ひとりで3役をこなす わたし…

発達障害児(高機能自閉症・アスペルガー症候群)+ADHDの母親であり、 妻であり、でもその前に私は私です…

新学期・・・3日目

2007-04-10 18:17:10 | 子供の事


新学期3日目の本日から もう給食が始まりました。

hoku の 様子を見る限り特に変わった事はなさそうです。

でも、新しいクラス・担任の事を
どんな風に感じているのか とか知りたくて
聞いているのですが・・・

「う~ん?わかんない。」

そんなこと聞かれてもわからないらしい。

宿題も今日から出たけど
あの 音読毎日 っていうのが無くなって
自分でするだけみたい!!

プリント1枚 と 漢字を2文字ノートに単語と文を作る

それだけみたい。今のところなのかは??だけどね~。

で、今日は同じクラスだった子と中休みに
前担任の教室に遊びに行ったそう。

やっぱり 男の子は・・・

甘えん坊さんね~(爆)

先生は「どうしたのぉ~?」って驚いてたらしいです(笑)


ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 子育てブログ 障害児育児へ
只今の時間は 障害児育児
 3位 です!

3位になっちゃったぁ。。。(泣)
引き続き クリック お願いしま~す!!


にほんブログ村 子育てブログへ
 子育てママさんの
ブログが沢山あるよ。


クリックしてね♪
画像新しく変えました~♪見てね☆
hokuとkaiが仲良ししてます。

最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こちらは二日目 (ぴよこ)
2007-04-10 18:35:58
こんばんわ~。

こちらは明日から給食開始ですよ。
今日は入学式だったの。
初々しいお子様達が目に止まったわ~~(^m^ )
ついこの前、あんなだったのにね。
もう3年生だもんね~・・早いね~。

宿題なんですが、ぷりのクラスはまだ本格的に授業が始まっていないみたいで、今日の宿題は九九の練習と音読でした。(国語はまだ始まっていないのだけど)
やっぱり、読むだけだったよ。
音読カードは低学年だけなのかなあ・・?

返信する
Unknown (あみ)
2007-04-11 09:33:27
我が家のぼっちゃんは、初日はなんてことなかったのに、最近になってから変わったことに落ち着かなくなっていますw

教室どう?なんて聞いても、走ったの言葉しか返ってきません(;´▽`A``
困っちゃうなぁ~・・・。
でも、1日中くっついている訳にはいかないからなぁ~。

やっぱり、変わってすぐより、みんな落ち着いてくる1週間後くらいから教室の感じとか分かるんですかねぇ?
返信する
うちも昨日から (hirobonita)
2007-04-11 11:40:30
給食始まったよ。やれやれだけど。。。まだ交流級では食べてないんだよね。
今年は交流級でできるだで過ごさせてやりたいんだけど、学校側はどうなんだろう?って感じ。
明日は参観&懇談会があるけど仕事で行けないし。。。最初にガツンと言っておきたいこともあるんだけどね。。。
うちは1年生の面倒も見させられてるからストレスたまってそうだよ。どこも落ち着くまで時間がかかるかもね。
返信する
ホント (Akalaからぴよこさんへ)
2007-04-12 00:52:35
月日が経つのって早いよね~。
1年生になったのついこの間って感じだもん。
若い男の先生はどうですか??
ぷりくんはお気に入りみたいだよね☆

音読カードなくなってた??
よかったよね~。
もう アレはホント大変だったよね~(爆)
返信する
まわり (Akalaからあみさんへ)
2007-04-12 00:57:04
走り回っているのかな?(笑)
最初は緊張しておとなしかったりするよ~。
で それから 段々と…

hokuも1年の時は休み時間に
一人で校庭をぐるぐる走り回っていたよ(爆)
しかも 楽しそうに!!
返信する
お世話 (Akalaからhirobonitaさんへ)
2007-04-12 01:01:59
お世話をするって 大変なことなんだよね。
hokuも 自分の事で精一杯なのに
下の子の世話なんて。。。ってとこあるよ~。

しかも kaiも年中になって年少さんの世話をするのに
「疲れるんだよぉ~」とか言ってたよ!!
4歳で疲れるって??(苦笑)

もう授業参観と懇談会あるんだね~。
お仕事あるんだもん 毎回参加は出来ないよね。。。

アタシもまだ 新担任と話もしてないよ。。。
返信する
はじめまして (しまりん#)
2007-04-13 21:13:23
Akalaさん、はじめまして。
ブログへのコメントありがとうございました。

学校のこと、いろいろ気になりますよね。
うちも本人に聞いてもなかなかわかりません。
都合の悪いことは一切言わないし。
挙句の果てにはあの「かわいい」発言です。
先生に対して拒否反応が出てないということは確かですが(笑)。

Akalaさんのブログも少し読ませていただきました。
hoku君、うちのポンタと似てます~。
あのヨーグルトのふたにちっちゃくかいてあるあの数字、気がつく子いるんですね~(笑)。うちもこだわってました。子供に言われるまで私は書いてあることすらしらなかった。。。うちは「1」がよかったみたいで、弟のピースケとよくバトルしてます。あの数字は何の意味があるんでしょうね?

でもうちと決定的にちがうのは水泳ですね。
お子さんふたりともすごくがんばってみえますね。すごいです。
うちは全然だめでポンタより小さい子にどんどん抜かれてます。ピースケもバタ足どまりで。。。比べちゃいけないんですけどね。
何か自信を持てることがあるって素晴らしいです。

またお邪魔させていただきますね。
私のブログのリンクに追加させていただいてよろしいでしょうか?
またいろいろと教えてくださいね。
よろしくお願いします。

返信する
訪問ありがと (Akalaからしまりん#さんへ)
2007-04-14 14:31:53
遊びに来てくれてありがとう。

ポンタくんも あのヨーグルトの番号こだわってたんだね(笑)
そうそう~。
あの数字って6個パックで買っても
1~6番が入っているわけじゃないんだよね。
5番が2個入ってたり、3番が入っていないときもあるの。
だから 無い時はスゴイパニックだったよ(爆)
ホント あの番号は何の為にあるんだろうね~。
最近はようやくこだわらなくなったけど
番号は見てるよ(苦笑)

スイミングも習っているんだね☆
hoku は ホント嫌々行き始めて
それが 出来ると褒められる合格するワッペンもらえる
っていうのが hokuにぴったりハマって
今に至っているんだけどね
その代わり 球技・陸上競技全く出来ないからね~。
鉄棒・のぼり棒・マット・跳び箱・短縄
出来ませんからぁ~(号泣)
だから 夏のプールの時間だけヒーローになれるのよ(爆)

リンクOK  です。
これからも宜しくお願いします。
返信する

コメントを投稿