ひとりで3役をこなす わたし…

発達障害児(高機能自閉症・アスペルガー症候群)+ADHDの母親であり、 妻であり、でもその前に私は私です…

エンドレス

2006-06-22 22:05:19 | Weblog
↓ の ありがとうの曲。。。

hoku が 大喜びで。。。

ずーーーーーーーーーーっと

エンドレスリピートなんですけど・・・

ようやく切ったけど、Akalaの頭の中ではまだ曲が
エンドレスリピートでかかってます(泣)

来週 日本武道館でライブがあるんだよね~。
連れて行ってあげたいなって思ったけど、
チケットないし、どうなるか想像も出来ないしね。

さぁ~今日はもう寝ます!
ダンナはとっくに寝てます!

4時からですよぉ~。

期待はしていないけど・・・観ます

また あしたね~。

人気ブログランキング

只今 424位になってしまいましたぁ
クリックしてくれると嬉しいな

デフテック

2006-06-22 12:51:45 | Weblog
Def Tech の Catch The Wave 買っちゃったぁ。

それも、生協で・・・

♪ありがとう♪っていう曲が めざましTVとのコラボでつくったんだけど
これ じぃ~んってくるんだよね。
hokuも好きで 朝TVから流れてくると鼻歌歌ってるよ。

今回の方がいいっていう人結構いるけど、
アタシは前の方が好きだなぁ。

癒されるっていうことには 変わりないんだけど、
前の方がノリがよかったからなぁ~。

人気ブログランキング

多忙・・・

2006-06-22 11:18:42 | Weblog


こんにちわ。
今週は月曜日から多忙な日々を過ごしていたAkalaです。

まず、月曜日は 保母だった時の同期会で半年前に出産した友達のとこへ
みんなで会いに行きました。
で行ったけど、ちょっと遠かった。。。
hokuも4時間で帰ってくる日だったので、
あんまり話せなかったんだけど、久しぶりに会って楽しかった。

で、火曜日は今まで通っていた保育園で広汎性発達障害って診断されている子の
ママさんと初めてランチをしました。
アタシを入れて 3人なんだけど、なぜこの3人が我が子の障害の事で
つながりが持てたのかという話はまた今度・・・
アタシと全く違うタイプのママさん達なので
かなり 気ぃ~遣ってお話しました。
ママのキャラは違っても、発達障害の子を持つ親としては全く同じ気持ち

「○○のこだわりがあってさ~。」

「一緒!一緒!」

「ある!ある!」とか かなり盛り上がって

一人で悩んでいたのが 嘘みたい。
仲間がいるんだって思って心強く思えた日でした。

それから昨日水曜日は 学校でPTAの学年行事の
親子レクリエーションっていうのがありました。

前に 「お手伝いして下さい。」って頼まれていたので
行ってみると・・・

チームリーダーになっていた・・・

チームをまとめる役なんだけど、とりあえず頑張りました。
大縄飛びしたり、メディシンボールとかして競うんだけど・・・

結果は ビリ だったわ・・・

そのあとは集団下校なんだけど、お母さんが来ていない子で
帰り道1人になっちゃう子を送って行ったりして、
kaiをすぐ保育園に迎えに行って、そのままスイミングに行って
プールに入れてから 一旦家に帰って来て夕飯の準備して・・・

大変 忙しい3日間だったわ~。

仕事もたまっているけど・・・
今日も出来そうにないなぁ~(サボり・・・)

そうそう!
今日は早く寝て、明日3時に起きてサッカー観なきゃ!
あ~でも、金曜日も忙しいんだよね~。
サッカー観て 品川に名義変更に行って すぐ帰って来て hokuの療育に
行かなきゃいけないんだよね・・・

鬱になっている暇はないほどに忙しいので
なんとか 病気にならずに済みそうです(爆)

人気ブログランキング

ワールドカップ

2006-06-19 02:56:27 | Weblog
ヤバイ。。。
こんな時間なのに起きてるアタシ・・・

そう!ワールドカップ観てるけの。
いつもはパパが見ているんだけど、
今年はなぜかアタシが真剣になっちゃってるわ。

今はブラジルオーストラリア

こうしてみると、オーストラリアって結構強いのね~。
面白くって~!
あのブラジルのゴールを脅かしてるわ~。
ブラジルもまだ1点しか入れてないしね~。

ブラジルの 8番の カカ 結構かっこいいわ~

おーーーーーー!!
はいったぁ~!

結局 2対0 でブラジルが勝ったので、
ブラジルが決勝に進むんだわ~。

この ブラジルに日本は・・・・

勝てる訳ないだろぉーーーーー!?

それも失点が3もあるんだからね~。

はぁ~日本・・・

「決勝Tの可能性小さい」 ブラジル、日本の攻撃評価 (共同通信) - goo ニュース

人気ブログランキング

水着

2006-06-17 23:43:48 | Weblog
時々

ヤフオクでhokuが憧れていた水着を購入しました。
選手がコレを着て練習しています。

「あの 水着かっこいいなぁ~。」

選手にならないと買えないし着てはいけないの。

でも、この間 選手コーチと話してて
選手になりたいっていう志願者がすごく多くて、
親子で自らコーチにお願いに来る人が多いんだって。

ベストスイマーから選手になれるのだってほんの少し。。。
hokuは 始めたのが遅いし、選手は無理・・・
なので 水着だけでもって思って探してたんだ。

最初は2月に見つけたときの水着は7800円くらいまで
上がっちゃったので、あきらめたの。

今回は2300円だった~。
終了時間が 早かったのもあって安かった~。
って 定価知らないんだけど・・・?

届いてみてびっくり~。
練習用の水着に比べて スゴイ薄いのね~。
スケスケだよぉ~。

kai も欲しがっているので、夏休みにでも
市民プールで変わりばんこに使ってね~。(爆)

人気ブログランキング


変だな?

2006-06-16 15:59:11 | HOKUのこだわり
アタシは保育士だったので、小さい時に換気扇を回るのを
ボケ-っと見ていたhokuを見て、「そんなに好きなの?自閉症かなぁ~?」
なんて冗談で言っていたのが まさか現実だったなんて・・・

hoku が 3歳の頃(縦割り保育で3~5歳児が一緒)から
「何か変だなぁ~」って思う事が多くなってきました。


でも、その時は新しい担任の先生も

「お母さんのお腹に赤ちゃんがいるし、
 新しいクラスにも慣れていないから
 不安定になっているだけですよ。」と言われた。

確かにkaiは生まれてくるまで本当に大変だったので、
hokuも精神的に不安定だったのはよくわかる。
でも、それとは違う何かが・・・って疑問があったのです。

その後5月にkaiが生まれて、すぐに入院とかあって
またもやバタバタしていました。
保育園の送り迎えはパパがしていたので、
アタシは担任と何ヶ月も顔を合わせなかった状態が続いていました。

家では 本当にスゴイものでした。
あんなに可愛かった hoku が
悪魔の様に 思えたものです・・・

言っても言う事を聞かない、ちょっとの事で発狂している
言っても分からない  手を出す  パニック
コレの繰り返し、どんどんエスカレートしていくばかりでした。

担任もお手紙をくれて 
「赤ちゃんが生まれて 赤ちゃん帰りもしていて
 それに3歳児特有の自己も出て来ているのではないか?」と言ってたので
またまた 頭の片隅に不安や疑問はあったものの
そのまま過ごしていました。

「変だなぁ~」と気になる事と言ったら

① 手に必ず何かしらをいつも持っていて離さない。
 (ミニカーを2台を片手に持ったまま 水を飲む、トイレに行く、歯を磨く
  置いてからやりなさい と言うとギャ-ギャ-大騒ぎ!)

② 人が多くいる場所に行くのを嫌がる。
  公園、保育園の教室(朝早く人が数人なら入れる)
  無理に連れて行くと泣いて騒いで大パニック!

③ こだわる。
  あるべき所にあるべきものがないと大騒ぎ。
  家に着くと自分が1番にはいり、リビングの電気をつけないと大変!
  小さくて丸いものが好き。保育園でお散歩に行くと公園でみんなは
  遊んでいるのにhokuは1人でBB弾を探しまくっていた。
  5歳になると棒切れを集めて持っていた。
  保育園の下駄箱に集めまくり~。
  ビニールのたたみ方が違うと担任に抗議して困らせたり・・・

④ 人の話を聞いてから実行に移すということが出来ない。
  勝手に自分でやってしまい、出来ないとかんしゃくを起こして大騒ぎ!
  (これは今でもあります・・・

⑤ 毎日の生活リズムは認識しているはずなのに、
  次の行動に中々移れない。

⑥ 今 何をしている時間なのか?をすぐ忘れる。

と 当時のノートにはこんな風に書かれています。
大騒ぎ って言うのは 今振り返ると パニックなんですよね。

4歳の運動会の時に 担任から

「集団行動からはみ出して 他の事をしてしまう。」と言われたのです。

子育て人気ランキング(発達障害・ADHD・高機能自閉症・アスペルガ-)

学校菜園

2006-06-14 21:33:29 | Weblog
学校でミニ大根を育てていたのを持って帰ってきました!
野菜の種類を数種類から選べたみたいで
hokuはミニ大根にしたんだって。
ミニトマトはコラショで育てているし、
チンゲンサイは虫に食べられやすいって言ってたし、
ナスは嫌いだし、にんじんもあんまり好きじゃないから
ミニ大根にしたんだって。

さっき 家族みんなで生で食べてみました。
水みずしかったけど、子供にはちょっと辛かったようで・・・
でも、サラダと一緒に全部綺麗に食べたよ。
おいしかったです。

子育て人気ランキング

絶望感

2006-06-13 16:15:50 | 子供の事
家にして、好きなことしているhokuは落ち着いていて
笑顔でニコニコしている。
2年生になるのに まだまだ可愛い我が息子。
無性に切なくなって
「ぎゅ~ってしてもいい?」って聞いたら
「うん。いいよ。」と言ったので
ひざに抱っこして抱きしめた。
今ココにいるっていう実感、
アタシの子供っていう実感、
今 生きてるっていう実感を感じながら・・・
彼が彼自身が辛いのに、アタシは彼の辛さをどれだけ理解しているのか?
アタシは何をしているのか?
サポートしてあげれているのか?
2人で頑張って登り続けていた階段を
一気に転がり落ちたような感覚な今日この頃なのです。



子育て人気ランキング