年が明けたと思ったら、
暦は、あっという間に大寒に。
大寒・・、一年で最も寒さが厳しいんだと。
ホントに今日も寒い。
朝、エアコンの外気温計を見たら-3℃!
寒い朝の楽しみは・・
えへへ・・、霜柱踏み。
公園内の土の部分、
なんとなくかさ上げされているように見えるところを、
さくっと踏むと、
ほら、こーんな霜柱が。
霜柱を踏みながらさくさくと歩く。
これがなかなか面白い。
おお、池も全面氷 . . . 本文を読む
ちょっと遅くなりましたが、
ご覧の皆様、本年もよろしくお願いいたします。
そもそもネコブログなのに、最近はネコが出てこない、
なんだか変なブログになってしまったので、
今年のはじまりは、じゃじゃーんとネコの顔アップからスタートしましょう。
ふんっ!
と鼻息も荒いのは、アメショー♀のミミ子さんです。
長野のダンナ妹家の娘ネコ。7㎏オーバーのグラマー(ビッグ)な娘。
実家に連れてこられて、ちょっとむ . . . 本文を読む
NSGGツーリングクラブの走りおさめツーに参加。
この日、NSGGは、オンとオフの企画が2本あり、
当初はオフ企画に参加するはずだったのだが、
18日からの寒波で、オフ組ルートの奥多摩でも積雪があり、
急遽オフツーは中止に。
せっかくなので、オン組の房総行に参加した次第。
朝8時30分の海ほたる。
富士山くっきり、天気は上々。
参加者は、企画の鯛さんMVアグスタブルターレ、hashiさんトライ . . . 本文を読む
2年に1度の東京モーターショー。
一般公開の前夜に、1万人限定のプレビューナイトというチケットがあったので、
仕事帰りに寄ってみた。
可愛いコンパニオンのお姉さんもゆったり見れそうだし。
プレビューナイトの入場は5時30分。
少し前にゲートに着いたのだが、
結構な人数の入場待ちの列が・・
それでも15分位で入場できた。
会場内に入った後は、混雑具合はこんな感じ。
ゆったりと回ることができた . . . 本文を読む
ネコがちぐらに入る季節になりました。
天気予報によれば、明朝の気温予想は2℃。
秋を通り越して、いきなり冬。
ついこの間まで、秋らしくない暑さなんて言ってたのになあ。
ウチでは、季節をコタルの動向を見て判断するが・・
なるほど。冬だ~。
何ですか?
寝てるんだから、ちょっかい出さないでくださいね、
まあまあ、そう言わずに。
今日は天気が良い。
日向ぼっこ日和ですよ~、コタルさん。
と、 . . . 本文を読む
昨年に引き続き、常陸秋そばフェスティバルへ。
この催しは、毎年この時期、常陸太田市で開催される。
全国の有名蕎麦店が出展し、ここで食すことができるのだ。
昨年は、NSGGのツーリング途中で幟旗に誘われ、
たまたま立ち寄ったのだが、今年は開場前に到着するというルーティング。
常磐道の友部SAに8時30分集合。
本日の参加者は、企画&先導の鯛さん、コアメンバーのライチさん、hashiさん、
そし . . . 本文を読む
走行1700km、なかなか距離が伸びないF800GS-Aであるが、
気になる部分に少しづつ手を入れている。
こんなパーツを着けてみた。
その�。
ウィンドスポイラー。
R1200GSでも着けていた、ウィンドスポイラー。
F800GS-Aのスクリーンはけっこう大きいのだが、
ヘルメットのシールドあたりに風があたるようで、
風切音がうるさい。
ある程度の速度までは、シールドを開けても平 . . . 本文を読む
行ってみたかった”オクトーバーフェスト”
オクトーバーフェストとは、ドイツのミュンヘンで行われる、
世界最大のビール祭り。
近年、日本でもいろいろなところで開催されているオクトーバーフェストだが、
横浜のは、今年で12回目という老舗イベントなのである。
会期は10月4日から20日まで。
いつも激混みのイベントらしいが、最終日の夕方なら少しはすいてるんじゃなかろうかと、
雨の日曜、横浜まで出かけた。 . . . 本文を読む
連休前半のツーリング予定も、
雨で車になった。
最後の1日となった連休。
家の掃除もしたし、庭の草取りもしたし・・
これでバイクで出かけても文句は言われまい。
と、午後になってバイクを引っ張り出したが、
これから行ける場所なんて限られている。
そんなときは、首都高に乗って湾岸方面へ。
ゲートブリッジあたりをうろついたり・・
城南島で飛行機を見たり・・
海風公園に行ったりと、
いきあたりばっ . . . 本文を読む
秋。紅葉の季節。
一足早い紅葉を愛でに、
野尻湖へツーリング・・・
・・のはずだったのに・・
10月としては、記録的な暑さ。紅葉は遅れているらしい。
そして、前々日に台風は通過したのに、
何故か気圧の谷が日本列島を横断。
朝から雨が・・
タンデムで雨はつらい。
というわけで、あっさりと日和り、急遽車で出発。
雨の中、関越~上信越道へ。
軽井沢ICを降り、星野エリアへ。
ハルニレテラスに着いた9 . . . 本文を読む