まめ日和。

MIX猫のまめとの日常暮らし。

乗馬197鞍目☆

2019-02-26 17:45:33 | 乗馬

先日、友達と久しぶりにランチをしました☺️

そのとき、お馬頑張ってねーと人参をたくさんもらったので。

人参をたくさん切って、クラブへ🎵

レッスン前に、皆に少しずつ配れました☺️

ブーブー凄かったけど。皆に配れたので、良かったです(^_^)

配る前の人参の量を見た馬友さん。

凄い量!これじゃぁ皆に配れるねと笑われました(^_^;)

友達に感謝です🎵


197鞍目☆

広い馬場のレッスン🎵

お相手は、アヴァンスマンでしたー✨

前回のレッスンもアヴァンスマン☆

またアヴァンが当たって嬉しいです❤️

お部屋に迎えにいくと、また人参?みたいな顔をされましたが(笑)。

お仕事だよーよろしくねと話しかけると、理解してそうでした。

無口もおとなしくつけさせてくれるんですが。

お部屋から中々出ないのがアヴァンの難しいところ😅

通りかかったスタッフさんが手伝ってくれて。

無事にでれました(笑)。スタッフさんありがとうございます☺️

洗い場では、とってもおとなしい仔です🎵



かわいいアヴァン☆

いつも口をハムハムしたりして、遊んでくれます(笑)。

レッスンは、9頭🎵

ウォーターストーンとメジロマントルの間に入りました☺️

常歩。

脚の圧迫で出ました。

アヴァンは、のんびりさんなので。

たまに圧迫して、歩度を伸ばしてました☺️

馬装したときに、ブラシをかけてたら拍車痕がありました。

かさぶたになっていて、治りかけてはいましたが。

かわいそうなので、拍車は当てずに。脹ら脛かくるぶしで。

隅角もキッチリ曲がってくれる優秀な仔です🎵

斜め手前変換も、キレイに進んでくれます。

ちょっと驚きやすい仔だけど。とっても乗りやすいアヴァン☆

先生には。

『アヴァンスマン、あってるね、そのままの感じでー。』と言われました。

内方脚を少し当ててると、内にも入りません。

中央線もやりました。

少し前が詰まっていたけど、脚の推進はやめない。

先生には。

『そのまま推進させて、それくらい求めて大丈夫。中央線の最後で手前を左にかえるときに、内方姿勢、右手は少し下げて。』と言われ、やってみました☺️

それでOKと言われたので、出来たのかな😅

無事にレッスン終了🎵

下馬するときに、最後の先生の言葉。

『太腿をきちんと馬体というか鞍につける、それだけでかなり良くなるので、皆さんいつも気にして騎乗してください。』と。

頭ではわかってるのになぁ。中々、肘も曲げて、手の位置。バランスの感じ、手綱のテンション。

色々なことを考えてると、たまに抜けるので。

太腿、脹ら脛をきちんとつける!気を付けます。


下馬すると、顔を寄せてくれるアヴァン☆

癒されました🎵額を撫でてお礼。

アヴァンにしてみれば、早く人参!だと思いますが。

馬着を着せて、お部屋へ。

人参をあげると、バクバク食べてくれたアヴァン☆

安全に、楽しく騎乗させてくれてありがとう❤️

またお相手のときはよろしくね☺️