彼岸入りもしたので墓参へ行ってきました
西大谷墓地から京都市内もよく見晴らせ春爛漫

滅多に行かないけど
コロナショックで外国人観光客が少ないのではと清水寺まで足を伸ばしました


拝観料を払ってやはり観光客は少ないですか?と尋ねたところ
いえいえ 午後からは日本人の方が一杯お見えになります
が 静かです と 爆
舞台まで行くとやはり大勢の人たちです

つい先日まで檜皮葺の屋根の吹き替えでベールに覆われていたのですが
やっと ベールも脱ぎ 美しい清水寺になっていました
ただ夏頃からまた舞台の方も修理に入られるようで 全体を撮れるのは今がチャンス!

お散歩日和の日は茶店で一服も良いですね

池の亀も甲羅干し

参道の清水道 カラフルな下駄が可愛い〜〜〜

産寧坂もまずまずの人出でした
今なら少し前のちょうど良いくらいの賑わいかな?

コロナのことが無かったらこれほど空いていることは
皆無でしょうか。。。
いやいや久々の清水寺でしたぁ