秋晴れの日でした
戦国の武将 明智光秀が建立したという福知山城へ行って来ました


大河ドラマ「麒麟が来る」で
主君織田信長が足利義昭将軍のために建てた旧二条城
ちょうど今月18日に放映されていた場面で
石垣を積むために石仏などを組み入れてましたね
それを見た光秀が怪訝な顔を。。。ご覧になった方も多いと思います
今回福知山城へ立ち寄ることができ その光秀も同じように転用石として
墓石なども使っていたのですね!

結構たくさんの数があったようですね



石垣は下まで入りませんでしたけれど
とても凛々しい美しい姿していますね

中へも入って見ました


模型ですが全体がよくわかります


お城が建立されてわずか3年で本能寺の変を起こし
またすぐに自らも秀吉に討ち滅ぼされましたが
城主は変遷を重ね 21代まで続いたようです
明治の初めに石垣以外は取り壊され 今の姿になったのは
30数年前だとか

他にも興味ふかい資料がたくさんありましたが
撮影禁止ということで悪しからず。。。
歴史にはあまり詳しくないので間違ってお伝えしていたらご指摘くださいね!