕で二人でベッタリくっついて寝てましたからね…笑
超濃厚濃密接触者じゃねーか!と思ったのですが(笑)
そんな自分は全く何の症状も出ていなく。
現在の住まいを管轄する市区町村のWEBサイトを確認したところ、濃厚接触者の定義としては、陽性者の発症日2日前以降に近距離または長時間の接触があった場合にそれに該当するとのことでした。
発症日が一昨日の水曜日だとすると、その2日前は月曜日。
日曜日に最後に会ったきりあの子とは一度も会っていないので、セーフなのかな…?
不安があったので念のため、無料検査を実施している近所の薬局に行って自分も検査をしてきました。
まず抗原検査では陰性の結果となり、引き続き無料のPCR検査も受けました。
結果は4日以内にメールでもらえるようですが、何となく感染している感じはしないんですよね。。
もしPCR検査の結果も陰性だったとしたら、あの子だけか…。
だとすると、あの子が感染したのは週明け以降ですよね、たぶん。
病院勤務で結構周りの看護師さんや同僚の医師の間でも感染が広がってきているらしいので、職場感染なのかな。
今日になって症状はだいぶ治まってきたとは聞いています。
コロナはね…お見舞いにも行けないし、自分は何もしてあげられないので悲しいですね。
どうか後遺症もなく無事に回復すると良いのですが。
心配です。
そして、当分はあの子に会えないですね…涙
自分が予定していた渡航も当面は難しそうです。
現在のコロナの感染状況や、滞在を予定していた地域のサル痘の蔓延が深刻で、今は行くべきではない状況だと判断しています。
ベストな時期はいずれ必ず来るので、それまでは引き続き準備を継続します。。
ということで、これが一つ目のブルーな話。
これ以降は視覚的にブルーな話です!
今日、隣の部屋に住んでいるおばちゃんから紫色のジャガイモをお裾分けしてもらいました!
自分は初めて見るジャガイモです。
せっかくなのですぐに食べたいと思い、思い付きでサラダを作ってみました。
これ、今夜の僕の主食です!笑
何だか濃い寒色系の食材って、食欲が減退すると感じるのは僕だけでしょうか…?笑
ハロウィンっぽさも感じさせられる怪しげなイモ。
このジャガイモは「シャドークイーン」という品種。
食べた味の感想は、普通のジャガイモとほぼ同じ味に感じました。
紫のものとそうでないものを目を瞑って食べ比べても、恐らく自分は区別ができないと思います。
カットしてしまいましたが、形状については元々の形はメークインと同じような楕円形をしています。
見ての通り、中まで濃い紫色をしています!
この色素はブルーベリーなどに含まれていることでお馴染みのアントシアニンですね。
アントシアニンはポリフェノールの一種で、優れた抗酸化作用を持つとされています。
日常の中で我々が無意識に取り込んでいる酸素ですが、取り込んだうちの一部は活性酸素と総称される化合物となり。
その活性酸素は体が正常な機能を保つためにはなくてはならない存在である一方で、それが増えすぎると正常な細胞にダメージを与える厄介な存在と化するわけです。
強い酸化作用によって細胞の遺伝子が損傷して突然変異を起こしてしまうケースがあるらしく。
それが結果として生活習慣病とか、最悪は癌とか…そういうものの発症を助長する可能性があるということですね。
あとは、老化にも繋がったりね。
このような過剰に増えた活性酸素による弊害を抑制する働きが抗酸化作用!
…と自分は認識しています(笑)
このジャガイモにはそんな素晴らしい成分が含まれているんですね!すごい!
それに加えて、ジャガイモはビタミンCも豊富な食材。
ビタミンCはポリフェノールと同様に水溶性の物質なので、茹でることによって成分が流出してしまっては勿体ないですよね。
そう思って、今回は茹でずにレンジで蒸かしてみました!
全く手間の掛かっていない超簡単な一品です。
だって…イモをレンジに放り込んで、その間に他の野菜をカットしておき、最後に蒸かし上がったイモをテキトーにカットして皿に盛るだけですからね(笑)
味付けは、リンゴ酢にハーブソルトとブラックペッパーを和えただけの簡素なドレッシングで。
その上に亜麻仁油を目分量でサッと掛けて終了。
今回は珍しくチーズも入れましたけど。
夜はいつもこんな簡単なものしか食べてないですね、恥ずかしながら。。笑
それにプラスして納豆とか、豆腐とか、余裕がある時は何かもう一品作ったり。
質素なものです…笑
一応、朝食には発酵食品をメインに摂取するようにしていて。
自家製の甘酒を無調整豆乳で割ったものと、同じく自家製の豆乳ヨーグルトに果物を入れたものを毎朝食べています。
昼食は大抵、発芽玄米と焼き魚と味噌汁。
それ以外では動物性のたんぱく質や脂質は平日は殆ど摂らず、今は飲酒も基本的に平日は控えています。
まあ、金曜は飲んだりもしますけど。
代わりに、土日は食べたいものや飲みたいものを躊躇なくガッツリ頂きます!笑
肉、揚げ物、ラーメン、ピザ、スイーツ、etc...
デブ食上等です!!笑
週末は己の欲望のままに行動する日と決めているので(笑)
ある意味、危険人物かもしれません。
飢えた獣の如く、ガオー!ってね、飛び掛かっていく感じです(笑)
それが楽しみで一週間頑張ってます…笑
人間、ご褒美がないと頑張れないよね、ってことで。
今日は最後にブルーの飲み物を飲んでブルーな気持ちを流し去りたいと思います!
追いブルーですね!笑
レモングラスとバタフライピーのお茶です。
バタフライピーは蝶豆とも呼ばれていて、この青色はそれに含まれるアントシアニンの一種によるものです。
もう今日はアントシアニン尽くしですね(笑)
目が良くなってしまって大変だ!笑
さて、これを飲んだら今日はもう寝ます。
寂しい週末、、明日は何食べようかな。
真夜中の更新です。
最近の自分にしては少々夜更かし気味ですが、今宵は特例で!笑
昨日は近頃あまり話題にしていなかった学習塾での仕事がありまして。
仕事と言っても今は相談役や助っ人のような立ち位置なんですけどね。
そこでまた色々とあり…いつもの如く心のモヤモヤを晴らしに参りました!
ほぼ愚痴のような感じになってしまうと思いますが、この行き場のない恨み辛みを吐き出したいと思います。。。
今夜はどぶろくを嗜みながら綴ります!笑
前回の記事で少し呟いた恋愛沙汰について。
実は、そのうちの1人がまさにこの学習塾のアルバイトの女子大生でして。
確か大学2年生だったかな。
以前からこの子に積極的にアプローチされていました。
今年誕生日が来たら俺は…悲しい哉、四捨五入すると40歳ですよ。。
ひと回り以上、いや、下手すると倍近く離れているこんなオッサンを好むとは随分と物好きですよね(笑)
巷ではオジサンブームなのか分かりませんが、最近はなぜか特に若い子にモテる気がします。
金目当てですかね…?笑
まあ、それはいいとして。。笑
それでこの子がね…
SNSをやっていたようで、何となく名前を検索したらヒットしたんですよ。
Instagramなんですが。
プロフィールのアイコンがその子自身の画像だったので、そのアカウントは本人に間違いなくて。
興味本位で投稿されているものを覗いてしまった私。
そしたらちょっとね…驚いたというか、何というか。
飼い犬についての投稿が多くを占めていたのですが、その犬の名前がなんと…俺の名前っていう。。
犬種はミニチュア・ダックスフンドで。
オス犬らしく、まるで恋人のように溺愛している様子でした。
飼い犬を俺に見立ててイチャイチャしているような投稿が多々あって、正直な話、ちょっと気持ち悪いと思ってしまいました。
出勤が重なった日の投稿では、俺との関わりで一喜一憂している様子が色々と書かれていて。
あの時のあの何てことない会話でそんなことを思っていたのか…と。
こちらは仕事仲間として必要なコミュニケーションを取っているだけで特に何の意識もしていなかったので驚きました。
SNSで公開範囲も限定せずに情報を発信するということは、誰の目に触れても問題ないという本人の意思だと個人的には解釈しますが。
何となく、見てはいけないものを見てしまったような気持ちになりました…。
本人も俺が見ているとは思っていない気がします、たぶん。
仮に見られて困るのであれば、もう少し情報の取り扱い方というか、リテラシーを高めましょうという感じですね(笑)
しかし、、裏アカでもなく本アカでよくあんな赤裸々な投稿ができるなと。
実名登録で自身の写真までアップして、普通に知人にも閲覧されるような状況なのに。
バイト先の誰かが見ているかもしれないし、ひょっとしたら生徒さんだって見ているかもしれないわけで。
その辺りのことを考えてないのかな?って。
別に知られても良いと思っているのか、それは本人にしか分からないですけど。
憲法で表現の自由が認められているとはいえ、勝手に自分に関することを色々と書かれている身としてはちょっと嫌です…。
犬の名前だとしても、俺の実名が出されているわけですからね。
投稿の内容をずっと追っていけば、分かる人には分かってしまうような書き方でしたし。
こういうところがね…きちんと相手を思いやれるかどうかだと思うんですよね。
何だかなー、って感じです。
インスタって画像や動画を共有することに特化したSNSという認識だったのですが、日記のように使う人もいるんですね。
漠然とした感覚ですが、インスタは世界中のカメラ好きのユーザが腕を振るってその時々の美しい瞬間を写真に収めて投稿・共有するというような、どちらかというと玄人向けな印象が個人的にはありました。
でも、実際には利用するユーザの幅も広くて、その使い方も様々で、もはや何でも有りなのかなとも感じます。
どのような使い方をするのもある程度個人の自由だとは思うけれども、投稿することによって特定の誰かが不快に思うような内容は慎むべきではないかな。
これはSNSに限った話ではなく、自分がされて嫌なことは人にもしないという至って常識的なことです。
それが分からないのであればSNSなんか使うな!って思ってしまいますね。
ネットリテラシーが低すぎます。
上に書いた子に対しては、仕事で関わる上では今後もこれまで通り接していくつもりです。
ただ、アプローチに対しては今まで以上にはっきりと意思表示をしようと思っています。
自分のことを想ってくれるのは有り難いですが、その気持ちには応えられないので。
申し訳ないけれども、この先この子を自分の恋人にしようと思える可能性は1%もないです。
恋人というのは自分の評価を上げるために隣に飾っておくブランド品じゃないですよって。
投稿の端々から感じられたこの子の恋愛指向に対してそう思いました。
とはいえ、まだ若いのでね。
仕方ないことなのかな。
…と、だいぶ毒を吐いてしまいましたが。
オッサンの心は複雑です。。
ふぅ…どぶろくが美味い!涙
そう、今回飲んでいるのは「ももろく」という山形のどぶろくで。
淡いピンク色をしている少し珍しいタイプ。
着色料は一切含まれておらず、特殊な酵母の効果でこのような桃色になるらしいです。
甘酒のような風味でデザートっぽさがあり、甘口でありながら個人的にはかなり好きな味です。
本当は薬を服用中の今は飲酒はダメなんですが、そこはもう無視で!笑
グイっとね。
数杯ひっかけたので今夜はこの辺で終わっておきます。
珍しい時間帯の独り言です。
夏休みネタを書こうと思っていたところに、ちょうどgooブログの方から「今年の夏休みは何をしますか?」という通知が来たので、便乗して更新します(笑)
学生さんはそろそろ夏休みが始まる時期ですね。
実は僕も一足先に夏休み中です!
日々何をして過ごしているかというと…
休養という名のダラダラ生活を送っております(笑)
マジで寝てばかりの毎日!笑
もう眠くて眠くて…起きていられないんですよ(=_=)
日中から激しい睡魔に襲われて、PCの前で何か作業をしようにも全然集中できず。
度々白目を向きながら意識を失いかけている始末です。。笑
昨日の午後には頭が激しくガクッとなって椅子ごと後ろにひっくり返りそうになり、一瞬だけ目がシャキッとなりましたけどね(笑)
いやー、びっくりした(@_@;)
一体何をやっているんだ、俺は。。笑
その後どうにも治まらない眠気に耐え兼ねて、少し寝ることにしました。
そして3時間くらいお昼寝をしてしまったという…(_ _)..zZ
この眠気の原因は薬なんです。。
実は…自分としたことが、また少し体調を崩してしまいまして。
肌、特に顔の皮膚や唇が荒れてしまい、ビリビリと刺激を感じて洗顔するのも厳しい状況に陥りました。
放っておいても悪化するばかりで治る気配がなかったので、いつもの皮膚科を受診して薬を処方してもらったのでした。。
原因は毎度同じですね。
睡眠不足、ストレス、オーバーワーク…とのこと。
今回は入院が必要なほどではありませんでしたが、そこそこ重症なのだそうで。
塗り薬も含めて、ステロイド剤など結構沢山の薬を処方されました。
こんな感じで。
薬漬けですよね…。
服用し始めて一週間くらい経ち、今はかなり症状も落ち着いてきています。
寧ろ、美肌になってます!笑
睡眠を意識してとっている影響なのか、過剰な手入れをやめた影響か、はたまた薬のお蔭なのか…肌の調子がマジで良い。
真面目な話、肌年齢が10歳くらい若返った感じがします!
これまで日々のスキンケアには結構な高級ラインを使って手入れをしていた俺。
いつもカウンセリングと肌チェックをした上で最適なものを提案してもらっていたので、それは自分の肌にも合っていると思っていました。
実際に価格相応の効果も感じていて満足もしていました。
それがある日突然、肌に沁みるようになって使えなくなり、刺激を感じた部分が変色するなど異常が出てきたので今回皮膚科を受診するに至ったという感じです。
以降は一旦、これまでのスキンケアをやめてみることにしました。
今は敏感肌用のアベンヌシリーズを使った至ってシンプルなスキンケアにトライ中です!
アベンヌシリーズは波乗りで日焼けした後にも必ず使っているのですがね。
洗顔は同ブランドのリッチウォッシュバーという保湿力が高めの固形タイプのものを使い、その後はアベンヌウォーターで冷却と鎮静をして。
アベンヌウォーターは温泉水100%で保湿効果は全くないので、保湿には今回処方されたワセリンを使っています。
症状の酷い部分にはステロイド配合のワセリンをプラスして、これでスキンケアは終了です。
このシンプルな方法に切り替えてから本当に肌の調子が良いんですよね。
完全に手前味噌な発言になってしまうのですが…ハリ、ツヤ、キメ、透明感。
自分でもはっきりと分かるほど蘇りました。
勿論、それは睡眠による効果でもあると思います。
不規則な生活の中で高価なスキンケア用品を買ってあれこれ過剰に手入れをするよりも、十分な睡眠によって肌本来の再生機能を活性化させる方が絶対に良い。
それは肌だけではなく、体内の全てにおける機能に対して良い効果をもたらすだろうなと。
今回の件でそう実感しました。
睡眠は本当に大切ですね!
とにかく無理な生活はせずに、きちんと睡眠をとってしっかり休養するようにと主治医からも言われています。
そうなんだよな…。
以前も同じような過ちを犯していながら、その後も自分を労るということができていませんでした。
でも、自分では無理をしているつもりは全くなかったんですよね。
普段から一日の行動量が多いのは自覚していたものの、別にそれをしんどいとも感じていなくて。
気持ちは意欲に満ちていてどんどん行動したがっている一方で、体はそれに付いていくことができずに疲れてしまっていたんですね、きっと。
自分が求めるパフォーマンスを発揮できないこの肉体にスペック不足を感じて悲しくなったりもしましたが…。
「長期間よくそんな過酷な生活を続けてこられましたね。普通の人ならとっくに倒れてますよ。」と。
「とりあえず症状が落ち着くまでの間だけでもいいので、ご自身にあまり厳しくしすぎず、お体をしっかり休ませてあげてください」と。
主治医に自分の一日の生活パターンを伝えた時にそう言われました。
俺の無理な要求に応えようと体は日々頑張って動いてくれていたんですよね。
それを当たり前と思わずにもっと感謝して、自分の体の声にも耳を傾けるべきでした。
情けないですね…自分のことなのに。
主治医は"自分に厳しくしすぎず"という前向きな言葉に換えて忠告してくれたけれど、今までの自分がやっていたことは自傷行為と同じです。
本当にストイックな人は自己管理の一環として健康管理も徹底しているはず。
自分の場合、一時的に休養したところで自分自身との向き合い方を改めない限り、また繰り返すと思います。
もういい加減、"俺なんかどうなってもいい"的なスタイルで行動するのはやめないといけないですね。
そんなことをしても誰も幸せにならないので。
それは分かってるんですけどね…。
ひとまず、今は体調を整えることに専念して。
最近また深刻な感じになってきているコロナの状況も見ながら、改めて今後の計画を立て直したいと思います。
きちんと自分の体とも相談しながら。。
今回は自業自得な感じで体調を崩したという話題でしたが、先日はHappyなこともあったんですよ、一応!笑
祝日があったので…あの子とお泊まりデートをして超幸せだった!!っていうね(笑)
さくらんぼを求めてさくらんぼの旅に行ってきました☆
内容は盛り沢山なのですが、これについて書き出すと9割は惚気話になるので今日のところはやめておきます…笑
最近は女性に纏わる厄介事が続いていて、実はそれも結構ストレスでした。
ある女性から「彼女がいても好きです。」と言われたり、また別の子から「私が〇〇さんの彼女になれる可能性は1%もないですか…?」と言われたり。
他にも色々とあって…。
あの子以外の女性から何を言われても気持ちは変わらないですけどね。
いつもあの子と会うたびに"俺はもうこの女性しか考えられない"と毎回思うので。
俺にはあの子だけです。
これは揺るぎない気持ちであり、自信を持って言えることです。
日々色々な出来事に遭遇するけれども、今まさに現在進行形で起きているこの恋愛沙汰は僕の夏休みの課題かもしれません。。
良い歳の男が恋愛沙汰とか…何だか笑えますね。。笑
他の同年代の男性陣は家庭を持ったりして、もっと落ち着いた生活をしてるんだろうな。
自分は幾つになってもチャラいままだ(-_-;)
あー…もうめんどくさ。。。
今日は食欲がありません。
食いしん坊なこの俺がです…。
悲しい事件がトップニュースとして報道されていますね。
安倍元首相の件です。
いつもテレビの画面越しに見ていただけで直接関わったこともない人なのに、物凄く悲しい気持ちです。
なんで…?って。
自分はメンヘラなんですかね…。
今、本当に気分が落ち込んでいます。
自律神経の乱れのせいか、手足が震えたり、食べ物も喉を通らなかったり。
何だかまるで身内が亡くなった時のようなショックを感じてしまっています。
朝に「行ってきます」と元気に出掛けた人が、夜に「ただいま」と元気に帰ってきてくれること。
当たり前のようで、それがどんなに幸せなことか、とか。
昭恵夫人の気持ちとかね。
そんなことも色々と考えてしまって、過去の自分の経験とも重なって…涙が出ました。
最悪のニュースですよ、本当に。
もう見るのも聞くのも嫌です。
感情が激して取り留めもなく綴ってしまいそうなので、この話はもう終わります。
辛いので…。
ここからは話題を変えて。
今回はいつも以上に長くなってしまった気がしますが、また勝手に近況やら日頃の思いやらをダラダラと綴ります!笑
抱えている思いを文字にしたくて仕方がなく…。
メンヘラですみません。。笑
気付けば7月も2週目。
今月はいくつか資格試験を受験する予定の私。
以前の記事にも書いた通り、もうすぐ渡航を控えているのですがね。
すべて受験し終えた後に飛び立つ予定!
あとは、密かにM2チップ搭載の新型MacBook Airの発売待ち中だったりします。。笑
発売日は7/15(金)だそうで。
すべての試験を終えてPCをGETしたら出発しようかなと思っております!
昨今のAirのスペックは、もはやエントリーモデルなどという位置付けではないですね。
特に今回の新型モデルに関しては、同等のディスプレイサイズのProを買う意味って?と思ってしまうようなハイスペックさに感じたので、使ってみたいなと思って。
円安の影響を受けて、価格も高騰気味のようではありますが…。
日本時間で本日21:00から予約が開始されるようなので、早速ポチっとしようかなと思っています☆笑
それはさておき…。
先ほどから試験試験と書いており、何?って感じですよね。
実は、今月は語学関連の試験をいくつか受験する予定でして。
先週末の受験を皮切りに今度の日曜日と来週末も試験があり、3週連続で試験という。。笑
先週は「DELE」というスペイン語検定とインドネシア語検定の2つを受けてきました!
DELEについては、どの級を受験する場合でも漏れなく口頭試験があり…とても緊張します。。。
7月は両者がちょうど1日違いで開催される日程だったので、土曜日にDELEを受けて、翌日の日曜日にインドネシア語検定を受けました。
ただ、申し込み時点ではDELEの口頭試験が翌日の日曜日になる可能性もあり、詳細な日程は試験日の1週間前に知らされるという状況だったのでね。
インドネシア語検定の日程と被らずに済むかどうかの賭けだったというのが正直なところです。。
幸い今回は試験日が被らずに済んだのでラッキーでした!
今回のタイミングだと、両者を受検するためには受験地は東京一択だったので遠征です!笑
無事に試験を終えた後は少し遊んで帰りたいと思い、都内に1泊しました(笑)
人混みを避けながら、あちこち散策して買い物や食事を一人で楽しんで。
そして、翌日は平日なのになぜか妹とデートする羽目になった!笑
恐らく母が妹に連絡したのだと思いますが、夜に妹から「お兄ちゃん今東京に来てるの?」とLINEが入りましてね。
翌日は天気も良かったので、ドライブ好きな俺の独断でレンタカーを借りてドライブすることに!笑
アクアラインを通って、妹の要望で木更津のアウトレットパークまで行ってきました!
休日ほどではないのかもしれませんが、ここはいつも混んでますね。。
自分が住んでいるような田舎と比較してはいけないのでしょうけど(笑)
そういえば、今回はアクアラインを通ったということで、せっかくなので海ほたるPAにも寄ってみました。
ここも人は多いですが、眺めが良くて施設も充実しているので楽しいですね!
幸せの鐘とか。
"大切な人へ想いを込めて鳴らして下さい。
伝えたい言葉は音の波となって、その想いは深まりきっと心に届くはずです。
あなたと、そしてあなたの大切な人の未来が、幸せに満ちたものでありますように......。"
…とのことで、ロマンチックですよね(^^)
今回、自分も鳴らしてきましたよ!躊躇なく!笑
「っしゃ!」とか言いながら気合いを入れて鳴らしたので妹に馬鹿にされるかと思いましたが、妹も鳴らしてましたね(笑)
もう他人の目なんて関係ない!!
めちゃめちゃ想いを込めて鳴らしてやった!!
願掛けは大切です!笑
東京湾の眺望を楽しみながら施設内をひと通り見て回った後は、ちょっとしたお土産を買ってPAを後にしました。
ちなみに買ったのはこれです。
海ほたるプディングバーム!
人気商品らしいので、どんなものか話の種にと思って。
妹も食べたことがないと言うので、妹と母とあの子と自分用に5箱買ってみました!
あれ?1箱多くない?と思いますよね。
はい…一応、妹の彼氏の分も買いました。
嫌だけど…笑
先月はわざわざ実家に挨拶にも来てくれたし、将来的に親戚になるかもしれない相手ですからね。。
一応、気持ちというか。
甘党だという話も聞いていたので、食べるかな?と思って。
本当は嫌だけど…笑
俺の妹を大事にしろよ!という兄からの警告です(-_-)b
…なんちゃって(笑)
それでこのプディングバームですが。
原材料の一部に、千葉酪農牛乳と和三盆糖が使われているそうです。
帰宅してから早速食べてみました!
中身はこのような感じです。
プディングというだけあり、カラメルソースが浸透しています。
食感は見た目の通りしっとりとしていて、甘いですが渋めの緑茶とも合いそうな印象でした。
ティータイムのお供に良さそうです!
ここまでが先週末から週明けまでの出来事。
試験を受けに行って、まさかここまで遊んで帰ることになるとは想定外でした…笑
次回の試験は、今度の日曜日に「TOBIS」というビジネス通訳検定があります。
これは英語なんですけどね。
一般的に浸透している試験なのかは分かりませんが、ビジネスの場面での通訳スキルを測るための試験です。
最近は英語圏のクライアントと打ち合わせをする場面も多くて、稀に日本企業の担当者へ会話内容の橋渡しをする機会もあったりするので、ビジネス通訳の勉強をしておいても無駄にはならないかなと思って。
時間を作ってこっそり試験対策をしてました!笑
当日もオンラインで自宅から受験可能なので移動の手間がなくて良いですね。
最後に、今月ラストの試験は来週の土曜日。
「HSK」という中国語検定を受験予定で、ここまでで今月受験予定の試験はすべて終了です!
ちなみに、その前日は…新型MacBook Airの発売日★
イェーイ\(^0^)/
…と、まあそんな感じで今月は語学関連の試験を色々と申し込んでおります!
一度にだいぶ色々な言語の試験の予定を入れていますよね(笑)
英語以外の言語について書くと、自分は数年に渡って細切れの時間を使いながら細々と勉強を続けていたのですが、それらは趣味のための学習という感じで、今までは特に試験などを受けたことはありませんでした。
勉強したことを活用する場面というと、アウトプットとしては旅行の時に実際に会話で使ってみたり、インプットとしては気が向いた時に読書や動画を楽しむというような本当にその程度のものでした。
ただやっぱり、今の自分がどれくらいのレベルなのかという習熟度も気になるし、学習を続ける上でも何か目標となるような具体的な通過点や到達点があった方がより身が入りやすい気がして。
現状の自分のレベルを客観視できたり、その言語のルールをより正しく理解するという意味でも、検定試験やそれに向けた勉強は有意義だと個人的には思います。
有名人の名言にも似たような言葉があった気がしますが"仕事は楽しく、趣味は真剣に!"というのが自分のモットーだったりするので、プライベートを充実させるためにも色々とアンテナを張っております!
人生って本当に一生勉強なんですよね。。。
自発的に勉強し続けなければ移り変わりの早い世の中にどんどん置いてけぼりにされて、その先に自分が望むような明るい未来は待っていないんだろうなって。
そんなスピード感のある環境に身を投じることは不安でしかないというのが本音です。
その気持ちに対して、不安を打ち消すためには常に学び続けて自分自身をアップデートし続ける以外に方法はないと思っています。
時代の餌食にならないためにはもうそれしかない。
仕事に関して言えば、自分にはいざという時に助けてくれる会社や制度もなく、頼れるのは自分自身だけです。
福利厚生も受けられない上、労働基準法も適用になりません。
舵取りも舵切りもすべて自分の裁量に委ねられていて、自分の身は自分で守るしかない。
安定とは程遠い生活だとは思いますが、それは自分が望んで選択した道なのでね。
自己研鑽を怠らず、自分の決めたことには責任を持って取り組まないとなーと日々思いながら過ごしています。
何歳になっても勉強に終わりはないですが、逆に何歳からでも勉強は始められるとも思っています。
勿論、何かを始めるには早ければ早いほど良くて、その年齢も若ければ若いほど良いというのは間違いないです。
でも、過ぎてしまった時間や重ねてきた年齢はどんなことをしても戻すことはできません。
戻すことができないということは、もうひたすら先へ先へと向かっていくしかないということです。
そう考えると、自分が行動を起こすことのできるフィールドは「今」か「未来」のどちらかしかないんですよね。
その二択を考えた時、未来という不確定要素だらけのタイミングをわざわざ選ぶ理由が自分には思い付きません。
人生の中で今この瞬間が一番若い自分なんだと思うと、時間は無駄にしたくないと感じます。
まさに「時は金なり」ですね。
ちなみに本日のタイトルは、海ほたるPAの「幸せの鐘」と上記の格言を掛け合わせて勝手に作った自分語です!笑
"時"を"鴇"にしたのは、その日の夕焼け空がとても綺麗なピンク色だったので、その色を無理くり鴇色というワードを使って表現してみた結果です。
東京湾の中心でこんな鴇色の空に向かって幸せの鐘を鳴らしたらロマンチックだろうな…と想像して(笑)
キモいロマンチシストの意味不明な発想です!笑
久々の更新でまたアホな呟きになりましたね。。笑
MacBookを予約したら今日はもう寝ます(p.-)
またまた朝の更新です。
夜中から打ち合わせや作業をしていたら、こんな時間になってしまいました(=_=)
毎日その日の朝を迎えてから次の日の朝を迎えるまでが本当に早くて驚きます。。
来月からはもう少しマシな生活になる予定なので、あと少しの辛抱です。
これから少しだけ仮眠をとろうと思いますが、その前に文章を書きたい欲を満たしてから寝ようと思います!笑
今回のテーマは…衝撃!笑
最近いくつか衝撃を感じた出来事について書きます。
妹、ラーメン、結婚式。
この3つほど。
毎度一つの記事に話題を盛り込み過ぎなのは分かっていますが、誰にも言えない心の声として自由に綴らせていただきますm(_ _)m
では、まずは前回の記事に書いた例の妹の件について。
先週の土曜日に妹が彼氏を連れて帰省しました。
何を報告されるのかとハラハラしながら自分も顔を合わせましたが、想像していたほどショックな展開ではありませんでした!
電撃結婚とか妊娠とか、先走って勝手に色々と想像して勝手に落ち込んでいた自分が甚だ間抜けに思えました(笑)
今回はその前の段階の話でしたね。
ゆくゆくは結婚することを視野に入れて付き合っているから同棲をしたいと思っている、と。
それで、同棲を始める前に相手を知ってもらいたくて挨拶をしに行きたかった、と。
今回はそういうことだったらしい。
お互いの休日の都合で今このタイミングでの帰省になったようです。
なるほどね…。
さすが妹だな、、しっかりしています。
娘を嫁に出す父親のような気持ちになっているのか、兄として彼氏の存在は少々ショックではありますが。。笑
妹も大人になったんだなーとしみじみとした気持ちになりました(´へ`)
実際、2歳しか違わないのですがね…笑
ちなみに、彼氏は過去の職業柄もあって、なかなかのイケメンでしたよ(笑)
その辺りの詳細については、気が向いた時にでも改めて書こうと思いますが。
とりあえず、大きなショックを受けずに済んだのでホッとしました!笑
…というのがまず一つ。
先週末は更に衝撃の出来事が続きました…。
ラーメン事件!!
これ以降は毎度のことながら超長くなりますが、このまま気にせず綴ります(-_-)b
毎週恒例のあの子とのデート中にそれは起きました。
ちょうどお昼に差し掛かった頃、あの子がラーメンを食べたいと言うので、ドライブしながら偶然通りかかった一軒のラーメン屋に入りました。
お昼時で客入りも多かったのですが、それほど待たずして席に案内されました。
店内の壁には張り紙があり、何やらここは地方一濃いスープが売りのお店らしく。
スープの味が濃いと感じた場合は卓上にある割りスープで好みの味になるよう調整してください、と。
そのようなことが書かれていました。
メニューはかなり豊富で、辛さの面でチャレンジ的な要素を含むメニューも多いようでした。
個人的には、今までメニューの多すぎるラーメン屋で「これは美味い!」と感じる一杯に出会えた試しがなかったので、今回も全く期待はせず(笑)
あの子は漢方系のつけ麺を、そして自分は三種類の節を使用しているという魚系の醤油ラーメンを注文。
お店としては味噌ラーメンを推している感じでしたが、そこはもう完全無視です!笑
推しメニューも少し気にはなったものの、写真で見た感じ、盛りの激しい野菜炒めを食べるだけで苦労しそうだったのでね。。笑
注文後、ラーメンが運ばれて来るまでの間に何となく聞こえた周りの客の会話の内容からは、常連さんやご近所さんが多い印象でした。
夕方からは居酒屋として営業しているようで、地域の人たちの憩いの場になっているのかもしれません。
そのような感じで暫し店内の様子を観察していると、ほどなくして注文の品々が運ばれてきました。
これが自分が注文した醤油ラーメンです!
如何にも濃そうな不透明なスープです。
初めにスープを口に含んでみました。
……?
更にもう一度、味を確認しました。
……??
そのままスープの下の麺を少量だけ掬い上げ、無言で味見です。
麺はというと、一般的な輪ゴムほどの太さの細麺でした。
細麺は好きです。
好きなんですが、麺を口に入れた瞬間、衝撃が走りました!
………Σ(☆д◎;;;)
しょーっぱーーーーーっ!!!!
冗談などではなく…これは一体どうやって食べれば良いのだろう?と、一旦箸を置いて考えてしまうほどのしょっぱさでした。。。
もはや濃厚とか、そういうレベルの味ではありませんでした。
激しょっぱ!!
とにかく半端じゃなく塩っ辛いんです!
イメージとしては、魚の出汁の利いた温かい原液のもろみ醤油を飲まされているような感覚。
大袈裟ではなく、本気で身の危険を感じる塩分濃度の高さでしたね…。
どうしてこんなに味を濃くするんだろう?と疑問に思ってしまいました。
それでもね…この一杯を作るために食材として沢山の生き物の命を頂いているわけで。
どんな食事でもそうですけどね。
可能な限り残さず頂きたいと思って、今回も卓上の割りスープで目一杯薄めて、自分のできる範囲で美味しく頂くための工夫をしながら食べました。。
ただ…その割りスープが豚骨ベースだったんですよね。
せっかくの魚出汁のスープが動物系スープとの混合になってしまいました(T_T)
でも、こうでもしないと味が濃すぎてとても食べられなかったので…仕方ないですね。
薄めた後もかなり味は濃かったですが、どうにか麺や具材は完食しました!
一番最後に食べた煮卵もまるで罰ゲームのような感じで(笑)
黄身の中心までガッツリ醤油が浸透していてなかなかキツかったです。。笑
最後の最後まで全てにおいて味が濃かったな…。
普段、美味しいと思ったラーメンはスープまで一滴残らず飲み干す自分ですが、今回のラーメンについてはスープは全残しです。
極力スープが絡まないように気を付けながら食べました。
食後は舌が塩分でやられてヒリヒリしていましたよ、、マジどんだけだ!
一方で、あの子の注文したつけ麺はそれほど塩分は強くなかったようです。
しかも、とても美味しかったらしい!
はずれた…久々にハズレのメニューに当たりました(涙)
お店には失礼ですが、こんなに酷いラーメンを食べたのは生まれて初めてかもしれない。
他のお客さん方は美味しい美味しいと明らかに濃そうなスープの中から麺を掬っては次々に口に運んで、、信じられなかったです。
僕の味覚がおかしいのでしょうか…。
平日は結構な摂生をしていて食事にも拘っていたりするので、味覚は研ぎ澄まされている方だと自負しているんですけどね(笑)
でも、本当に今回に限っては、自分の体の中の全細胞が「危ないよ!」って危険信号を出している感じがしたんです(+_+)
こういう感覚に陥ることってそうそうないですよ。。。
まあ、ラーメンは特に人それぞれ好みの差が出やすい食べ物だと思うので、今回のラーメンは自分の口には合わなかったということでしょう。
いやはや…衝撃の体験でした(笑)
それでは、最後にあと一つだけ呟いたら本日の独り言は終わります!
明日はいよいよ梓さんのお父さんの結婚式です。
近しい身内や親しい友人だけでこじんまりと催すと聞いていますが、そのような場に自分もお呼ばれしており、恐縮ながら参列させていただきます。
友人として。
この挙式への参列については、あの子にも事前にきちんと話してあります。
経緯とか、理由とか、あの子が不安や不快感を持たないように慎重に言葉を選びながら全て説明しました。
それと、今の自分にとってどれだけあの子が大切な存在かということも併せて伝えました。
その後のあの子の言葉は想像以上に理解のある有り難いものであり。
「私は行けないけど、私の分も一緒にお祝いしてきて!」と。
「やきもち焼いちゃいそうだけど、梓さんもきっと来るよ。会ってきな♪」と。
不本意ながら涙が出てしまいましたね、この言葉には。
良い意味での衝撃ですね。
あの子の寛大な心のお蔭で、明日は気持ち良く参列できそうです。
心の底から感謝です。
朝っぱらからの独り言です。
最近、更新率が高めですね。
薔薇レポートを書くかもしれないと言っておきながら、今回はまだ書けそうにありません。。
…が!
やっぱり1つだけとても印象に残っている薔薇がありましたので、それだけレポります!笑
前置きとして、この前の日曜日にあの子とバラ園へ行き、そこで見つけたお気に入りの品種をレポートしたいと考えていたというのが経緯になります(笑)
それで今回、特に印象に残っている薔薇がこれです。
今回鑑賞したタイミングでは少し枯れてしまっていたのが残念でしたが。。
これは「パローレ」という、ドイツ生まれの四季咲きの薔薇。
対照物がないので分かりにくいですが、満開になれば15cm程にもなりそうな大きくてダイナミックな花は圧倒的な存在感でした。
そして何より、非常に強い芳香を持つのが特徴の品種です!
ダマスクという香りの系統で、とても甘くて華やかな"ザ・薔薇!"という感じの香りです。
この香りがですね…本当に良い香りで(´д`*)
園内の数十種類の薔薇の中でもダントツで自分好みの香りでした!!
自分の部屋に置きたいと思いました、本気で(笑)
…という、超簡単な薔薇レポート!笑
今、少しばかり時間があるのと、また思うことが色々とあったので呟きます。
まずは結構どうでも良さげな直近の出来事から!笑
一昨日、3回目のコロナワクチンを接種しました。
それで、副反応に備えて昨日は仕事を入れずにいたのですが。
結局、ちょっと眠気があって顔がポカポカしたくらいで、全然何ともなくて…。
幸い副反応らしい副反応が出ませんでした。
それどころか、逆にワクチンのおかげで肩こりが治った気がします(笑)
コロナワクチンって肩こりに効くんですか…?笑
いや、、そんなの僕だけですよね、恐らく(^^;)
ちなみに3回ともファイザー社のワクチンを打っています。
寝込むことを想定していたのに意外にもピンピンしていたので、昨日はちゃっかり美容室に行ったり、歯のホワイトニングに行ったり、好き勝手に過ごしておりました!笑
1回目も2回目も全然辛くなかったので、本当に自分の体の中に抗体が出来ているのか不安ではありますけど。
でも、注射した部分は徐々に腫れて熱を持ち出して、強めに打撲した時のような鈍い痛みが出たので、体内で何かしら反応はしていると思われます!
周りは副反応で苦しんでいる人が結構多くて、自分も3回目は同じように苦しい思いをするのではないかと思って接種直前までビビっていましたからね。。笑
ひとまずホッとしました…。
実は来月から渡航の予定があるので、出来る限りの感染対策はしておきたいものです。
度々行き来することにはなるのですが、年内はほぼ国外で過ごすことになるかな…と。
約1年程前から温めてきた事業計画があり、これまで夜な夜な怪しい時間帯にミーティングなどを重ねて、少しずつそれが現実的なものになりつつあるこの頃。
今度は自分の目でマーケットを見定めるために市場調査をしに行く感じです。
…とか、尤もらしいことを語っておりますが、半分は遊びも目的の一つに入っているのが正直なところです!笑
遊び半分、仕事半分、みたいな(笑)
改めて思ったのですが、やっぱり俺のような人間には向かないんだろうな、結婚は(_ _;)
最近はやたらと「結婚」というものを想像させられるような出来事が続いています。
俺にどうにか結婚を意識させようと神様が働き掛けているのかな!?笑
というのも…
妹が今週末に彼氏を連れて帰省してくるらしいです。
ん?今週末って、もしや今日??いや、明日!?
どちらにしても、なんで今このタイミングで?と思うのですがね…。
これって…結婚の承諾をもらいにとか、そういう類の話をしに来る感じ!?
それともまさかの、、妊娠報告…とか!?
うわー、マジか(*_*)
なんか嫌だな。。。
相手はどんな男なんだろう…。
妹のこれまでの恋愛遍歴については自分はよく知らないので、改めて彼氏の存在を公にされると何だか衝撃を受けてしまいますね(笑)
今週末は自分も色々と予定があるので妹達と顔を合わせるかは分からないですが、とりあえず今から心の準備はしておこうと思います!笑
結婚…か。
もしかすると、身近な人が結婚していく様子を見ることで、自分の中での結婚に対する意識が変わる切っ掛けにはなるかもしれないですけどね。
今はまだ自分にとって最適な時期ではないと思っています。
でも、いつかはね…。
そして、その相手があの子だったらいいなって。
自分はいつも何でも勝手すぎるので、待っててもらえるかは分からないけど。
夢です。
週明け早々更新いたします。
病み日記かもしれません、今回は。。笑
頭の中がゴチャゴチャしてどうしようもないので、文字を書きに参りました。。
感情の羅列でいつにも増して酷い文章ですが、独り言なのでね…。
ま、いっか(笑)
週末、東京から土曜日の朝一の新幹線に乗り込んで帰って来ました。
ちょっと用事が入りまして。
管理人の亡き婚約者である梓さんの弟さんに呼ばれました。
梓さんの家族とは今でも親交があり、特に弟さんとは親友のような関係です。
これについては賛否ありますよね。
今現在お付き合いしている彼女がいるのに信じられないと否定的な意見を持つ人が大多数かなとも思います。
これについては、一旦今回は言及しないでおきます。
俺が今回弟さんに呼ばれた理由。
実は、今月の23日にお父さんが人生二度目の結婚式を挙げるんです。
再婚…ですね。
娘を災害で失い、妻はその後を追って自死し、その悲しみを乗り越えての再婚です。
去年、本人からも再婚を考えているということは聞いていて、それがようやく実現するようです。
「〇〇君は最近どうだい?例の彼女とは?」
式を間近に控えて幸せそうなお父さんが笑顔で俺に言いました。
あの子とは復縁して1年以上が経ちましたが、交際は順調ではあります。
ただ結婚はというと…正直なところ、まだ具体的にイメージが出来ないというのが今の自分の本心です。
結婚が自分にとって必要なものなのかどうかがよく分からなくなってしまいました。
過去あれだけ結婚願望が強かった自分が、なぜにこれほど結婚に対する願望が持てなくなっているのか。
不毛な想像ばかりを繰り返して、自分で自分が情けなくなります。
何事もなければ今頃は、梓さんとは夫婦になっていて、子供も何人かいたんだろうなって。
今更そんなことを考えていること自体が愚の骨頂な上、今現在お付き合いしているあの子に対しても物凄く失礼なことだということは自覚しています。
男としても人間としても最低だと自分でも思います。
未だにそんなことを考えているような状況なら、軽々しくあの子に近付くなよって話ですよね、本当に。
お父さんに近況を聞かれた後に、弟さんからも次のようなことを言われました。
「〇〇君はどうなの?もし姉貴のことを気にして彼女さんとの結婚に迷ってるなら、そこはもう気にしなくてもいいと思う。」
弟さんがくれたこの言葉は、自分としても救われる言葉でした。
心のどこかでは、梓さんに対して未だに申し訳ない気持ちがあるのも嘘ではない。
それは同じく、あの子に対してもです。
決して口には出さないけれども、未だに梓さんを大切に想いながら心の中で一緒に生きていることに申し訳なさを感じます。
梓さんは、俺にとってはこれからも忘れてはいけない大切な人です。
あの子も、俺にとってはこれから先を共に過ごしたと心から思っている大切な人です。
誰にも理解されない感情だと思うけれど、俺は二人とも愛しています。
どちらの方が…なんて比較はできません。
時々想像することがあります。
絶対に有り得ない話だけれど、もしも今、自分の目の前に亡くなったフィアンセがひょっこりと現れたら…。
俺はどうなってしまうんだろうな、って。
きっと…号泣しながら抱き締めてしまうのではないかなと思います。
もうどこにも行かないでほしい、ずっと自分の側にいてほしい、って。
ただこうして想像しているだけなのに、自然とそんな気持ちが湧き上がります。
そこにあの子を想い続けられる余地はあるのかな…。
想像すると、自分は本当に最低な男だなとつくづく思ってしまいます。
昔あれほど恋焦がれていたあの子なのに。
亡くなったフィアンセがまた自分の元に戻ってきてくれるという夢のような状況になったとしたら、俺はあの子に「ごめんね」って言うんでしょうかね。。
どうしようもないクズ野郎ですよ、本当に。
でも、分からないですね…その時になってみないと。
もし本当にそのような現実離れした状況に実際になったとしたら。
もしかすると自分は、二人とも手離す選択をするかもしれません。
俺は…同じ土俵に立っている二人を同時には愛せません。
"二人とも愛している"
この感情は、その二人の立ち位置が全く異なるからこそ自分の中で成立しているのだと思います。
生きているあの子への愛と、死んでしまったフィアンセへの愛。
それは完全に別物で、とても比較できるような感情ではありません。
当然、亡くなったフィアンセとはもう絶対に関わり合うことなどできません。
向き合うことはできたとしても、それは冥福を祈ることだったり、この先を可能な限り前向きに生きて安心させてあげよう、とか。
そういう向き合い方になるかなと。
一方で、あの子は生きている。
自分が現実世界でこれからきちんと向き合うべき相手は、あの子以外に他に誰がいるだろうか。
当然ですが、フィアンセへの想いは、たとえ口が裂けても誰にも話すつもりはありません。
あの子にも、それ以外の誰にも。
心の中を曝け出すのは唯一この場でだけです。
あとはもうこの感情は墓場まで持って行くつもりです。
それが新しく誰かを愛すことを決めた自分の責任というか。
自分はその十字架を背負って生きる運命なんだと思います。
何だか自分だけが苦しみを抱えているような感じで書いていますが、あの子だってきっと…俺の知らないところで色々な葛藤を感じているはずです。
恋人との死別を経験した相手との交際は、そうそう簡単に決断できるものではなかったと思います。
それに、俺は長い間あの子の元彼だった男です。
当時15歳だった高校1年の頃に付き合い始めて、二十歳過ぎくらいまで何だかんだお互い関わり合っていて、それから色々あって離れることになってしまったんですけどね。
あの子にとっては不運なことに俺が初めての彼氏で。
"最初の男"なんて書くと何だか生々しいですが、色々と忘れられないことも多かったようです。
新しい出会いが訪れても、いつも比較ばかりしてしまって気持ちが続かなかったと。
復縁した日にそんなことをあの子から聞かされました。
俺は昔からこの通りチャラいので、恋愛に関するあれこれはあの子が初めてではなかったものの、そんな俺にとってもあの子は特別な存在でした。
お互いにとって本当に特別な相手だったから、こうしてまた引き合わせられたのかもしれません。
ただ、その特別な過去が今の状況に於いては余計なものであるようにも感じます。
あの子にとって、自分と離れた後に俺に結婚を約束するほど愛する女性が現れて、その女性と死別して、恐らくずっと心の中に残り続けるであろうこの状況。
俺のことをよく知ってくれている分、言葉には出さずとも、こちらの心の中の様子をきっと察していると思います。
普通に考えて、そんな相手との復縁なんて気持ち的にキツ過ぎます。
翳りのない健全な心を持った極普通の男性と付き合った方がどんなに心が楽か。
それでも、あの子は俺の側にいることを選んでくれたんですから。
彼女なりに悩んだ末の大きな決断だったはずです。
結婚とか、子供とか、この先あの子と共にどうしていくか。
そもそも自分がどうしたいのか、今はまだその答えが出せていないのだけれど。
あの子を大事にしたい。これからもずっと一緒にいたい。
この気持ちは嘘偽りのない本心なので、自分が出来る限り、あの子の気持ちにもしっかりと寄り添っていくつもりです。
将来の希望がお互いに合わなくなった時は、その時はその時だと思っています。
考えると辛いけど…受け入れるしかないですよね。。
週明けからディープな話になってしまい、すみません。。。
夕べ、あの子と一緒にさくらんぼを食べました。
旬の果実です☆
さくらんぼってツヤツヤしていて宝石のように綺麗ですね!
実は、あの子と自分にとっては思い入れのある果物なんですよね、さくらんぼは。。
今回食べたのは、鮮やかな赤色の方が「秀雅錦」、アメリカンチェリーのような濃い色の方が「紅えびす」という品種です。
秀雅錦は甘味と酸味のバランスが取れた爽やかな風味で、紅えびすは糖度が高めな甘い味わいでした(^^)
旬のうちにまた別の品種も食してみたいですね!
日中は不安定な天気の中、バラ園デートを楽しんだ我々。
美しいバラの数々に感動したので、近いうちに薔薇レポートを書くかもしれません(笑)
ということで、長々と呟いて疲れてきたので今回はこの辺で終わります。
最後まで読んでしまった方がいらっしゃいましたら…お疲れ様でした!笑