goo blog サービス終了のお知らせ 

コタルのルン

スコッティのコタロウ(コタル)の日々を綴た徒然日記です。コタルは今は虹の橋の向こうですが、ブログタイトルは継続してます。

コ・サムイへ 2012 ④ダイビング

2012-07-19 | お出かけ
せっかく南の島にきたので、やはりダイビングはやらないと。
サムイのダイビングポイントは、サムイ本島ではなく、
少し離れた、タオやナンユアンなどの島、セイルロックなど海上にある。。


今回は、セイルロックへ。海上にぽつんと顔を出す岩=根である。
ここまで行くのはバンバン飛ばしていくスピードボートと、
ゆっくりのんびりのビッグボートの2つの選択肢がある。


ゆったり行けそうだし、朝食や昼食も船で食べられるようなので、
ビッグボートをリクエスト。いくつかのショップの乗合ボートのようだ。
日本人経営のダイビングショップ「ほうぼう屋」さんにガイドをお願いし、
ボートに乗り込む。日本人チームは我々3名。他にドイツ人チーム、国籍不明混成チームなど、
寄せ鍋的雰囲気で、いざ出発。
2時間半ほどかけてセイルロックに到着。
ここは、根の周りにアンカリングしてのダイビングとなる。
運が良ければジンベイザメも見ることができるポイントなのだが・・
まあ、めったに来ないようなので。。

それにしてもセイルロック、凄いポイントだった。

何が凄いのか。それは群れ。
はじめてみる巨大な群れ。
様々な魚が巨大な群れを作り、それらが根のまわりを回遊している。


水面から潜行していくと、魚の渦の中に落ちていく感じである。
これは、キンセンフエダイの群れ。


魚、さかな、サカナ・・


密度が濃くて、なんだか水族館の水槽の中ににいるようだ。


今度は、ギンガメアジの群れに突入!


おお!これは美味そうな。


こちらはヒカリモノで80㎝から90㎝位の大きさなので、なかなか迫力がある。
360度、周りがすべてギンガメアジの景色は、圧巻であった。


ジンベイは居なかったけれど、バラクーダやツバメウオの群れ、
巨大なハタなども見ることができ、これまでのベストポイントの一つであった。
あー、満足、満足。


おまけ。
サムイ島に戻った5時ころからスコールに襲われる。
島内は大混乱、いたるところで道路が川に。
タイヤが没するくらいの水深のところもあった。
ホテルに戻ってからムエタイ観戦に行こうと思ってたのに、
雨が強くて、行きそびれた。




コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« コ・サムイへ 2012 ③ ブリ... | トップ | コ・サムイへ 2012 ⑤ バー... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

お出かけ」カテゴリの最新記事