5月3日に設置を行い、5月11日から連携運転を開始した、
マメ&コタ太陽電池発電所も、まもなく2ヵ月が経過する。
5月途中からの発電開始なので、6月分が最初の通月の数字ということになる。
昨日、東電より6月分の請求が来ていたので、昨年との比較をしてみた。
6月分の請求は、5/30~6/27の28日分となる。
購入使用量は194kw、3630円。
売電量は185kw、8880円(売電@48円/kw)。
下の表では、売電分を△としている。
6月の電気代は△5250円。つまり5250円が、
東電より後日ウチの口座に振り込まれることとなる。
ウチは、太陽光と一緒にオール電化に替えたので、今月からガス代の請求も無い。
オール電化に合わせて、電気の契約種別は「電化上手」に変更している。
昨年と比較すると、昨年6月の電気+ガス代が9491円、
今月は5250円の売電収入があったので、
差し引き、昨年比14741円、エネルギーコストが下がったということになる。
早い梅雨入りで、今月は晴天が少ないことを考えると、なかなかな数字だと思う。
発電量等については、月の集計が終わった時点でまた報告ということで。

マメ&コタ太陽電池発電所
パネル:パナソニックHIP230×13枚、南面に10枚、東面に3枚設置。
最大発電出力、2.99kw。
マメ&コタ太陽電池発電所も、まもなく2ヵ月が経過する。
5月途中からの発電開始なので、6月分が最初の通月の数字ということになる。
昨日、東電より6月分の請求が来ていたので、昨年との比較をしてみた。
6月分の請求は、5/30~6/27の28日分となる。
購入使用量は194kw、3630円。
売電量は185kw、8880円(売電@48円/kw)。
下の表では、売電分を△としている。
6月の電気代は△5250円。つまり5250円が、
東電より後日ウチの口座に振り込まれることとなる。
ウチは、太陽光と一緒にオール電化に替えたので、今月からガス代の請求も無い。
オール電化に合わせて、電気の契約種別は「電化上手」に変更している。
昨年と比較すると、昨年6月の電気+ガス代が9491円、
今月は5250円の売電収入があったので、
差し引き、昨年比14741円、エネルギーコストが下がったということになる。
早い梅雨入りで、今月は晴天が少ないことを考えると、なかなかな数字だと思う。
発電量等については、月の集計が終わった時点でまた報告ということで。

マメ&コタ太陽電池発電所
パネル:パナソニックHIP230×13枚、南面に10枚、東面に3枚設置。
最大発電出力、2.99kw。
発電分が入ってくるのはうれしいんですが、
元をとるのは10年以上かかりそうですよ。(笑)