9月は30日間で、318.0Kw発電。
消費が299.6kw、売電が226.4kw、買電が208.0kw。

ゼロエネルギー(発電量が消費量を上回った)日数は、19日/30日。
ゼロコスト(発電金額が消費金額を上回った)日数は、24日/30日。
システムを導入した5月から5ヵ月の状況は、↓こんな感じ。

ゼロエネルギー達成は、7,9の2カ月。
ゼロコスト達成は、毎月。
発電が1,516kwで、消費が1,538kwと、
消費が若干上回っている。
現在のウチの消費量だと、2.99kwのシステムでトントンといったところ。
冬場は電気だけでの暖房を考えると、少し厳しいかなあ・・
詳細は、下の表を参照。

マメ&コタ太陽電池発電所
パネル:パナソニックHIP230×13枚、南面に10枚、東面に3枚設置。
最大発電出力、2.99kw。
オール電化:エコキュート、IHレンジ、(パナソニック)
東京電力契約種別:電化上手
消費が299.6kw、売電が226.4kw、買電が208.0kw。

ゼロエネルギー(発電量が消費量を上回った)日数は、19日/30日。
ゼロコスト(発電金額が消費金額を上回った)日数は、24日/30日。
システムを導入した5月から5ヵ月の状況は、↓こんな感じ。

ゼロエネルギー達成は、7,9の2カ月。
ゼロコスト達成は、毎月。
発電が1,516kwで、消費が1,538kwと、
消費が若干上回っている。
現在のウチの消費量だと、2.99kwのシステムでトントンといったところ。
冬場は電気だけでの暖房を考えると、少し厳しいかなあ・・
詳細は、下の表を参照。

マメ&コタ太陽電池発電所
パネル:パナソニックHIP230×13枚、南面に10枚、東面に3枚設置。
最大発電出力、2.99kw。
オール電化:エコキュート、IHレンジ、(パナソニック)
東京電力契約種別:電化上手
こんばんわ。
コタル君、グレーの腕もかっこいいね!
全身グレーになったら・・
ロシアンブルーみたいでいいかなあ、
なんて思ってます。
コタルは嫌かな。