バラの香りに魅かれてバラに嵌る人も多いかと思います
バラを育てるようになって色形も検討しますけど
香りが良いことが選定基準の中でも決めての一つかも
ただ最近は耐病性が強いこと 育てやすいことも基準になって来ていますけどね 😀
ナエマはこのブログを始める前から育てていて
香り抜群 丈夫で成長がよく 良い選択をしたといまでも思っています
フランスはデルバール社 シュラブ 四季咲き性とても高いです
香りが素晴らしいことで香水のゲラン社のナエマから名をつけてもらったとか
ただ香りを言葉で表現するのは難しいです
5月に咲いたとき
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/a7/e7f1686809d8f02b76b7d36f5823694f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/b7/6ea1426e6bd40450fbb3c3034e1c52d7.jpg)
そして2番花です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/df/b9295d9d9e0faa3482fc3e79829b30c2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/0e/afd486dee6c3ac951f2f763c9d82c5dc.jpg)
紫陽花と一緒に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/67/e696941a1bbfc259271bf80b1ad201f9.jpg)
このナエマは私には色々と想い入れのあるバラ。。。。。
お嫁に行った先でも元気で咲いていると喜んでもらってます
嬉しい限りです