沖縄の元サブスリー中年男が再メタボでサブ3.5を目指す日々

メタボ解消から始めたランニング。2013年NAHAマラソンでサブ3達成!2023年再メタボでサブ3.5を目指しています。

激寒ビルドアップ走

2025年01月27日 | 練習日誌

13℃。一昨日が20℃。寒すぎるやろー。外に出た瞬間、走るのをやめようかと思いました。

ポイント練習だったので、余計そう思ったのかも。

ただ、夜は雨は降らない、寒いだけということで、走らない理由がないので、無理やり行ってきました。

今日の練習は、ビルドアップ走。寒いからアップ替わりにゆっくり走って、、、、と思いつきました。

4:50からスタートして2kmごとに10秒ペースアップ、最後は4:20まで上げる8kmです。

風がびゅーびゅーのなか、走り始めて、寒すぎて、2回トイレタイムあり。もう体調も悪くなるほど寒いよ。

なんか、時間の計測もおかしくなって、きれいにタイムそろわず、ちょっと消化不良気味かも。

しかし、久々にビルドアップ走をしてみて思うことは、ペースコントロールって重要だなーということ。

そういえば、BTRCで練習していた時は、よくこの練習やった気がしますが、走力を上げるというより、ペースコントロールを重視していたかも。

もう少し余裕を持ったタイム設定で、ペースコントロールのビルドアップ走と、スピード練習のビルドアップ走をポイント練習で取り入れてみたいと思います。

いい発見した!

 

27日(月)P練 8kmビルドアップ走 4:50スタート2kmごとに10秒ペースアップ

結果 4:50ー4:49ー4:39-2:50(610m)ー4:42ー4:33-4:34-4:20ー1:54(450m) 37:12 AVG4:37/km

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんか足が重い

2025年01月26日 | 練習日誌

ハムの痛みはだいぶ引いたけど、足が重い。

ジョグのスピードがあげられない。

疲労かな。

ポイント練習したくない病かな。

おっさんかな。

 

26日(日)11.28kmジョグ 1:03:29 AVG5:37/km

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

適度に長めのジョグ

2025年01月25日 | 練習日誌

そろそろ1週間ポイント練習なしできました。

ハムストリングの痛みが若干ありますが、そろそろ来週くらいにポイント練習が入れられそうな気がします。

なんだかんだ言って、練習から逃げているだけかなー。

いつもの週末は20km以上の長い距離を走っていますが、今日は中途半端に長い距離のジョグです。

ペースも遅いし、ポイント練習扱いではありません。

 

25日(土)15.16kmジョグ 1:26:16 AVG5:41/km

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あったかジョグ

2025年01月24日 | 練習日誌

ずっと13℃とかで走っていたので、今日の20℃はなんだか暑く感じました。

沖縄で20℃は、やや寒いはずですが、、、慣れですね。

ジョグで、久々に汗だくに。

まだハムにダメージが残っているので、ポイント練習はちょっとできそうにありません。

 

24日(金)11.25kmジョグ 1:00:45 AVG5:24/km

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

意外と復活ジョグ

2025年01月22日 | 練習日誌

レースの翌日にジョグしたのは良くなかったかと思ったのですが、

昨日休養して、今日走ってみたら、かなりだいぶ復活していました。

完全に2日間休養していたら、こんなに回復していなかっただろうなと。

ということは、やはりレース翌日の疲労抜きジョグは良かったのか?

マラソンは奥が深いなー。

ポイント練習はまだちょっと無理そうなので、通常の距離に伸ばしてジョグでつなぎます。

 

22日(水)7.24kmジョグ 41:19 AVG5:42/km

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする